近畿日本鉄道の新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全101件
湯の山温泉地域の活性化を図ろうと、「山の日」に合わせて近畿日本鉄道と御在所ロープウエイは11日、観光...
三重県津市にある百貨店の松菱では、電車のおもちゃを集めたイベントが11日から始まりました。 子どもた...
福井鉄道や京福バスは8月7日、福井県―東京間、名古屋間、大阪間の高速バスについて9日運行分まで全便運...
大雨被害の影響で8月6日、福井県―東京間、名古屋間、大阪間の高速バスは全便運休が決まった。京福バスに...
【四日市】29日午後3時半ごろ、四日市市万古町の河原町第四号踏切で、50歳代の男性と近鉄名古屋駅発伊...
三重県伊賀市内を走る伊賀線(伊賀上野―伊賀神戸、16・6キロ)が1922(大正11)年に「全線開通」してから18日で100周年を迎える。乗客の減少などによる経営難が民間鉄道時代から続く中、現在は鉄道…
近畿日本鉄道が運賃値上げを申請したのを受け、一般から広く意見を聴く公聴会が14日、大阪市で開かれた。利用者が多く住む奈良県の知事が自ら出席し、近鉄側の経営努力に疑問を投げかける異例の展開になった。コ…
近畿日本鉄道は17日、2024年秋に新型一般車両(4両、10編成)を導入すると発表した。特急以外の新型車両は2000年以来24年ぶり。50年以上使ってきた古い車両と置き換える形で、まず奈良、京都、橿…
近畿日本鉄道は13日、特急券のインターネット予約発売サービスで、実際には購入手続きが完了しなかったにもかかわらず、代金を請求していた事案があったと発表した。誤って請求したのは30件(計6万1370円…
大型連休中、「みえ応援ポケモン」をデザインした「ミジュマルトレイン」が近鉄志摩線を臨時列車として走る。平常時の運行時間は日によって異なり遭遇できないこともあるが、臨時列車は事前に決まった時刻に鳥羽―…
白杖(はくじょう)を手に、踏切を渡ろうとしていた全盲の女性(50)が、特急電車にはねられ亡くなった。 奈良県大和郡山市の近鉄橿原線で25日夕に起きた人身事故。県警によると、付近の防犯カメラに、遮断棒…
25日午後6時15分ごろ、奈良県大和郡山市西岡町の近鉄橿原線の踏切(警報機、遮断機付き)で、40代とみられる女性が橿原神宮前発京都行き特急(4両編成、乗客約50人)に接触する事故があった。女性は搬送…
近畿日本鉄道は21日、京都、奈良、大阪を結ぶ新たな観光特急「あをによし」の報道関係者向け試乗会を開いた。29日から運行を始める。 「新スナックカー」の愛称で親しまれた12200系電車を全面リニューア…
オレンジと紺色で塗装された外観は、往年の近鉄特急をほうふつとさせる。思わず二度見してしまうユニークな建物は進化を続け、鉄道ファンらの人気を集めている。「車窓」越しのドライブスルーで買い物もできる建物…
伊賀鉄道の伊賀線新居駅(伊賀市東高倉)の副駅名が「伊賀を守る上野遊水地」となり、新しい名前を添えた看板が披露された。国土交通省木津川上流河川事務所(名張市)がネーミングライツ(命名権)を契約。ホーム…
【奈良】近鉄天理線(平端―天理間の4・5キロ)の動力が蒸気機関から電気になって、1日で100年。同日、天理駅構内で電化100周年記念式典があり、小学生と高校生がデザインしたヘッドマークをつけた列車の…
【奈良】近畿日本鉄道は、自転車をそのまま電車内に持ち込めるサイクルトレインを、田原本線で9~17日に運行する。沿線で開催される「馬見チューリップフェア」の期間にあわせての試行で、沿線活性化につなげた…
近畿日本鉄道が、三重県名張市平尾にある名張列車区の社員食堂で82歳の店主がつくるカレーを、レトルトの「近鉄カレー(名張編)」として発売した。社員に愛される素朴な味を多くの人に楽しんで欲しいという。1…
近畿日本鉄道は16日、大阪府内や奈良県内の路線を担当する男性運転士(53)が、乗務中に私用スマートフォンでゲームをしていたと発表した。運転士は「のめり込んで習慣的になってしまった。(ゲームの)順位を…
近鉄バス(本社・大阪府東大阪市)は15日、新しく導入した電気バス(EVバス)の運転開始を前に、東大阪市役所前で出発式を開いた。17日から同市と大阪市内の2路線で運行する。 導入したのは中国・BYDの…
前面にイチゴのマークを掲げた「あすかいちご列車」が5日から大阪、奈良両県の近鉄南大阪・吉野線(大阪阿部野橋―吉野駅間)を走り始めた。ダイヤは日替わりで3月13日まで。 「あすか」が指すのは、甘みと酸…
近畿日本鉄道(大阪市)が27日、「2」が6個入る「2022年2月22日」の記念入場券セット(1110円)のインターネット販売を始めると、1千セット分の予約が翌28日朝には埋まった。29日からキャンセ…
これまで利用無制限だった名古屋市の「敬老パス」に2月から年730回の回数制限が導入される。同時に名鉄、近鉄、JR東海の各鉄道と名鉄、三重交通の両バスの市内の運行区間でも新たに使えるようになる。 敬老…
11日午後2時14分ごろ、京都市伏見区の近鉄京都線の向島駅のホームで、車いすの男性が、通過中の近鉄奈良行き急行列車にはねられ、死亡した。京都府警伏見署が事故と自殺の両面で調べている。 同署の調べでは…
干支(えと)の寅(とら)をあしらったマークをつけた臨時列車を、巨大な張り子の寅を飾っている信貴山(しぎさん)朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)(奈良県)の参拝客向けに、近鉄が走らせている。 元日から3日…
JR東海・JR西日本・JR九州の新幹線の停車駅のなかから、好きな駅に投票してください
東武鉄道の新型特急「スペーシア X」。デザインや運用など、気になることを質問しました。
チケットアプリ「しこくスマートえきちゃん」を提供するとJR四国が発表した…
「おか鉄フェス2022」の一環で、213系による「マリンライナー」が復活。9月25日に1往復運転。
JRの車両に書かれている「所属表記」。10月以降、一部の表記が変わるかもしれません。
鉄道を美しく表現するイメージ写真。鉄道写真家の助川康史さんが、鉄道イメージ写真の撮り方を解説します。
夏休みシーズンはイベントも多数開催。8月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。