JR東日本の新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
去年8月の豪雨で被災し、区間運休が続く米坂線についてJR新潟支社の白山弘子支社長は26日の記者会見で...
去年の豪雨で被災した米坂線について、JR東日本新潟支社長は「復旧するには、復旧後の安定的な運営対策が...
26日朝、水郡線の磐城守山駅と安積永盛駅の間で、70代とみられる女性が列車にはねられました。 女性は...
JR只見線の全線運転再開から丸1年となる10月1日、内堀雅雄知事は福島県只見町の只見駅前広場で開かれ...
JR只見線が全線再開通し、10月1日で丸1年を迎える。復活直後の大混雑はなくなったとはいえ、引き続き...
踏切での事故の防止を呼びかけるキャンペーンが山梨県笛吹市で行われました。 このキャンペーンは秋の全国...
富津市のJR内房線佐貫町-上総湊間で、23日午後11時35分ごろ、千葉発館山行き下り電車(8両編成)...
来年3月16日に開業する北陸新幹線金沢―敦賀間で23日、走行試験が始まった。初日はJR東日本の新幹線電気・軌道総合検測車「イーストアイ」(East-i)が敦賀までを走った。芦原温泉駅では、記念の歓迎…
福島県いわき市とJR東日本水戸支社は23日、いわき市のJRいわき駅でE501系電車の運転体験会を開い...
JR只見線で、10月1日の全線再開通1周年を記念した復刻カラーの列車が運行されている。 かつて只見線...
JR東日本は22日、2024年3月16日の北陸新幹線敦賀延伸にかかわる特急料金を国に認可申請したと発...
JR西日本とJR東日本は22日、来年3月16日に開業する北陸新幹線の金沢―敦賀間の料金を発表した。東京―福井は1万5810円(普通車指定席)で、東海道新幹線から米原で在来線特急を乗り継ぐ現行ルートよ…
JR東日本は22日、新幹線と在来線の特急列車を乗り継いだ場合、在来線の特急料金等が半額になる「乗り継...
JR東日本によると、9月22日午前、JR信越線の柿崎-柏崎の上下線で運転を見合わせた。柿崎-笠島での...
21日午後0時23分ごろ、東京行きの東北新幹線が郡山駅と福島駅の間を走行中に異常な音を感知したため停...
秋の全国交通安全運動に合わせたJR東日本東北本部の「秋の踏切事故防止キャンペーン」は21日、福島県内...
JR東日本グループは26日から、本県蔵元の缶入り日本酒を初めて商品化し、県内外の駅の売店やオンライン...
南陽市観光協会は21日、山形新幹線つばさによる荷物輸送サービス「はこビュン」を活用して同市産のシャイ...
関東地方整備局荒川調節池工事事務所は、荒川第二・第三調節池の整備に伴い架け替えるJR川越線荒川橋梁の...
東北新幹線は、21日に2度にわたって郡山駅と福島駅の間で異常な音を感知したため緊急停車しました。約6...
サンライズエクスプレスの寝台のなかから、好きな種類・位置に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
西武鉄道が導入する「サステナ」車両。東急9000系と小田急8000形の譲受が発表されました。
東急目蒲線(現:目黒線・東急多摩川線)の開通100周年を記念。事前申込制で乗車可。
阪急8000系のメモリアル装飾編成が宝塚線にも登場。9月23日運転開始。
高崎駅構内留置線での有料撮影会。車内での放送・メロディ操作体験も。10月21日・22日開催。
テクニックで化ける秋の風景写真。プロが解説する、紅葉や月とあわせた鉄道写真の撮り方は?
まだまだ暑くても、季節は秋に突入。9月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。