鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

30年前の鉄道

初代AE形、183系、オハフ50が現役だった頃~平成2年の鉄道風景(関東・東北編)

2020年5月20日(水) 鉄道コムスタッフ 冨田行一

夏の東北路、想い出の車両

1990年の夏、東北各県では国鉄時代から活躍を続ける車両をどこでも目にすることができました。国鉄色の気動車、特急形電車はもちろん、奥羽本線全線を走破する長距離鈍行列車では、国鉄客車オハフ50形が使われるなど、希少な運用もありました。東北新幹線は盛岡止まりで、山形新幹線も開業前。在来線では、特急や急行が頻繁に走っていましたが、普通列車、快速列車でも東北路を延々と旅することができたのでした。

福島駅で発車を待つ客車列車。客車はオハフ50でした(1990年8月撮影)
福島駅で発車を待つ客車列車。客車はオハフ50でした(1990年8月撮影)
峠駅の様子。当時は停車時間長めで、余裕をもって名物の力餅を買うことができました。同駅はスイッチバックも名物でしたが、同年8月末に運用を終了。板谷駅、大沢駅でのスイッチバックもなくなりました
峠駅の様子。当時は停車時間長めで、余裕をもって名物の力餅を買うことができました。同駅はスイッチバックも名物でしたが、同年8月末に運用を終了。板谷駅、大沢駅でのスイッチバックもなくなりました
長距離鈍行列車の終着は秋田駅。夕方の秋田駅ホームはどこを向いても国鉄色車両という状況でした
長距離鈍行列車の終着は秋田駅。夕方の秋田駅ホームはどこを向いても国鉄色車両という状況でした

太平洋沿岸では、八戸線、北リアス線、山田線、南リアス線、大船渡線、気仙沼線が北から南を結び、いずれも気動車が走っていました。八戸~気仙沼間では、JRと三陸鉄道を交互に乗り換える形になりますが、久慈~盛間などの直通運用もあり、列車を選べば円滑な移動が可能。種別や車両のバリエーションも豊富でした。大船渡線、気仙沼線の一部区間において鉄道事業が廃止となった今、太平洋沿岸の長距離鉄道旅行は何とも贅沢に思えます。

釜石駅に停車中の三陸鉄道36-300形「おやしお号」(1990年8月撮影)。レトロ調車両として、1990年から2004年まで活躍しました
釜石駅に停車中の三陸鉄道36-300形「おやしお号」(1990年8月撮影)。レトロ調車両として、1990年から2004年まで活躍しました
気仙沼駅で発車を待つ快速「南三陸」。気仙沼~仙台間を約2時間で結んでいました
気仙沼駅で発車を待つ快速「南三陸」。気仙沼~仙台間を約2時間で結んでいました
会津鉄道と三陸鉄道の当時のパンフレット。路線図や沿線情報など充実した内容で、道中は大助かりでした
会津鉄道と三陸鉄道の当時のパンフレット。路線図や沿線情報など充実した内容で、道中は大助かりでした

アンケート

このリポート記事について、よろしければ、あなたの評価を5段階でお聞かせください。

鉄道コムお知らせ

画像

行きたいエリアに一票を

「青春18きっぷ」で行ってみたいエリアに投票してください。「旅と鉄道」共同企画

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武「2色塗り」復刻

2000系1本を対象に、1961年まで使用のデザインでラッピング。ただし先頭部のみ。

画像

特別仕様車イベント走行

銀座線1000系特別仕様車で実施。車内照明の色味変更や「予備灯」点灯でレトロ感を演出。

画像

渋谷駅新駅舎7月開業

渋谷駅南側の新駅舎が、7月21日に一部供用開始。駅南側の「新南改札」が新駅舎に移転。

画像

京急ファミリーフェスタ

5月26日、久里浜工場にて開催。子ども向けのイベントが中心で、今年度は親子限定の事前申込制。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。本年度も鉄道コムをよろしくお願いします。鉄道旅行や撮影の計画は、イベント情報から。