京阪 特急誕生70周年記念ヘッドマーク 掲出開始
2020年8月16日(日)掲載
2020年8月16日(日)掲載
【8月15日~】京阪電気鉄道の8000系全編成が、特急誕生70周年記念ヘッドマークを掲出して運転。
全11件
京阪8000系、京阪特急70周年ヘッドマーク付きの第3回です。 関目駅の複々線を行く8000系8008F、リニューアルで行き先表示器がLEDになって写真では途切れるのが難です。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入ります...
京阪電鉄8000系に「京阪特急誕生70周年」ヘッドマークが掲出されています。今日はその2として2枚アップいたします。 まずは初めて訪れた森小路駅にて8005F出町柳行きです。 守口市駅を通過する8009Fの淀屋橋...
日曜日は、土曜に続いてヘッドマーク狙いで有名どころへ向かいました。 ヘッドマーク付き8000系です。 貫通ドアにヘッドマーク? おめあての2枚看板の洛楽。 数を減らす5000系です。 淀行急行です。 朝晩のみの区...
全3件
京阪電車天満橋駅で8000系8009F(京阪特急誕生70周年記念ヘッドマーク)特急淀屋橋行き発車シーン(2020年8月17日月曜日)携帯電話で撮影
京阪電車天満橋駅で8000系8009F(京阪特急誕生70周年記念ヘッドマーク)特急淀屋橋行き入線シーン(2020年8月17日月曜日)携帯電話で撮影
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
ますのすし、松阪名物黒毛和牛牛めし、ひっぱりだこ飯、桃太郎の祭ずし、かしわめし…
JR東日本・東海が、臨時夜行快速列車「ムーンライトながら」の運転終了を発表。昨年の3月でラストランに。
JR東海のハイブリッド特急車両「HC85系」量産車は、2022年度に登場。翌年度にかけ「ひだ」「南紀」を置き換えへ。
JR東日本が、事業用車「GV-E197系」「E493系」を導入。2021年春に首都圏で先行投入。
京急が、ロング・クロスシートを切換可能な車両を導入。2021年春に営業運転開始。
ひたちなか海浜鉄道の延伸事業が認可。2024年春に約3.1キロが開業予定。
今年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月のプラン立案には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。