ツアーに関する新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
長野県軽井沢町で2016年1月にあった、スキーツアーバス事故の発生3年を機にバス業界を取材した。事故で明らかになったのは、ずさんな安全管理の下で、バスが走っていたことだった。衝撃的な事故を境に業界は…
京王電鉄の子会社・京王観光の一部の支店が、団体旅行でJR各社を利用する際にツアー参加者を少なく見せかける不正乗車を長年続けていた疑いが浮上した。京王観光は朝日新聞の取材に不正乗車があったと認めたが、…
若桜鉄道(鳥取県若桜町)の観光列車「昭和」による県内の経済効果が、3月に運行を始めてから11月末までで約6100万円に上ったとの試算結果がまとまった。「昭和」の観光ツアーの窓口となっている一般社団法…
旅行大手のJTBと印刷大手の大日本印刷(DNP)が3日から、観光に特化した「情報銀行」サービスの実証事業を始める。旅行者がスマートフォンに登録した個人の情報や旅行の日程を、本人の同意を得て飲食店や小…
JR四国は人気列車「予土線3兄弟」すべてを連結した「クリスマスパーティー号」に乗る予土線ツアーを22日に開催する。沿線自治体などで構成する予土線利用促進対策協議会が協賛し、クリスマスにちなんだイベン…
福岡県行橋市のJR行橋駅東口と西口で3日、地域の逸品を発信する「ゆくはし駅前マルシェ」が開かれる。JTBによる平成筑豊鉄道の観光ツアー「里山列車紀行 ひとつ星」が行橋駅に乗り入れる日でもあり、乗客ら…
江戸と京都を結び、人や物が行き交った旧東海道。今や多くの人が鉄道や高速道路で移動するなか、2年あまりかけて五十三次を歩くツアーが人気だ。紀行番組の人気やウォーキングブームも後押しする。宿場町や沿道の…
沖縄県内バス4社と沖縄都市モノレール、JTB沖縄で構成する「沖縄路線観光活用戦略会議」が発行する沖縄路線バス周遊パス券の売れ行きが好調に推移している。路線バスやモノレールが1日乗り放題となっており、…
長野県内でキノコ採りに伴う遭難事故が多発する中、安全に楽しめるキノコ採りのツアーが人気を集めている。長野県小谷村で野外活動に取り組む「おたり自然学校」が主催。ガイド同行で危険な場所には立ち入らないほ…
黒部峡谷鉄道の欅平駅と黒部ダムを結ぶ関西電力の工事用輸送路「黒部ルート」(約18キロ)が一般開放されることになった。富山県と関西電力が一般開放・旅行商品化に関する協定を17日に締結した。安全対策を理…
JR九州が運行する豪華寝台列車「ななつ星」の乗客13人が、宮崎県庁を観光する「県庁ツアー」に参加した。愛知県などから訪れた乗客が、ボランティアガイドの説明を受けながら国の有形文化財に登録されている県…
熊本地震で被災した南阿蘇鉄道が、復旧工事現場や沿線の見どころを巡る「南阿蘇鉄道沿線復興ツアー」を11月に実施する。普段は入ることのできない場所も行程に盛り込み、復興に取り組む姿を見て欲しいと参加を呼…
豪華仕様のバスが名古屋でも増えてきた。席数が少なく、ゆったりとした高級シートで乗車時間を過ごしたい、という需要が高まっているためだ。 クラブツーリズムは7月以降、観光用の豪華貸し切りバス「ロイヤルク…
JR四国は6月、高知県内を走っているトロッコ列車「志国高知 幕末維新号」を「脱藩」させ、愛媛県で走らせるツアーを開催する。坂本龍馬が脱藩した土佐から伊予へ至るルートをたどり、沿線で仁淀川や伊予灘の景…
全国で利用者の減少などで廃線となった線路やトンネルなどの「遺構」を再活用し、地域の活性化につなげようとする試みが増えている。廃線跡を徒歩でトレッキングしたり、レール上を自転車で走ったり。鉄道ブームの…
JTB沖縄(那覇市、杉本健次社長)と北部観光バス(名護市、仲泊栄次社長)が合同で路線バス事業に参入することが分かった。5月下旬にも、那覇空港と恩納村、本部町の沖縄美ら海水族館がある海洋博記念公園を結…
サンライズエクスプレスの寝台のなかから、好きな種類・位置に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
8月に開業した、宇都宮を走るライトレール。愛称が錯綜していましたが、これが統一されることに。
11月23日に開催。同日は、日生中央駅での開業110周年ファイナルイベントの開催も。
西武有楽町線開業40周年記念企画。西武6000系が営団7000系をモチーフとしたデザインに。
西武鉄道が導入する「サステナ」車両。発表にはなかった形式の導入も?西武に詳しく聞きました。
テクニックで化ける秋の風景写真。プロが解説する、紅葉や月とあわせた鉄道写真の撮り方は?
芸術、食欲、そして鉄道の秋。鉄道の日イベントの情報は、イベントページのカレンダーから。