E233系 H55編成 回送
2021年1月26日(火)掲載
【1月25日】E233系H55編成が、豊田車両センターから長野総合車両センターへ回送。
2021年1月26日(火)掲載
【1月25日】E233系H55編成が、豊田車両センターから長野総合車両センターへ回送。
全2件
豊田車両センター所属のE233系H55編成が、グリーン車連結準備・一部車両トイレ取り付けなどの工事を行うため豊田車両センターから長野総合車両センターまで回送されました。 西条-坂北 坂北で少々停車 坂北駅停...
本日、E233系0番台のトタH55編成が長野方面へ回送されています。前例からすると、同編成は長野総合車両センターで検査及びトイレ設置工事、グリーン車組込み対応改造を施工するものと思われます。https://4gousya...
全2件
1月26日午前、到着した時点で、昨日回送されたE233系トタH55編成が通電状態で入場していました。午前10時過ぎ、6両編成から構内移動が行われ、3両づつ工場線10番線から9番線建屋内へ移動し...
回9435MでE233系H55編成、回9437MでE257系M-107編成のNN入場がありました午前中にはEF64 1031、E257系NA-05、NA-02編成の返却、出場もありました
宇部線などで活躍する105系の1本が復刻塗装に。7月9日に営業運転を開始。
西九州新幹線の開業を前に、JR九州が試乗会を開催。計12000人を募集。
「SLやまぐち号」に代わり、「DLやまぐち号」が8月に運転。DE10形とDD51形が登板。
先代のキハ85系と異なり、展望席が設定されていないHC85系。その理由をJR東海に聞きました。
2020年7月の豪雨で被災した、JR九州の肥薩線。その現状や今後をリポートします。
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。