EF64 4重連回送 運転
2021年1月4日(月)掲載
【1月1日、3日】EF64形4両による回送列車が、篠ノ井~南松本間で運転。
2021年1月4日(月)掲載
【1月1日、3日】EF64形4両による回送列車が、篠ノ井~南松本間で運転。
全20件
今日の信州は、朝起きれば曇りでしたが、今朝は冷え込みも厳しく・・今朝の最低気温はマイナス6℃でした。今日は風が冷たく、午後からは時折、雪が舞い・・日中の最高気温は、気温が上がらずマイナス2.7℃でした。...
新年明けましておめでとうございます。2021年の幕開けは本来であるなら、初詣関連の臨時列車を撮影するのが通例ですが今年は例年とは異なる情勢であるのはご承知の通りと思います。当初は年末寒波が日本海側から...
それでは本日のもう1本の写真は、1月3日撮影 EF64-4重連 復路編より その2篠ノ井線8560レ EF64-1044+1013+1021+1033号機による4重連でした。今回もパンタグラフは6基上がっていました。(^^)v冠着→聖高原にて撮...
該当する動画はありません
宇部線などで活躍する105系の1本が復刻塗装に。7月9日に営業運転を開始。
西九州新幹線の開業を前に、JR九州が試乗会を開催。計12000人を募集。
「SLやまぐち号」に代わり、「DLやまぐち号」が8月に運転。DE10形とDD51形が登板。
先代のキハ85系と異なり、展望席が設定されていないHC85系。その理由をJR東海に聞きました。
2020年7月の豪雨で被災した、JR九州の肥薩線。その現状や今後をリポートします。
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。