鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2020年に向けた駅改良工事~原宿駅、千駄ヶ谷駅、信濃町駅

2018年5月2日(水) 鉄道コムスタッフ

2020年夏に開催される東京オリンピック・パラリンピック競技大会では、会期中に多くの人々が東京圏に集まり、移動することが予想されます。外国人旅行者を含め、鉄道利用者も大きく増える見込みから、鉄道各社では2020年に向け、駅の改良工事などを進めています。利便性の向上や移動の円滑化を図るのが主な趣旨です。

JR東日本では、競技会場周辺の駅や、競技会場アクセス路線の乗換駅を対象に、駅の改良工事に着手しています。競技会場周辺にある駅として、原宿駅、千駄ヶ谷駅、信濃町駅、有楽町駅、新木場駅、競技会場アクセス路線への乗換駅として、新橋駅、浜松町駅の7駅です。合計で約500億円を投じ、ホームの増設、コンコースの拡張、ホームドアの整備などを進めています。

7駅のうち、今回は原宿駅、千駄ヶ谷駅、信濃町駅について、工事の状況などを紹介します。(2018年4月29日撮影)

原宿駅の状況

代々木競技場の最寄り駅となる山手線原宿駅。新駅舎の建造、臨時ホームを改築したホームの増設などが行われています。

山手線原宿駅、渋谷寄りの様子。西側にある臨時ホームを改良し、外回り列車専用のホームにする工事が進んでいます。写真の列車は外回り。外回り列車の乗り降りは、現在は進行方向右側ですが、専用ホームができると同左側に変わります
山手線原宿駅、渋谷寄りの様子。西側にある臨時ホームを改良し、外回り列車専用のホームにする工事が進んでいます。写真の列車は外回り。外回り列車の乗り降りは、現在は進行方向右側ですが、専用ホームができると同左側に変わります
臨時ホームは3番線として、主に明治神宮の初詣客向けに使われてきました。その臨時ホームを解体したうえで、新しいホームが造られています。ホームドアも整備されます
臨時ホームは3番線として、主に明治神宮の初詣客向けに使われてきました。その臨時ホームを解体したうえで、新しいホームが造られています。ホームドアも整備されます
ゴールデンウィーク前半ということもあって、外国人旅行者を含め山手線の利用者は多く、原宿駅も多くの人でにぎわいました。ホームも通路も混雑が続き、通路や改札付近では、駅員が誘導する姿も見られました
ゴールデンウィーク前半ということもあって、外国人旅行者を含め山手線の利用者は多く、原宿駅も多くの人でにぎわいました。ホームも通路も混雑が続き、通路や改札付近では、駅員が誘導する姿も見られました
表参道口の改札付近の様子。出る方も入る方も列ができ、混雑時は移動するのに時間を要するのが現状です。駅改良工事では、渋谷寄りの改札は2階に移設。2階コンコースは、改札の内側、外側ともに広いスペースが確保され、移動が円滑になる見込みです
表参道口の改札付近の様子。出る方も入る方も列ができ、混雑時は移動するのに時間を要するのが現状です。駅改良工事では、渋谷寄りの改札は2階に移設。2階コンコースは、改札の内側、外側ともに広いスペースが確保され、移動が円滑になる見込みです
原宿駅南側に架かる神宮橋から見た駅の様子。右側の用地では、鉄骨造り2層の新しい駅舎を建てるための準備が進められています。新駅舎建設にともない、現行の駅舎はなくなるため、橋からの眺めも2年後には大きく変わることでしょう
原宿駅南側に架かる神宮橋から見た駅の様子。右側の用地では、鉄骨造り2層の新しい駅舎を建てるための準備が進められています。新駅舎建設にともない、現行の駅舎はなくなるため、橋からの眺めも2年後には大きく変わることでしょう
新しい駅舎は、線路をまたぎ、現ホームと工事中の臨時ホームの南側上部にわたる範囲で建設。ホームの南端には、駅舎を支える柱が設置されています。写真左の明治神宮側には、新たな出入口として「明治神宮口」も設けられます。エレベーターは、明治神宮口、表参道口の両方に設置される予定です
新しい駅舎は、線路をまたぎ、現ホームと工事中の臨時ホームの南側上部にわたる範囲で建設。ホームの南端には、駅舎を支える柱が設置されています。写真左の明治神宮側には、新たな出入口として「明治神宮口」も設けられます。エレベーターは、明治神宮口、表参道口の両方に設置される予定です
原宿駅の現駅舎。表参道口に建つこの駅舎は2代目にあたり、1924年に竣工しました。尖塔が特徴的な洋風駅舎で、木造建て。都内の木造駅舎としては最古の建物です。工事によってどのような扱いになるのか注目されます
原宿駅の現駅舎。表参道口に建つこの駅舎は2代目にあたり、1924年に竣工しました。尖塔が特徴的な洋風駅舎で、木造建て。都内の木造駅舎としては最古の建物です。工事によってどのような扱いになるのか注目されます
新宿寄りにある原宿駅竹下口の様子。出入口は、道路をはさんで竹下通りに面しており、こちらも人通りが多くなっています。この日は、改札や通路の混雑が激しく、移動に時間がかかりました。改札とホームを結ぶ通路に大きな変化は見られませんでしたが、外回り列車専用のホーム設置にあわせ、通路を整備する工事が一部で始まっています
新宿寄りにある原宿駅竹下口の様子。出入口は、道路をはさんで竹下通りに面しており、こちらも人通りが多くなっています。この日は、改札や通路の混雑が激しく、移動に時間がかかりました。改札とホームを結ぶ通路に大きな変化は見られませんでしたが、外回り列車専用のホーム設置にあわせ、通路を整備する工事が一部で始まっています
通路の工事のため、外回り列車側のホームドアは、3号車4番ドア~4号車4番ドアの範囲で撤去されています。改めてホームドアが設置されるのは2019年春ごろの予定です
通路の工事のため、外回り列車側のホームドアは、3号車4番ドア~4号車4番ドアの範囲で撤去されています。改めてホームドアが設置されるのは2019年春ごろの予定です
竹下口に通じる通路の工事箇所から先、南側の新設ホームの様子。ホーム中央には2階コンコースに通じる階段が設けられ、その後方にエレベーター、エスカレーターの順で設備が整備されます。明治神宮口の配置は、写真左奥になります
竹下口に通じる通路の工事箇所から先、南側の新設ホームの様子。ホーム中央には2階コンコースに通じる階段が設けられ、その後方にエレベーター、エスカレーターの順で設備が整備されます。明治神宮口の配置は、写真左奥になります

千駄ヶ谷駅の状況

次は、新国立競技場などへのアクセス駅、中央・総武緩行線の千駄ヶ谷駅です。ホームの増設、改札口の移設などが進められています。

新宿方面ホーム(左)と、かつての臨時ホーム(右)。原宿駅同様、千駄ヶ谷駅でも臨時ホームを常設のホームにする工事が始まり、部分的に真新しいホームが見られるようになっています
新宿方面ホーム(左)と、かつての臨時ホーム(右)。原宿駅同様、千駄ヶ谷駅でも臨時ホームを常設のホームにする工事が始まり、部分的に真新しいホームが見られるようになっています
臨時ホームが取り除かれ、大きく空間が確保されている場所も見られます。この付近は、かつて改札口があったところ。将来的には駅施設と店舗が入る予定です
臨時ホームが取り除かれ、大きく空間が確保されている場所も見られます。この付近は、かつて改札口があったところ。将来的には駅施設と店舗が入る予定です
新宿方面ホーム、西端付近の様子。現在は、新設ホームの端と、列車の停止位置がほぼ同じになっています
新宿方面ホーム、西端付近の様子。現在は、新設ホームの端と、列車の停止位置がほぼ同じになっています
西に向かって撮ったホーム西側の様子。線路下には道路があり、そのガード部分に重なるように、ホームが新設されるのがわかります。新ホームには、ホームドアが設置されます
西に向かって撮ったホーム西側の様子。線路下には道路があり、そのガード部分に重なるように、ホームが新設されるのがわかります。新ホームには、ホームドアが設置されます
御茶ノ水方面ホーム。改良工事では、この乗り場にもホームドアが整備されます
御茶ノ水方面ホーム。改良工事では、この乗り場にもホームドアが整備されます
千駄ヶ谷駅の現改札口。改良工事により、新宿寄りに移設されています。自動改札機の設置は仮の状態。工事完成時にはコンコースや出入口も広くなり、改札機の台数も増える予定です
千駄ヶ谷駅の現改札口。改良工事により、新宿寄りに移設されています。自動改札機の設置は仮の状態。工事完成時にはコンコースや出入口も広くなり、改札機の台数も増える予定です
移設後の改札口を外から見た様子。有人窓口、駅名看板などは仮設になっています。改札の奥には、新設ホームに通じるエレベーターが設けられます
移設後の改札口を外から見た様子。有人窓口、駅名看板などは仮設になっています。改札の奥には、新設ホームに通じるエレベーターが設けられます

信濃町駅の状況

中央・総武緩行線の信濃町駅。千駄ヶ谷駅同様、新国立競技場などへのアクセス駅です。5月中旬には、エレベーターが増設されます。

御茶ノ水方面ホームを出る列車。信濃町駅での改良工事では、御茶ノ水、新宿両方面にホームドアが整備されます。工事が始まるまでは、カーブを進む列車をこのような状態で見ることができます
御茶ノ水方面ホームを出る列車。信濃町駅での改良工事では、御茶ノ水、新宿両方面にホームドアが整備されます。工事が始まるまでは、カーブを進む列車をこのような状態で見ることができます
ホーム中央部、5号車付近では、2台目のエレベーターを設ける工事が進んでいます。2017年12月に着工し、2018年5月中旬に完成する予定です
ホーム中央部、5号車付近では、2台目のエレベーターを設ける工事が進んでいます。2017年12月に着工し、2018年5月中旬に完成する予定です
コンコースや駅事務室の工事に伴い、自動改札機が一部で移設されています。床面に段差ができているため、その注意書きなどが掲示中
コンコースや駅事務室の工事に伴い、自動改札機が一部で移設されています。床面に段差ができているため、その注意書きなどが掲示中

次回は、有楽町駅、新橋駅、浜松町駅をご紹介します。

アンケート

このリポート記事について、よろしければ、あなたの評価を5段階でお聞かせください。

鉄道コムお知らせ

画像

行きたいエリアに一票を

「青春18きっぷ」で行ってみたいエリアに投票してください。「旅と鉄道」共同企画

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武の新型「80000系」

野田線用の新型車両。2025年春より5両編成25本を導入。一部中間車は60000系から転用。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

車掌車なしの「SL大樹」

東武鉄道の「SL大樹」が、車掌車の連結なしでの運転を開始。C11形123号機けん引限定。

画像

京成宗吾車両基地拡充へ

宗吾車両基地の拡充工事起工式が11日に開催。工事概要などをご紹介します。

画像

ニコン「Z f」で鉄道写真

ヘリテージデザインのカメラ、ニコン「Z f」。見た目ばかりが話題になる同製品ですが、鉄道撮影では使えるのでしょうか。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。本年度も鉄道コムをよろしくお願いします。鉄道旅行や撮影の計画は、イベント情報から。