鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年春ダイヤ改正

人気列車だった「湘南ライナー」、特急「湘南」へ生まれ変わる訳とは

2021年3月1日(月) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

毎年恒例となっている、春のJRグループダイヤ改正。3月13日に実施される今年のダイヤ改正では、東海道本線で長年通勤客を支えてきた「湘南ライナー」が廃止となります。

東海道本線の「湘南ライナー」
東海道本線の「湘南ライナー」

「湘南ライナー」は、朝および夕夜間のラッシュ時に運転される、いわゆる「ホームライナー」の1つ。普通席は520円(2021年2月現在)のライナー券を購入すれば必ず座れる列車として、長距離を移動する通勤利用者に愛用されてきました。

東京駅ホームにある、「湘南ライナー」のライナー券券売機
東京駅ホームにある、「湘南ライナー」のライナー券券売機

ホームライナーの始まりは、1984年に東北本線の上野~大宮間で設定された列車でした。特急列車の運用を終え、車両基地に向かう回送列車を有効活用すべく、客扱いを実施したのです。この列車が人気を呼び、総武線や阪和線などでも、同様に回送列車を活用したホームライナーが設定されていきました。

そして、東北本線でのホームライナー運転開始から2年後、1986年に、「湘南ライナー」は運転を開始しました。この列車で特筆されるのは、ライナー列車の運転を前提とした運用が組まれたこと。それまでのホームライナーと異なり、車両基地へ回送する列車の活用ではなく、ライナー列車運転のために、ラッシュ時に東京を発着する運用を新規で設定したのです。

「湘南ライナー」は、当初は東京~小田原間で運転。車両は特急「踊り子」に使われる185系が投入されました。運転開始2年後の1988年には、新宿駅発着の「湘南新宿ライナー(現:おはようライナー新宿・ホームライナー小田原)」が登場。こちらは東海道貨物線を経由する列車で、東海道本線と新宿方面を直通する定期列車としては初めてのもの。現在の湘南新宿ラインの先駆けともいえる列車となりました。

また、東京駅発着の「湘南ライナー」でも、ラッシュ時の一般列車用の線路容量を確保するため、東海道貨物線経由で運転する列車が現れました。

貨物線を走る「おはようライナー新宿」
貨物線を走る「おはようライナー新宿」

運用車両も、当初は185系のみでしたが、1992年には全車2階建て車両の215系が登場。一時期は「スーパービュー踊り子」用の251系や、中央線特急用の183系、E351系、E257系もされ、バリエーションに富んだ車両が見られる列車となりました。

かつて「おはようライナー新宿」「ホームライナー小田原」にも使われた251系
かつて「おはようライナー新宿」「ホームライナー小田原」にも使われた251系

そんな「湘南ライナー」は、長距離「痛」勤を避けられる列車として大人気に。乗車に必要な「ライナー券」1か月分がセットとなった「ライナーセット券」も発売されていましたが、一部駅では発売前に整理券を配布するほどの人気がありました。

かつては東北本線や総武線、中央線など、首都圏のJR各線で運転されていたホームライナー。1998年に特急「フレッシュひたち」へと置き換えられていた常磐線の列車以外は、2000年代に入っても継続して設定されていました。

しかしながら2010年代に入ると、東北本線、総武線、横須賀線では、普通列車に置き換えられて運転を終了。高崎線、中央線・青梅線では、特急列車へと格上げされ、ライナー列車としての運転はなくなりました。

そして2021年3月13日のダイヤ改正で、「踊り子」で使用している185系は、E257系リニューアル車両に置き換えられて定期運用を終了。185系が使用されてきた「湘南ライナー」も、E257系によって運転される新設の特急「湘南」に役目を譲り、運転を終了します。

特急「湘南」に使用されるE257系リニューアル車両
特急「湘南」に使用されるE257系リニューアル車両

JR東日本の広報部は、「湘南ライナー」の特急列車への置き換えについて、「E257系リニューアル車両による運用が可能となったこと」が理由だと説明しました。E257系は、従来の湘南ライナー使用車両よりも乗り心地や車両の静粛性が向上しているほか、バリアフリー設備といった設備面の利便性もアップしているといいます。

また、従来の「湘南ライナー」では、座席こそ確保されているものの座席指定はなく、良い座席を得るためには乗車列に並ぶ必要がありました。同社では、常磐線や中央線と同様に、普通車の料金体系を指定席に統一する「新たな着席サービス」の導入によって、「従来の着席サービスよりも快適かつ便利な列車となるため、特急とすることが望ましい」という判断から、特急列車へ置き換えることとしたと回答しています。

東京駅の「湘南ライナー」乗車整列場所。ダイヤ改正でこれも見納めに
東京駅の「湘南ライナー」乗車整列場所。ダイヤ改正でこれも見納めに

春のダイヤ改正では、新潟エリアで運転されているライナー列車「らくらくトレイン村上」も運転を終了。同じく新潟エリアの「らくらくトレイン信越」「おはよう信越」は、全車指定席の快速「信越」へと変更され、「乗車整理券」の代わりに一般的な指定席券が必要な列車へと生まれ変わります。

これにより、JR東日本管内で乗車整理券やライナー券が必要なライナー列車は消滅。JRグループ全体を見まわしても、残るは札幌圏とJR東海管内のみとなります。

【3月2日10時30分追記:ライナー券の価格を訂正いたしました】

バナー

関連鉄道リポート

関連鉄道未来ニュース

アンケート

このリポート記事について、よろしければ、あなたの評価を5段階でお聞かせください。

鉄道コムおすすめ情報

画像

50系「快速ゆふいん号」

「SL人吉」用50系客車による臨時快速列車が、ゴールデンウィークに久留米~由布院間で運転。

画像

東武・近鉄「リアル桃鉄」

「リアル桃鉄」ふたたび。今回は東武と近鉄の2社で開催。フリーきっぷも登場。

画像

阪神なんば線15周年ロゴ

阪神なんば線開業15周年と、阪神・近鉄直通15周年を記念して、ロゴ掲出車両が運転。阪神は副標掲出も。

画像

「上沼垂色」復活

E653系4両編成1本が「上沼垂色」に。4月21日以降、「いなほ」「しらゆき」で運転。

画像

新幹線をアグレッシブに撮る!!

速いスピードで駆け抜ける新幹線。撮影のコツを、鉄道カメラマンの助川さんが解説します。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。