鉄道コムリポート一覧(新着順) / 1~10件を表示しています
全10件
-
マニアックなツアーがリピーターを呼ぶ! クラブツーリズム「JR東海管内貨物線乗車ツアー」に密着
- 2019年10月18日(金)
9月6日から7日にかけて開催された、鉄道コム20周年ツアー・お座敷列車で行く東海道本線夜行ツアー。早朝6時前に大垣駅に到着し解散となりました。が、しかし、まだまだ旅は終わりません。続いて、大垣駅から貨物線を走り名古屋駅へ向かうツアーが開催されたのです。
-
東海道本線を485系の夜行列車が駆け抜けた! 鉄道コム20周年記念、もう一つの「豪華夜行列車」が運行
- 2019年10月1日(火)
9月6日、鉄道コム20周年記念ツアー「東海道本線を国鉄車両485系が駆け抜ける!お座敷列車「華」で行く夜行日帰りの旅」が開催されました。今や貴重となったお座敷列車による夜行列車。その模様をご紹介。
-
編集長の夢実現!? 古き良き夜行列車を体験できる夜行「DL大樹」が運行
- 2019年8月3日(土)
7月24日23時30分、ここは東武日光線南栗橋駅。この日、クラブツーリズムと鉄道コムの共同企画として、「客車4両編成によるDL夜行列車・日帰り旅」ツアーが実施されました。
-
ハワイアンブルーのレトロな車両、伊豆急行100系が2度目の引退
- 2019年7月12日(金)
伊豆急行が開業時に導入した100系。この形式で最後まで営業用車両として活躍していたクモハ103号車が、7月7日にラストランを迎えました。一度引退しながらも復活し、2度目の引退を迎えたクモハ103。その最終日の模様を、伊豆急行線や100系の歴史を交えつつご紹介します。
-
ハマを駆け抜けた京急800形「だるま」、引退を前に特別運転 車両基地では懐かしの表示も
- 2019年6月16日(日)
6月16日、京浜急行電鉄800形の引退記念企画として、同形式による特別貸切列車が品川~久里浜工場間で運転されました。
-
千代田線を走る10両編成の新たな展開~北綾瀬駅発着列車がスタート
- 2019年3月29日(金)
2019年3月16日、千代田線を走る10両編成の列車に、新たな展開がありました。千代田線の分岐線で、これまで同線内に限った形で3両編成の列車が往復していた綾瀬~北綾瀬間(約2.1キロ)に、10両編成の列車が入るようになったのです。
-
東武鉄道伊勢崎エリア乗りつくし、1月20日リポート~スカイツリートレインで葛生、西小泉へ
- 2019年1月24日(木)
日本の私鉄では、近畿日本鉄道に次ぐ路線長を有する東武鉄道。その長大路線の3分の2を乗りつくす旅行企画が1月19日、20日の2日間にかけて催行されました。2日目の伊勢崎線、佐野線、小泉線、桐生線の乗車リポートをお届けします。
-
走り続けて38年、ロマンスカーLSEがラストラン!
- 2018年10月19日(金)
2018年10月に営業運転を終了した、小田急電鉄の特急ロマンスカー7000形「LSE」。1980年の就役以来、38年間第一線で活躍したLSEの活躍の歴史と、ラストランツアーの模様をご紹介します。
-
放送するのは車掌ではなく車両? 銚子電鉄のレイルロオド・トレイン
- 2018年8月6日(月)
日本各地で展開されるキャラクターと鉄道のコラボ。濡れ煎餅で有名な銚子電鉄では、7月21日、「銚子電気鉄道 アルジェ車内放送臨時(貸切)列車」が運転されました。
-
上野~両国間が6時間も? 普段乗れない経路を巡る「貨物線の旅」
- 2018年5月31日(木)
5月19日、クラブツーリズム主催のツアー、「お座敷列車・宴で行く特別ルート 新・都会の貨物線日帰りの旅」が開催された。普段は乗れない貨物線を巡るこのツアーは、今回で5回目の開催となる大人気商品だ。2017年には、「鉄旅オブザイヤー」のグランプリ賞も獲得している。キャンセル待ちも発生するほど大人気な貨物線ツアーに、鉄道コムスタッフが初めて参加した。皆様に、知られざる貨物線を巡る旅をお届けしよう。