鉄道コム

ドクターイエロー2編成が揃い踏み! 2024年「JR東海 浜松工場へGO」に密着

2024年11月23日(祝) フォトライター 栗原景

引退が迫るドクターイエロー2編成に会えるツアーイベント

10月19日と20日、「見ると幸せになれる新幹線」こと923形「ドクターイエロー」2編成がJR東海浜松工場に集結。2025年1月に引退予定のT4編成と、2027年頃までに引退を予定しているT5編成が顔を合わせる、貴重な公開イベントが行われました。

2本のドクターイエローが1本のレール上で対面!
2本のドクターイエローが1本のレール上で対面!

これは、JR東海とJR東海ツアーズ主催によるツアーイベント「JR東海 浜松工場へGO」として企画されたもので、2日間で首都圏や静岡、名古屋、大阪などから約4000人が参加。ドクターイエローとの出会いを楽しみました。

JR東海の浜松工場は、東海道新幹線電車の検査・修繕を行う施設で、車両を定期的に部品レベルまで分解し、精密に検査・修繕する「全般検査」などを行っています。以前は、毎年秋の週末に誰でも自由に参加できる工場公開イベント「新幹線なるほど発見デー」が開催され、2019年には2日間で2万6700人が来場しました。しかし、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、密集を防止する観点からイベントの開催が難しくなると、2021年に人数を限定した有料ツアー「新幹線なるほど発見ツアー」を実施。2022年には「JR東海 浜松工場へGO」とタイトルを変え、翌2023年には「新幹線なるほど発見デー」の終了も発表されました。JR東海は、「限られた人数でゆっくり、じっくりと浜松工場を楽しんでいただきたいため、開放型のイベントに比べ、ツアーで参加いただける形式が最適と判断しました」(東京広報室)と説明しています。

「JR東海 浜松工場へGO」の目玉のひとつが、各出発地から直接浜松工場へ入場する、N700Sによる団体専用列車の運行です。ツアーは午前の部と午後の部に分かれ、午前は東京始発の列車が品川・新横浜・浜松に停車して浜松工場へ。一方、午後には新大阪始発の列車が京都・名古屋と停車、豊橋駅で三島・静岡・掛川からの参加者も乗せて浜松工場へ向かいます。浜松工場ではそれぞれ約120分間の見学時間が設けられ、同じ編成に乗って帰途につきました。

他では体験できない「新幹線のスイッチバック&踏切通過」

10月19日、東京発のツアーの様子を見てみましょう。団体専用列車の東京駅発車時刻は6時54分。これは東京発新大阪行き「のぞみ」291号の発車時刻と同じで、品川駅7時01分発、新横浜駅7時12分発の時刻も「のぞみ」291号を踏襲しています。列車はN700SのJ12編成。2021年に製造された編成で、J13編成以降は車椅子スペースを拡大して、定員が減少したため、初代「のぞみ」300系以来の「1323席」を備えて製造された最後の編成です。

東京駅に停車中の団体臨時列車。N700S J12編成が使用されました
東京駅に停車中の団体臨時列車。N700S J12編成が使用されました
発車時刻は6時54分。「のぞみ」291号と同じ時刻です
発車時刻は6時54分。「のぞみ」291号と同じ時刻です

「この列車は団体専用列車、“浜松工場行き”です」

新横浜駅を発車し、車内チャイムの「会いにいこう」に続いて車掌が車内放送を始めました。“浜松工場行き”と放送されるのは、このツアーの列車だけ。何人かの参加者がスマホで車内放送を録音していました。普段の「のぞみ」291号は、新横浜を発車すると名古屋までノンストップですが、今回の団体専用列車は浜松に停車します。通常、浜松停車の「ひかり」は必ず静岡にも停車するので、新横浜〜浜松間ノンストップの列車もかなり貴重です。

車内はほぼ満席。参加者は、乗車駅ごとに車両が割り当てられており、14・15号車は新横浜駅からの参加者でした。

新幹線のイベントということで、親子連れとレールファンが中心と思いきや、年配のご夫婦や女性グループ、カップルなど実に多彩です。お話を聞いていくと、ほぼすべての方がドクターイエローを目的のひとつにしていて、ドクターイエローの人気の高さがわかります。

親子連れやレールファンだけではなく、年配のご夫婦や女性グループ、カップルなど、多彩な方々が参加していました
親子連れやレールファンだけではなく、年配のご夫婦や女性グループ、カップルなど、多彩な方々が参加していました
横浜から参加した志村知子さん(左)と夢来(むく/右)さん親子。特に知子さんが大の新幹線ファンで、「0系の頃から大好きです」。夢来さんも今日はドクターイエロー色でコーディネート
横浜から参加した志村知子さん(左)と夢来(むく/右)さん親子。特に知子さんが大の新幹線ファンで、「0系の頃から大好きです」。夢来さんも今日はドクターイエロー色でコーディネート
高校時代からの友人同士で参加した齋藤慶太さん(右)と仲宗根陽太さん(左)。別々の大学に進んだ今も一緒に鉄道を楽しんでいるそうです。「ドクターイエローをじっくり見るのは始めてなので楽しみ」(齋藤さん)「車両を運搬するトラバーサーが動くところを見たいです」(仲宗根さん)
高校時代からの友人同士で参加した齋藤慶太さん(右)と仲宗根陽太さん(左)。別々の大学に進んだ今も一緒に鉄道を楽しんでいるそうです。「ドクターイエローをじっくり見るのは始めてなので楽しみ」(齋藤さん)「車両を運搬するトラバーサーが動くところを見たいです」(仲宗根さん)

今回のツアーは、東京や新大阪など、10か所の出発地が設定されましたが、いちばん早く売り切れたのは浜松発でした。販売開始から10分ほどで売り切れてしまったそうです。これは浜松発着分の解散が13時と早く周辺観光を組み込みやすかったことと、浜松市では浜松工場の認知度が高く、以前の「なるほど発見デー」が地域のイベントと認識されていたためと思われます。

8時07分、浜松駅に到着。約6分停車して浜松からの参加者を乗せ、「のぞみ」107号を先行させると同13分に発車します。時速130キロまで加速したところで右手に浜松工場が現れ、工場への分岐線に入って停止。約25分待機して、乗務員が場内用の運転士に交代します。8時44分、列車はこれまでとは反対方向に動き出し、時速約20キロのゆっくりとした速度で工場線に入りました。普段は体験できないフル規格の新幹線による「スイッチバック」です。

浜松駅付近の配線図と、団体臨時列車の走行経路(赤色線)。普段は体験できない、フル規格の新幹線による「スイッチバック」があります(編集部作成)
浜松駅付近の配線図と、団体臨時列車の走行経路(赤色線)。普段は体験できない、フル規格の新幹線による「スイッチバック」があります(編集部作成)
浜松駅を出ると、右手に浜松工場が現れます。手前はJR貨物の貨物駅、西浜松駅です
浜松駅を出ると、右手に浜松工場が現れます。手前はJR貨物の貨物駅、西浜松駅です
工場への分岐線でいったん停止。待機する団体臨時列車の横を、定期列車が行き交います
工場への分岐線でいったん停止。待機する団体臨時列車の横を、定期列車が行き交います

まもなく、工場手前でフル規格新幹線唯一となる「西伊場第一踏切」を通過。踏切の両側には、「乗客を乗せたN700Sが踏切を通過する風景」を撮ろうと、大勢の人が集まっています。そして工場の場内に入ると、今度は工場のスタッフが大勢手を振って迎えてくれました。列車は、そのまま検修庫3番線に入場。下車の準備が整うと、スタッフの誘導によって号車ごとに下車し、通路を通って工場の外に出ました。検修庫の向こうには、すでにドクターイエローが待っています。

スイッチバックした先では、西伊場第一踏切を通過。ともにフル規格新幹線では唯一の存在です
スイッチバックした先では、西伊場第一踏切を通過。ともにフル規格新幹線では唯一の存在です
工場に入ると、スタッフが手を振って迎えてくれました
工場に入ると、スタッフが手を振って迎えてくれました

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

関連鉄道リポート

関連鉄道未来ニュース

鉄道コムお知らせ

画像

回答でプレゼント抽選も

鉄道コムアンケートにご回答の方の中から、抽選で8名様に賞品をプレゼント

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「まほろば」に専用車

特急「まほろば」が3月から定期的に設定する列車に。あわせて683系改造のリニューアル車を投入。

画像

ことでん新車デザイン案

ことでんの新型車両は「2000形」。3案でデザイン投票を実施。12月27日から。

画像

「はちおうじ」「おうめ」廃止

中央線快速でのグリーン車サービス開始にあわせ、「はちおうじ」「おうめ」が廃止に。

画像

323系「パレードトレイン」

車内はまるでオープンカー!? 万博開催に向け、JR西日本が投入する特別仕様車の中身をご紹介。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

12月の鉄道イベント一覧

2024年も残りわずか。師走の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。