西武鉄道の新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全54件
西武鉄道(本社・埼玉県所沢市)は、入学試験に臨む受験生を応援しようと、線路の砕石を使った「負けなイシ...
国内の鉄道黎明(れいめい)期に活躍した「403号蒸気機関車」が、製造から136年を経た今年、東京都江東区豊洲で公開展示されることになった。100年以上にわたって保有していた西武鉄道が半年をかけて明治…
西武鉄道は、AI(人工知能)や3D画像解析システムを用いて踏切内の異常を検知するシステムの運用を始めた。踏切内に取り残された人をカメラで検知する。国土交通省によると、3Dカメラを使った踏切向けシステ…
東京都内を走行中の京王線車内で発生した無差別刺傷事件から31日で1年になるのを前に、西武鉄道と警視庁東村山署は28日、東京都東村山市の西武園駅で、刃物を持った不審者に対応する合同訓練を実施した。駅員…
樹木医の資格を持つ西武鉄道の社員が一人で動画を配信し、孤軍奮闘している。リゾートなどの開発計画が頓挫し、使われないままになっている自社の山林の魅力を知ってもらうためだ。 動画は「樹木医ナルさんの森の…
西武池袋線は8日午前7時50分ごろから、保谷駅での車両故障の影響で、池袋―所沢間の上下線で運転を見合わせている。また、この影響で西武有楽町線、豊島線も全線で運転を見合わせている。西武鉄道によると、保…
西武鉄道は12日、駅のバリアフリー化を進めるため、2023年春をめざして運賃を値上げすると発表した。引き上げ幅は未定。消費増税時を除けば、値上げは02年以来という。 バリアフリー整備にかかる費用を、…
富山地方鉄道(富山市)に、西武鉄道(埼玉県所沢市)で特急として活躍した「旧ニューレッドアロー号」が登場した。同じく同鉄道で活躍後、富山地鉄が導入した「旧レッドアロー号」や、京阪電鉄(大阪市)で運行さ…
西武鉄道所沢駅(埼玉県所沢市)の駅ビル「グランエミオ所沢」に、電車の運転室から撮影した走行映像が見られる自動販売機が登場した。鉄道ファンや子どもたちの人気を集めている。 次世代型自販機の製造・販売会…
西武ホールディングスは27日、傘下の西武建設の株式の95%を通信設備大手のミライト・ホールディングスに売却すると発表した。西武HDはコロナ禍で鉄道やホテルの利用が落ち込んでおり、経営資源の集中で立て…
子どもたちに様々な学びの場を提供しようと、西武鉄道の小手指車両基地(埼玉県所沢市)で5日、鉄道に関する仕事の体験会が開かれた。特急ラビューの運転台でハンドルを握ったり、パンタグラフと接するトロリ線の…
鉄道やホテルを主力とする西武ホールディングスがアウトドア事業に本格参入する。コロナ禍でも有望な成長産業と位置づける狙いを後藤高志社長に聞いた。 鉄道やホテル、レジャー事業はコロナ禍で大変な状況にあり…
【東京】西武鉄道は21日、武蔵野市と府中市をつなぐ西武多摩川線で実証実験を続けている「サイクルトレイン」について、10月1日から本格実施すると発表した。自転車のまま乗り込める車両を設ける取り組みで、…
西武鉄道所沢駅(埼玉県所沢市)と本川越駅(川越市)構内に今月から、たばこのパッケージを模した狭山茶の関連商品を扱う自動販売機が登場した。喫煙者の減少で廃棄が進むたばこの自動販売機を活用。西武ホールデ…
西武鉄道は7月1日から3カ月間、東京都武蔵野市と府中市をつなぐ西武多摩川線で、自転車のまま乗り込める「サイクルトレイン」の実証実験を始める。定期運行列車での実施は珍しく、需要や課題を調べ、10月から…
西武鉄道(本社・埼玉県所沢市)は、西武新宿駅とJRや東京メトロの新宿駅を直結させる地下通路の整備に向けた具体的な検討段階に入ったと発表した。実現すれば、地下での移動時間が大幅な短縮になるという。 同…
福井市中央1丁目の百貨店、西武福井店で27日、「福井の鉄道フェア」が2日間の日程で始まった。初日は屋上のスカイテラスで、高校生によるえちぜん鉄道と福井鉄道などのミニ電車の走行があり、親子連れらでにぎ…
西武池袋線の東久留米駅西口のロータリーに、晩年を東京都東久留米市内で過ごした国民的な漫画家・手塚治虫の代表作「ブラック・ジャック」の主人公とピノコの銅像ができ、10日に除幕式があった。 銅像は等身大…
【埼玉】西武バス(本社・埼玉県所沢市)と群馬大は23日から、遠隔監視システムを活用した路線バスの自動運転実証実験を飯能市内で始める。乗客を乗せた通常営業の路線バスと同じ運行形態で自動運転の大型バスを…
東京メトロ、東急電鉄、西武鉄道、東武鉄道は26日、終電時刻の繰り上げなどを含むダイヤ改定を、JR東日本と同じ3月13日に行うと発表した。 各社によると、東京メトロは全線を対象に最大16分、東急電鉄は…
埼玉県横瀬町芦ケ久保で氷の祭典「あしがくぼの氷柱」が12日、西武鉄道芦ケ久保駅近くの山林で始まる。2月23日まで。 氷柱は、上流の沢水をスプリンクラーなどで山林に散水し、明け方の冷え込みを利用して徐…
西武鉄道多摩川線の多磨駅(東京都府中市紅葉丘3丁目)を橋上化して駅東西を自由通路で結ぶ工事が完了し、22日、関係者や報道陣、市民らに公開された。これまで西側にしかなかった改札が橋上化され、駅東側から…
プロ野球・西武ライオンズの本拠地、メットライフドーム(埼玉県所沢市)脇の広場に19日、かつて西武鉄道の主要路線を支えた「101系」車両の先頭車が搬入、設置された。試合以外にも楽しめるボールパーク化を…
西武ホールディングス(HD)がデジタル技術を駆使した鉄道駅の無人化に向け、具体的な検討を始めたことがわかった。後藤高志社長が朝日新聞のインタビューに応じ、デジタル化に力を入れて将来的に市街地の駅で実…
西武バス(本社・埼玉県所沢市)は12月1日から水素で走る燃料電池バス1台を導入し、西武所沢駅東口を発着点とする所沢市内を中心とした2路線で運行を始める。 燃料は水素で、空気中の酸素との化学反応で発生…
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
浅草線・大江戸線、三田線、新宿線で別々の仕様を採用。なぜレール幅の数が増えてしまった?
岡山・備後エリアでは約20年ぶりの新型電車となる227系500番台が報道公開。将来対応の秘密も?
3月18日の京都丹後鉄道のダイヤ改正で、全国的にも珍しい「快速」が廃止に。
「〇〇F」「〇〇×10」「C#〇〇×8R」などなど、会社ごとに異なる編成の呼び方についてご紹介。
雪が降る季節は、美しい写真が撮れる一方、コツも必要。カメラマンの助川康史さんが解説します。
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。