阪神電気鉄道の新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全34件
阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)の南側に3日、新たな商業施設「甲子園プラス」が開業する。阪神電鉄は、陸橋でつながる球場と一体運営することで野球の試合がない日もにぎわう「ボールパークエリア」の形成を目指…
阪急電鉄、阪神電鉄、京阪電鉄の関西大手私鉄3社は6日、前年に続き、大みそか~元日の終夜運転をしないと発表した。新型コロナウイルスの影響で乗客数の減少が続き、今後の感染状況もわからないためだとしている…
5日昼、阪神電車で甲子園駅に降り立った。キャリーバッグを引きずりながら球場へ。ツタの茂る球場の外周を歩いてみる。入り口には「選手権大会」と書かれた水色ののぼりがいくつも飾られ、9日の開幕に向けた準備…
13日午前7時10分ごろ、阪神電鉄の尼崎駅で信号機が故障し、本線の大阪梅田―西宮間と阪神なんば線で通勤時間帯に運転を見合わせた。 本線や阪神なんば線の尼崎―西九条間は午前9時ごろまでに、阪神なんば線…
コロナ禍での外出自粛などによる、鉄道やホテルの利用減に苦しむ阪急阪神ホールディングス。特に近年は大阪の中心・梅田地区に投資を集めてきた沿線開発の方向性はどう変わるのかなどを、同社の角和夫会長(71)…
「赤胴(あかどう)車」と呼ばれ、6月に引退した阪神電鉄の車両が団地に譲渡されることになり、「引き継ぎ式」が31日、兵庫県尼崎市の尼崎車庫であった。 武庫川団地(同県西宮市)の児童18人に、ブレーキハ…
阪神電鉄が13日から、日本酒のイラストを車両にあしらったラッピング電車「Go!Go!灘五郷!」を走らせる。日本酒ファンを増やすことを目的に、灘五郷酒造組合や神戸市、西宮市とともに取り組む。 1編成6…
国連が掲げる「持続可能な開発目標(SDGs)」を知ってもらおうと、東急と阪急阪神ホールディングスがラッピング列車「SDGsトレイン2020」を、東西の各路線で8日から運行する。 東急では東横、田園都…
JR西日本は3日、山陽新幹線の広島―博多間にある高架橋の柱で、耐震補強が不十分なものが69本見つかったと発表した。1995年の阪神・淡路大震災後の耐震診断で、柱の太さを実際より太く記録していたミスが…
「綺麗(きれい)で早うて。ガラアキで」。こんな宣伝文句とともに産声を上げた阪急電鉄神戸線が、16日で開通100周年を迎える。阪神間を結ぶ路線としては後発だけに、当初は並行する、のちの国鉄と阪神電鉄を…
電車でも甲子園気分をどうぞ。阪神電気鉄道は兵庫県西宮市の阪神甲子園球場近くを走る武庫川線(武庫川―武庫川団地前)に5月末、阪神タイガースをイメージした新車両を2編成投入すると発表した。「タイガース号…
JR東日本は21日、東北、上越新幹線の高架橋柱で、耐震補強が不十分なものが計367本見つかったと発表した。1995年の阪神・淡路大震災を受けた耐震診断の際に計算を誤ったのが原因といい、JR東は「早急…
阪神電鉄の阪神なんば線開業10周年の特別企画として、1組限定で阪神電車の車内を貸し切りにした結婚式があった。新郎新婦は応募のあった36組の中から選ばれた。2人は親族や友人らに見守られながら、特別なひ…
神戸市は18日、阪神・淡路大震災から25年となる来年1月17日早朝に、神戸市中央区の東遊園地である追悼式典に多くの人が参加できるよう、市営地下鉄西神・山手線と海岸線で臨時列車を走らせると発表した。ポ…
尼崎市の阪神尼崎駅周辺の公園や寺社に現代美術作品を展示するイベント「阪神なんば線ミーツ・アートinあまがさき」が開かれている。26日まで。 阪神なんば線の開業10周年を記念し阪神電鉄が主催。神戸市の…
阪急電鉄と阪神電鉄は大阪の玄関口である「梅田駅」を「大阪梅田駅」にそれぞれ変更することを決めた。関係者によると、変更は10月1日から。外国人観光客の利用が増える中、駅が大阪市の中心部にあることをわか…
阪急阪神ホールディングス(HD)は10日、月収に触れた阪急電鉄の中づり広告が、インターネット上で庶民感覚とずれているなどと批判されたため、撤去することを決めた。同社広報は「公共交通機関の広告として内…
阪神電鉄は、台湾の鉄道会社「桃園メトロ」と相互連携協定を結んだのを記念し、現地の名物などをデザインしたラッピング列車の運行を9日から始めた。 両社沿線にプロ野球チームの本拠地があったため結ばれた縁。…
阪急電鉄と阪神電鉄が3月1日から、JR西日本が発行する交通系ICカード「ICOCA(イコカ)」を販売する。他社との乗り継ぎに限られていた定期券も自社区間の販売ができるようになる。これで関西の主な鉄道…
世界的に有名な路上アーティスト、バンクシーの作品に似たネズミの落書きが、兵庫県西宮市内で見つかり、話題を呼んでいる。東京都港区の防潮扉に描かれていたものにも似ているが、左右が反転し、色も違う。果たし…
阪神電鉄の梅田駅(大阪市北区)構内のレールの1本にひびが見つかり、交換作業のため、28日午後1時20分ごろから梅田―尼崎間の上下線で運転を見合わせた。再開までに2時間ほどかかるという。 阪神電鉄によ…
台風24号の接近に伴い、阪急電鉄は30日正午現在、順次運転本数を減らしており、午後3時ごろまでに全線で運転を休止する。阪神電鉄も正午ごろから快速急行と急行、午後2時ごろから直通特急、特急の運転を見合…
山陽電気鉄道は台風24号の接近に伴い、30日午前11時台で、阪神電鉄との相互乗り入れを除く全線の運転を見合わせると発表した。…
阪神電鉄の急行電車に乗った50代の男性が、座席に付着していた液体で尻にやけどを負った事件で、兵庫県警甲子園署は28日、大阪市に住む飲食店従業員の20代の男を過失傷害の疑いで書類送検した。県警への取材…
阪神電鉄本線の甲子園(兵庫県西宮市)―梅田(大阪市北区)で3日、電車の座席に座った50代男性が尻に重度のやけどを負っていたことが捜査関係者らへの取材でわかった。座席が液体でぬれていたといい、兵庫県警…
JR東海では異例となる、8両固定編成で登場した315系。その理由とは?
DE10形+12系によるツアー列車が、6月に千葉~館山間で運転。
東北・上越新幹線開業40周年を記念して、E2系が200系カラーに。ツアー列車の運転も。
上野~大宮間の「新幹線リレー号」が、7月に団体臨時列車で復活。
まもなく訪れる夏。鉄道写真家の助川康史さんが、夏の鉄道写真の撮り方をシーン別に解説します。
新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。