JR北海道の新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全173件
【当別】JR北海道が2022年4月にも札沼線あいの里公園―石狩太美間に設置する新駅に関連し、町は、町...
1月26日、JR北海道の快速列車が駅の停車位置から約550メートル通過して停車するトラブルがありまし...
雪景色の北海道・釧路湿原を駆け抜けるJR北海道の「SL冬の湿原号」(釧路―標茶〈しべちゃ〉間)が今季の運行を始めた。 初日23日の標茶行きの乗車率は5両280席の8割強で、ほぼ完売する例年に比べてさ…
■JR・佐川急便、貨客混載を実験 北海道新幹線の空席を使って荷物を運ぶ「貨客混載」の実証実験が21日夜、新函館北斗(北斗市)―新青森(青森市)間であった。 実験はJR北海道と佐川急便が実施した。佐川の…
経営難のJR北海道に対し、北海道の鈴木直道知事は23日、JRが導入する観光列車の車両を取得し、無償でJRに貸し付ける異例の支援策を明らかにした。国が2021年度から3年間で計1302億円を投じる巨額…
JR北海道が単独では維持困難としている8線区の支援策を国と協議した鈴木北海道知事は1月23日、観光列...
厳しい経営が続いているJR北海道の鉄道利用を促すため、道は、国と新たな観光列車を購入しJRに無償で貸...
JR北海道の経営改善を支援する国との会議で、北海道は観光列車を取得しJR北海道に無償貸与するなど新た...
北海道の鈴木直道知事は23日、経営難に陥っているJR北海道への支援策として、道が国と共同で新たに車両...
JR北海道が単独では維持するのが難しいとする8区間の支援策を議論する会議で北海道は1月23日、JR北...
北海道札幌市手稲区西宮の沢2条2丁目で22日午後7時20分ころ、北海道新幹線の延伸工事の掘削作業をしていた男性作業員2人が、掘削機器に足をはさまれた。この事故で28歳の作業員が右足を切断する大けがを…
22日夜、北海道新幹線延伸のための札幌の工事現場で作業員2人が地面を掘る機械に足を挟まれ大けがをしま...
北海道新幹線で荷物を運ぶ「貨客混載」の実験が昨夜、新函館北斗駅と新青森駅の間で行われました。実験はJ...
新型コロナウイルスの影響で、利用者が減っている北海道新幹線で、宅配便の荷物を運ぶ検証が公開されました...
JR北海道は、北海道新幹線の空いている座席に宅配便の荷物を載せて運ぶ「貨客混載」の検証を始めました。...
JR北海道が地元負担を前提として存続させる方針の8区間について、北海道やJRは1月23日会議を開き、...
物流大手の佐川急便とJR北海道は21日、宅配便を北海道新幹線で運ぶ「貨客混載」の実車検証を、北海道側...
■市民団体、活性化へアイデア JR北海道が単独では維持困難としている花咲線(根室線の釧路―根室間の愛称)と宗谷線の名寄―稚内間の存続に取り組む市民団体同士が、連携を進めることになった。情報交換や共同の…
2031年3月に予定される北海道新幹線の札幌延伸まであと10年。延伸に伴うトンネルの工事が各地で盛ん...
19日の北海道は、急速に発達する低気圧の影響で、広い範囲で雪や風が強まる見込みです。このため、JR北...
JR北海道はこの年末年始に、本州と北海道を結ぶ青函トンネル内で、北海道新幹線の最高速度を時速210キロに引き上げて走行した。現行の時速160キロを50キロも上回る速度での営業運転は初めてだ。 高速走…
■廃止方針路線、協議加速の意向 JR北海道の島田修社長は、政府が昨年12月にJR北などへ巨額支援を決めたことを受け、廃止方針の路線のバス転換に向けた協議を加速させたい意向を示した。14日の定例会見で「…
高校の目の前にJRの駅を新たにつくる計画が進んでいる。それも費用は地元自治体が負担する。なぜなのか――。 北海道第2の都市・旭川と日本最北端の稚内(わっかない)を結ぶJR宗谷線。全長259・4キロと…
国鉄時代から、主に電化されていない地方の路線で、客車や貨物を牽引(けんいん)する主力として活躍したディーゼル機関車「DD51形」が、定期運用から外れる見通しとなった。JR貨物が18日発表した来年3月…
経営難のJR北海道への国による支援継続が正式に決まった。12日、札幌市で開かれた会議で国土交通省が方針を表明。年200億円規模の支援が今後も続く見通しだ。ただコロナ禍で旅客は激減し、JR北の経営状況…
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
ますのすし、松阪名物黒毛和牛牛めし、ひっぱりだこ飯、桃太郎の祭ずし、かしわめし…
宇都宮市が、「芳賀・宇都宮LRT」の開業予定を、2023年3月に変更。従来の目標より1年遅れに。
工事中の「リニア中央新幹線」と「九州新幹線西九州ルート」。現在の工事状況や開業見込みは?
JR東日本・東海が、臨時夜行快速列車「ムーンライトながら」の運転終了を発表。昨年の3月でラストランに。
工事中の「リニア中央新幹線」と「九州新幹線西九州ルート」。現在の工事状況や開業見込みは?
京急が、ロング・クロスシートを切換可能な車両を導入。2021年春に営業運転開始。
今年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月のプラン立案には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。