H100形 甲種輸送
2021年2月6日(土)掲載
2021年2月6日(土)掲載
【2月4日~】H100形6両が、兵庫から苫小牧へ甲種輸送。
全8件
225系100番台4連×2編成の試運転をあきらめて島本駅でH100形。昔はよくここで…JR北海道 苫小牧運転所(札トマ)H100形電気式気動車H100-40+H100-41+H100-42+H100-43+H100-44+H100-45+牽引機JR貨物 EF510-19号...
JR北海道・最新型気動車2種類の甲種輸送今週、山陽線・和田岬線と兵庫駅経由で線路がつながっている川崎重工業 兵庫工場から、1400kmも離れた北海道へむけて、続々と新型車両が運ばれている。ひとつは国鉄形キハ...
◆8561レ:EF510-19+H100形6両キハ261系5000番台「ラベンダー編成」の発送から2日後、今度はH100形6両が北海道へ向け発送された。今回発送されたのはH100-40~H100-45の6両で、苫小牧運転所に配置され3月改正より運...
全17件
EF510牽引によるJR北海道H100形の甲種輸送の様子を京都府長岡京市、調子踏切にて撮影してきました。
2月4日のH100系の甲種輸送です。いつもと違う場所で撮影してみました。前向きの動画はかなりズームしていますので、音ズレと振動が大きくなっています。京都〜山科間
近畿日本鉄道が、12200系の引退記念乗車券とグッズを発売。乗車券はネットでの事前申込を受付。
秋田臨海鉄道が、3月の事業廃止を前に、DE10形1250号機を仙台臨海鉄道へ譲渡。
「湘南ライナー」の廃止とともに、定期運用が消滅する2階建て車両の215系。運用消滅後の動向は?
カメラマン助川康史さんによる連載。今回は、撮影シーンに応じたAF機能の使い分けをご紹介。
「『メモリアル185』記念入場券」が、3月1日に発売。ゆかりのある各駅の入場券のほか、オリジナル方向幕が付属。
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。