クモヤ143-11 配給輸送
2019年11月8日(金)掲載
2019年11月8日(金)掲載
【11月6日】川越車両センターのクモヤ143-11が、長野総合車両センターへ配給輸送。
全4件
国鉄 143系:クモヤ143−11川越車両センターで入換車両として使用されていたクモヤ143−11ですが、令和元年11月6日、長野車両センターへ回送されたそうです。パンタグラフが撤去されていたという...
昨夜、川越車両センターから長野総合車両センターへ配給されたクモヤ143-11が留置線から工場へ移動しました。廃車解体のための配給かと思いますが、午前の段階では廃車置場に移動はせずに工場側に置かれています。 ...
それでは先ほど撮影して来た、クモヤ143の廃回と東西貨物より本日は、クモヤ143-11の廃回があるという事で、夜になって再び出撃です。撮影者は大勢いるのかな?と思ったら、先客1名と、後から1名来た3名だけでし...
全2件
川越車両センターのクモヤ143-11が廃車のため長野総合車両センターに回送されました。牽引はEF64-1032でした。これで川越車両センターから国鉄型車両が消滅しました。(2019.1...
お久しぶりです。発車シーンを撮影しました。時間ができたら、気ままに撮影していきたいと思います。【車両】EF64-1032+クモヤ143-11
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
元祖珍辨たこめし、極黒豚めし、雀寿し、元祖鱒寿し、百万石弁当、巻狩べんとう…
工事中の「リニア中央新幹線」と「九州新幹線西九州ルート」。現在の工事状況や開業見込みは?
JR東日本・東海が、臨時夜行快速列車「ムーンライトながら」の運転終了を発表。昨年の3月でラストランに。
JR東日本が、事業用車「GV-E197系」「E493系」を導入。2021年春に首都圏で先行投入。
京急が、ロング・クロスシートを切換可能な車両を導入。2021年春に営業運転開始。
JR東海のハイブリッド特急車両「HC85系」量産車は、2022年度に登場。翌年度にかけ「ひだ」「南紀」を置き換えへ。
今年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月のプラン立案には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
インターネット上で話題になった鉄道のトピックを、鉄道コムスタッフが関連のブログや動画とともに紹介します。
新しいブログや動画は自動的に追加されます。都合上、直接関係のないものが含まれる可能性があります。