西武鉄道の新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全34件
埼玉県横瀬町芦ケ久保で氷の祭典「あしがくぼの氷柱」が12日、西武鉄道芦ケ久保駅近くの山林で始まる。2月23日まで。 氷柱は、上流の沢水をスプリンクラーなどで山林に散水し、明け方の冷え込みを利用して徐…
西武鉄道多摩川線の多磨駅(東京都府中市紅葉丘3丁目)を橋上化して駅東西を自由通路で結ぶ工事が完了し、22日、関係者や報道陣、市民らに公開された。これまで西側にしかなかった改札が橋上化され、駅東側から…
プロ野球・西武ライオンズの本拠地、メットライフドーム(埼玉県所沢市)脇の広場に19日、かつて西武鉄道の主要路線を支えた「101系」車両の先頭車が搬入、設置された。試合以外にも楽しめるボールパーク化を…
西武ホールディングス(HD)がデジタル技術を駆使した鉄道駅の無人化に向け、具体的な検討を始めたことがわかった。後藤高志社長が朝日新聞のインタビューに応じ、デジタル化に力を入れて将来的に市街地の駅で実…
西武バス(本社・埼玉県所沢市)は12月1日から水素で走る燃料電池バス1台を導入し、西武所沢駅東口を発着点とする所沢市内を中心とした2路線で運行を始める。 燃料は水素で、空気中の酸素との化学反応で発生…
西武鉄道は9日、来春のダイヤ改定で最終電車の発車時刻を20~30分繰り上げると発表した。新型コロナウイルスの影響で午後11時以降の利用が以前の5~6割になっていることや、夜間の保守作業時間を確保して…
西武鉄道(本社・埼玉県所沢市)は21日、埼玉県横瀬町の農園で採れたばかりの高級ブドウ「シャインマスカット」を特急ラビューで東京・池袋まで運び、西武池袋本店で売る実証実験を始めた。27日までの平日の5…
西武鉄道が来春にダイヤを改定し、終電を繰り上げる検討をしていることが同社への取材でわかった。繰り上げ幅は20~30分程度で、新宿線や池袋線などが対象になる見通し。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響…
西武バス(本社・埼玉県所沢市)は今月から、微細藻類ミドリムシ由来の次世代型バイオディーゼル燃料を使う路線バスの運行を始めた。ハイブリッドバスの導入やエコドライブの実施など、地球環境への負荷を軽減する…
西武鉄道(本社・埼玉県所沢市)の池袋―西武秩父駅間で走り続けてきた特急ニューレッドアロー号と、レッドアロークラシックが13日、定期運行最後の走りを見せた。各駅ホームなどでは鉄道ファンらが別れを告げ、…
東京都東村山市のバス会社「銀河鉄道」は12日から平日朝に毎日1便、西武線東村山駅と新宿駅、東京駅を結ぶ無料通勤バスを運行する。事前予約制で先着順。同社は多摩地域での路線バス2路線のほか、貸し切りバス…
西武鉄道の池袋―西武秩父駅間で四半世紀以上走り続けてきた特急ニューレッドアロー号が3月13日で同区間の定期運行を終える。翌14日のダイヤ改定に合わせた措置。記念のヘッドマークを取り付けたレッドアロー…
西武鉄道(本社・埼玉県所沢市)の新型特急Laview(ラビュー)が、世界的に権威のあるデザイン賞「iFデザイン賞2020」を受賞した。国内の鉄道車両では13年ぶりの快挙。同社担当者は「建築家にデザイ…
西武鉄道(本社・埼玉県所沢市)の新型特急Laview(ラビュー)が、世界的に権威のあるデザイン賞「iFデザイン賞2020」を受賞した。国内の鉄道車両では13年ぶりの快挙。同社担当者は「建築家にデザイ…
西武鉄道は18日午後5時25分ごろから、東京都杉並区内の踏切で起きた人身事故の影響で、西武新宿線の西武新宿~上石神井間で運転を見合わせていたが、午後6時ごろに運転を再開した。最大47分遅れているとい…
西武鉄道秩父線開通50周年を記念した「車両基地まつり」と酒と食のイベント「ちちぶ車両基地酒場」が9日、埼玉県横瀬町の西武鉄道横瀬車両基地で同時開催され、大勢の人が訪れた。会場には初代レッドアロー号、…
西武鉄道によると、新宿線・拝島線は、11日午前8時17分ごろ発生した中井駅での人身事故の影響で上下線で運転を見合わせている。午前9時10分ごろに再開の見込み。…
今年こそ悲願の日本一に――。埼玉西武ライオンズの本拠地メットライフドームの最寄り駅、西武球場前駅(埼玉県所沢市)で8日から、ホーム上の駅名看板がポストシーズン仕様に変わった。 同駅は西武狭山線の終着…
西武鉄道(本社・埼玉県所沢市)が製作したオリジナルアニメ「ちちぶでぶちち」がこのほど、第3回アニものづくりアワードインターナショナル部門で銀賞を受賞した。インターネット上で無料公開しているもので、秩…
流線形の外見で人気だった近江鉄道700形「あかね号」が引退する6日に、東近江市の八日市駅周辺で「ラストランイベント」が開かれる。 あかね号の原形は親会社の西武鉄道が1960年代に製造した通勤電車。9…
プラレール、ランチパック、マグカップ……。西武鉄道(本社・埼玉県所沢市)で3月のダイヤ改定に合わせてデビューした新型特急「Laview」(ラビュー)の関連グッズが人気を集めている。西武秩父駅に隣接す…
鉄道の線路をまたぐ「日本初」の高層ビルが東京・池袋に誕生する。「ダイヤゲート池袋」で、4月に本社を移転させる西武ホールディングス(HD)が25日、報道陣に公開した。オフィスビルの真下を電車が走り抜け…
西武池袋、秩父線に16日、約25年ぶりとなる新型特急「Laview(ラビュー)」がデビューした。球体のような先頭部や、シートの座面から荷だな近くまで広がる大きな窓(縦1・35メートル、横1・58メー…
東京と埼玉を結ぶ西武鉄道は、ダイヤを改める3月16日から、新しい特急車両、Laview(ラビュー)(001系)を、池袋線の西武池袋―西武秩父のあいだで走らせる。約25年ぶりという新型の特急車両は、ぱ…
3月16日に西武池袋、秩父線に登場する新型特急「Laview(ラビュー)」が14日、埼玉県所沢市内の車両基地で報道関係者に公開された。「風景に溶け込む」デザインをめざし、丸みを帯びた車体全体が柄のな…
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
あなごめし、瀬戸の押寿司、島根牛みそ玉丼、越前かにめし、味の合掌造り…
JR東海のハイブリッド特急車両「HC85系」量産車は、2022年度に登場。翌年度にかけ「ひだ」「南紀」を置き換えへ。
京急が、ロング・クロスシートを切換可能な車両を導入。2021年春に営業運転開始。
JR東日本が、事業用車「GV-E197系」「E493系」を導入。2021年春に首都圏で先行投入。
ひたちなか海浜鉄道の延伸事業が認可。2024年春に約3.1キロが開業予定。
2月13日より、名阪甲特急は全列車が「ひのとり」で運転。乙特急も「アーバンライナー」へ統一。
今年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月のプラン立案には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。