「リニューアル」に関する新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全45件
JR東日本が上野駅構内にある巨大な壁画とステンドグラスの修復に乗り出す。同駅を文化発信の「ハブ」に位置づけるリニューアルの一環。修復には東京芸術大学が協力するほか、修復費を募るクラウドファンディング…
JR北海道は、高架橋の耐震補強工事にあわせて、新札幌駅(札幌市厚別区)をリニューアルすると、14日に発表した。完成は2028年秋ごろを予定している。駅周辺の再開発で新たなにぎわいが生まれているなかで…
【東京】京王電鉄のサンリオキャラクターの「ラッピングトレイン」がリニューアルし、10日から運行を開始する。8日、報道陣などに車両が公開された。 地域の活性化をめざし、多摩市と京王電鉄、サンリオエンタ…
JR松江駅(松江市)1階の待合室(約50平方メートル)が3月下旬、「特急やくも」をイメージした「やくもラウンジ」としてリニューアルする。JR西日本が1月29日に発表した。島根県産の木材を使ったテーブ…
福岡市は11日、小さな子ども連れでも市地下鉄を利用しやすいよう、七隈線で優先スペースをリニューアルした車両1編成の運行を始めた。 新しい優先スペースでは、優先席の利用対象のイラストに、高齢者や妊娠し…
今年で開業85年を迎えるJR土讃線の土佐久礼駅(高知県中土佐町)が、地元の人たちも手伝って改装され、18日にリニューアルオープンした。観光客への案内の場、おもてなしの場として活用する狙いだ。 土佐久…
「認知症の人にもやさしいデザインの手引き」を独自に策定し、街づくりを進めている福岡市で、市がリニューアルした福岡市地下鉄橋本駅(福岡市西区)の駅前広場が、認知症研究で知られる英国スターリング大学の評…
清流四万十川の玄関口、土佐くろしお鉄道中村駅(高知県四万十市)にカフェ「中村駅珈琲(コーヒー)by tay coffee stand」がオープンした。構内にあった売店をリニューアルし、コーヒーやカフ…
JR北海道は15日、札幌駅を2028年度末までに大規模改修(リニューアル)すると発表した。北海道新幹線の札幌延伸に合わせて、使いやすさや快適性を向上させる。大規模な改修は、駅を高架化した1988年以…
富士急行線三つ峠駅(山梨県西桂町)の駅舎がリニューアルされ、1日に供用が始まった。赤い三角屋根など外観はそのままに、交流やくつろぎのスペースを新設。「電車に乗らない人も立ち寄る駅」をめざす。 富士山…
JR新潟駅(新潟市中央区)構内の商業施設「CoCoLo(ココロ)新潟」が25日、グランドオープンを迎える。新たにスーパーや飲食店、服飾店など63店舗が営業を始め、全体の9割近くにあたる約150店舗が…
人気サッカー漫画「キャプテン翼」のゆかりの地にある京成電鉄「四ツ木駅」(東京都葛飾区)の特別装飾がリニューアルされた。27日、近くでセレモニーが開かれ、原作者の高橋陽一さんや元サッカー女子日本代表の…
蒸気機関車(SL)の代名詞「D51」や初代新幹線「0系」の実車が展示されている「青梅鉄道公園」(東京都青梅市勝沼)が、大規模リニューアルのために9月から休園する。新たに「中央線・青梅線の鉄道の歴史を…
福井県内を走る「えちぜん鉄道」(福井市)は、今夏の福井県立恐竜博物館(勝山市)のリニューアルオープンに合わせ、観光列車「恐竜列車」を導入する。30日に内覧会があり、報道機関に公開された。 列車は2両…
新装したJR九州の豪華寝台列車「ななつ星in九州」が15日、運行を始めた。「第2章」と銘打ち、9組16人の乗客も参加した出発式が同日、博多駅であった。 ななつ星は2013年10月15日にスタート。9…
JR九州の豪華寝台列車「ななつ星」の内装がリニューアルされ、12日に報道陣に公開された。客室を減らし、茶室やバーなどを整備した。15日から九州各地を巡る。チケットの最高額は3泊4日の旅で170万円。…
23日の西九州新幹線(武雄温泉―長崎)開業に合わせ、佐賀県武雄市の武雄温泉駅でオープンする「武雄温泉駅観光案内所」などの設備の内覧会が20日、報道と市内の観光業者ら関係者向けに行われた。 駅の新幹線…
神奈川県藤沢市が12日から始めたクラウドファンディング(CF)の返礼品が話題だ。市内屈指の観光スポット・江の島にある庭園のリニューアル資金を募るものだが、江ノ島電鉄(同市)が全面協力し、社内に眠って…
「問題だらけ」と自ら発信する銚子電鉄(千葉県銚子市)が、歌手きゃりーぱみゅぱみゅさんの地方創生企画とのコラボレーションで、観音駅をパステルカラーにリニューアルした。 18日に開いた記念イベントには、…
2025年の大阪・関西万博に向け、大阪市内の地下鉄主要駅の改装工事を進める大阪メトロが、新たに御堂筋線と中央線の計9駅のデザインを発表した。 御堂筋線の淀屋橋、本町、大国町、天王寺の4駅と、中央線の…
秋田内陸縦貫鉄道に今月、新たな観光列車が登場した。コンセプトは「走るマタギの古民家」。落ち着いた色調で山あいを走り、県内外からの利用客を期待する。 新調したのは、1両編成のディーゼル車。「秋田縄文号…
【兵庫】神戸電鉄粟生(あお)線・三木駅(三木市)の下り駅舎が火災から再建し、28日から新駅舎の利用が始まった。復活を祝う記念式典が開かれ、祝福する多くの市民でにぎわった。 旧駅舎は2018年3月に火…
【宮崎】JR日南線の日南、飫肥両駅の駅名看板が特産の飫肥杉仕様に替わった。飫肥杉のPRと日南線の振興を目的に異業種交流団体「市産業活性化協議会(NIC(ニック)21)」が一肌脱いだ。 飫肥駅の看板は…
徳島県南部と高知県東部を結んで25日に営業運行が始まる、線路と道路の両方を走る阿佐海岸鉄道(徳島県海陽町)のDMV(デュアル・モード・ビークル)が始発するバス停ができた「阿波海南文化村」(同町)がリ…
【徳島】四国旅行に役立つスマートフォンアプリが、今月から始まった大型観光企画「四国デスティネーションキャンペーン(DC)」に合わせてリニューアルされた。「しこくるり」とアプリ名も変更し、JR四国では…
鉄道カメラマンの仕事には、予想外のできごとも!? プロの鉄道カメラマンである助川康史さんが、ハラハラな取材行をご紹介!
「日光詣」スペーシア先頭車を、台湾の台北駅で展示。2025年度冬からを予定。
阪神1000系の「Re Vermilion」デザインが発表。第1編成は8月下旬に登場予定。
JR東日本が、7月から新型の指定席券売機を順次導入。画面はシンプルな構成に。従来機も10月に画面を更新予定。
泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。
いよいよ夏本番、鉄道イベントも多数。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。