小田急 30000形EXE 甲種輸送
2020年5月26日(火)掲載
2020年5月26日(火)掲載
【5月26日】小田急電鉄の30000形「EXE」30253編成が、松田から豊川へ甲種輸送。
全5件
昨日小田急EXEの逆甲種がありました撮影仲間から情報を頂いていたので時間を気にすることも無く撮影できました9861レ 小田急逆甲種 小田急30000型6Bこの形がまたEXEαに変わって戻ってきますねケツ撃ちでは...
昨日小田急EXEの逆甲種がありました撮影仲間から情報を頂いていたので時間を気にすることも無く撮影できました9861レ 小田急逆甲種 小田急30000型6Bこの形がまたEXEαに変わって戻ってきますねケツ撃ちでは...
26日、小田急30000系EXEは改造のため日車・豊川工場へ甲種輸送が行われました。いつもの甲種輸送とは真逆で西浜松まではEF65形式電気機関車、西浜松から日車・豊川工場まではDE10牽引になりま...
全3件
ロマンスカーEXEがα化改造を行うため日本車両に入場しました。2020/5/269861 EF652068+小田急30000形6両
5/26に小田急30000形EXEがリニューアル工事のため日本車輛へ逆甲種輸送されました。この光景を見られるのもあと少し!!
清水〜草薙間初めて朝の甲種輸送を撮りました。
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
ますのすし、松阪名物黒毛和牛牛めし、ひっぱりだこ飯、桃太郎の祭ずし、かしわめし…
工事中の「リニア中央新幹線」と「九州新幹線西九州ルート」。現在の工事状況や開業見込みは?
JR東日本・東海が、臨時夜行快速列車「ムーンライトながら」の運転終了を発表。昨年の3月でラストランに。
JR東日本が、事業用車「GV-E197系」「E493系」を導入。2021年春に首都圏で先行投入。
京急が、ロング・クロスシートを切換可能な車両を導入。2021年春に営業運転開始。
JR東海のハイブリッド特急車両「HC85系」量産車は、2022年度に登場。翌年度にかけ「ひだ」「南紀」を置き換えへ。
今年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月のプラン立案には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。