鉄道コム

西日本鉄道の新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

西日本鉄道の記事(新着順) / 1~25件を表示しています

全56件

  • 記事の画像

    3月27日の福岡市地下鉄七隈線の博多延伸を受けて、西鉄は25日からバスの減便や路線の廃止を行っていま...

  • 西鉄が春闘で29年ぶり高水準の賃上げ回答

    • KBC九州朝日放送
    • 2023年3月16日(木)

    西日本鉄道は16日の春闘の労使交渉で労働組合に対し、29年ぶりに高い水準の賃上げの回答を行ったと発表...

  • 記事の画像

    日本初の鉄道・バスのメタバース博物館、Z世代狙い西鉄が無料開放

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2023年1月20日(金)

     インターネット上の仮想空間「メタバース」に、日本初となる鉄道・バスの博物館が登場する。その名も「にしてつバース」。福岡市の西日本鉄道などが開発し、2月25日から無料で開放する。バーチャルをきっかけに…

  • 記事の画像

     福岡市中央区の新天町商店街が、隣接する福岡パルコの建て替えとともに再開発されることがわかった。市の再開発構想「天神ビッグバン」を活用して容積率緩和などの適用を受けるため、開発に関わる西日本鉄道などが…

  • 記事の画像

    明石博義さん死去 西鉄の社長・会長などを歴任

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2022年10月14日(金)

     明石博義さん(あかし・ひろよし=西日本鉄道相談役)9月25日、大腸がんで死去、86歳。葬儀は近親者で営んだ。お別れの会は行わない。 97年から社長、03年から会長を務めた。

  • 記事の画像

    西鉄、天神大牟田線を夕方から運転再開 路線バスも各地区で順次

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月19日(祝)

     西日本鉄道(福岡市)は19日、台風14号の影響で運休していた天神大牟田線について、19日午後4時ごろから運転を再開させると発表した。貝塚線は引き続き運転を見合わせる。 一般路線バスについては正午以降…

  • 記事の画像

    「最強」西鉄バス運休に驚きのツイート 戸惑う会社側に話を聞くと…

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年9月6日(火)

     「最強の西鉄バスが始発から運転見合わせとは」 「どれだけヤバいか福岡県民ならわかるはず」 台風11号が九州北部に最接近した6日、ツイッター上では福岡県内を運行する西鉄バスが一部区間で始発から運休した…

  • 記事の画像

     安川電機系のシステム会社YEデジタル(北九州市)と西日本鉄道グループの西鉄エム・テック(福岡市)が開発した「スマートバス停」が全国に広がっている。液晶パネルに時刻表や運行状況などをリアルタイムで表示…

  • 記事の画像

    駅に巨大な階段ピアノが出現 音色響かせ運動不足解消? 福岡・天神

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2022年8月13日(土)

     福岡・天神の西鉄福岡駅の北口階段に、ステップを鍵盤に見立てた巨大階段ピアノが現れた。昇降するとセンサーが反応し、2オクターブの音色が響く。 駅に客足を呼び込みたい西日本鉄道と、市民の運動不足を解消し…

  • 記事の画像

    暑すぎて? レールが伸びて信号トラブル 西日本鉄道甘木線

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2022年7月8日(金)

     福岡県大刀洗町の西日本鉄道甘木線本郷―大堰間で7日午後0時20分ごろ、信号トラブルが発生し、甘木(朝倉市)―北野(久留米市)間で約3時間半にわたり、上下線14本が運転を見合わせた。 西日本鉄道による…

  • 記事の画像

    博多どんたく、3年ぶり開催へ 桃太郎の花自動車が街照らす

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2022年5月2日(月)

     福岡市の初夏を彩る「博多どんたく港まつり」(3、4日)を前に、西日本鉄道のきらびやかな「花自動車」が2日夕に運行を始め、街を照らした。市内では前夜祭も開かれ、見物客らはコロナ禍で3年ぶりとなる風物詩…

  • 記事の画像

    福岡空港で自動運転バスの実証実験 ターミナル間を1日8往復

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2022年3月15日(火)

     西日本鉄道やいすゞ自動車などが共同で、自動運転バスの実証実験を福岡空港で開始し、10日に報道陣に公開した。4月8日までの1カ月間、国内線と国際線の両ターミナル間1・4キロを1日8往復し、安全性や実用…

  • 「個別企業の判断」と九経連会長 長崎IRへの出資で

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2022年3月10日(木)

     長崎県などが誘致をめざすカジノを含む統合型リゾート(IR)について、九州経済連合会の倉富純男会長(西日本鉄道会長)は9日、「IRは(政府が目標とする)インバウンド6千万人時代の中で非常に大事な要素。…

  • 記事の画像

    西鉄、4月から駅の実質無人化を拡大 社長「効率化進めたい」

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2022年2月18日(金)

     【福岡】西日本鉄道は17日、駅の実質的な無人化を広げると発表した。現在、天神大牟田線の本線と甘木線の計24駅で常駐の駅員を置かずに巡回や遠隔管理をしているが、4月1日から本線の9駅を加え33駅にする…

  • 記事の画像

    西鉄の業績支える国際物流事業、GHQの要請で始まった

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2022年1月11日(火)

     新型コロナウイルスの感染拡大で鉄道会社は苦境にあえぐ。交通や観光を主力とする西日本鉄道も打撃を受けたが、国際物流事業の好調ぶりは目を引く。林田浩一社長に聞いた。     ◇ コロナ禍でもモノの動きは…

  • 記事の画像

    関西鉄道大手の中間決算、私鉄系は黒字化 コロナの影響弱まる

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年11月12日(金)

     関西鉄道大手5社の2021年9月中間決算が12日、出そろった。前年同期はコロナ禍で客足が大きく落ち込み、最終的なもうけを示す純損益は全社が赤字だった。だが今期は客足が上向いたことなどから、JR西日本…

  • 記事の画像

    車窓の風景眺めジビエ料理に舌鼓 西鉄、観光列車でディナーコース

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2021年10月6日(水)

     西日本鉄道は、観光列車「THE(ザ) RAIL(レール) KITCHEN(キッチン) CHIKUGO(チクゴ)」で9月から、野生のイノシシ肉などの「ジビエ」を使ったディナーコースを出している。車窓の…

  • 記事の画像

    西鉄社長「重大に受け止める」  2件の路線バス事故を謝罪

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2021年9月3日(金)

     西日本鉄道(福岡市)の林田浩一社長は2日の記者会見で、今年5~8月に発生した2件の路線バスの事故について、「重大に受け止めている」と謝罪した。管理者による指導や情報共有を強化し、再発防止に努めるとい…

  • 記事の画像

    西鉄急行が駅手前で停止 乗客200人が1時間半車内に

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2021年6月21日(月)

     21日午後1時35分ごろ、西鉄天神大牟田線の大牟田発西鉄福岡行き急行列車(6両編成)が、福岡市南区の大橋駅のホーム約40メートル手前で停止した。西鉄によると、ブレーキの不具合が原因とみられるという。…

  • 西鉄、バス・鉄道乗務員ら約1万2千人に職域接種へ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2021年6月10日(木)

     西日本鉄道(福岡市)は10日、新型コロナウイルスのワクチンを職場で接種する「職域接種」の申請をしたと発表した。対象はグループの従業員約1万2千人で、23日以降、順次接種するという。 バスと鉄道の乗務…

  • 記事の画像

    西鉄と沿線2市がまちづくり協定 高架化区間の開発で

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2021年5月21日(金)

     福岡県春日、大野城の両市と西日本鉄道(福岡市)は19日、連携して沿線のまちづくりをする協定を結んだ。来年8月に予定される西鉄天神大牟田線春日原―下大利間の高架化に合わせて、駅前や高架下の開発を進め、…

  • 記事の画像

    関西鉄道5社、全社が赤字転落 コスト削減が急務

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年5月15日(土)

     関西鉄道大手5社の2021年3月期決算が14日に出そろい、最終的なもうけを示す純損益は全社が赤字に転落した。コロナ禍による外出自粛などで、運輸事業が打撃を受け、ホテルや旅行などの事業も落ち込んだ。当…

  • 記事の画像

    福岡の遊園地「かしいかえん」、12月30日閉園 西鉄

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年3月25日(木)

     西日本鉄道(福岡市)は25日、福岡市東区の遊園地「かしいかえん シルバニアガーデン」を12月30日で閉園すると発表した。四季の花々が楽しめる庭園や観覧車などのアトラクションが地域の人らに親しまれたが…

  • 記事の画像

    旅客激減の地方空港、国際貨物に活路 地元産品を海外へ

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年2月19日(金)

     コロナ禍で旅客需要が落ち込む中、航空貨物を強化する動きが広がっている。北九州空港では国際貨物の取扱量が前年度から倍増。物流施設の拡張に乗り出す。西日本鉄道も福岡空港近くに物流倉庫の新設を検討している…

  • 記事の画像

    関西鉄道大手、ビルなど売却も 6社全社が決算で赤字

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2021年2月12日(金)

     関西鉄道大手6社の2020年4~12月期決算が12日出そろい、最終的なもうけを示す純損益は全社が赤字に転落した。新型コロナウイルスの感染再拡大で、長距離利用の減少や観光業の不振が長引いている。各社は…

鉄道コムおすすめ情報

画像

255系いつまで残る?

2023年でデビュー30周年となる255系。いったいいつまで走るのでしょうか?

画像

「ロイヤル」次は四国へ

「THE ROYAL EXPRESS」が、2024年に四国方面へ。JR西・貨物の機関車がけん引。

画像

成田エクスプレス塗装変更

「新生E259系としての進化」をコンセプトに、前面・側面にシルバー基調のカラーを配置。

画像

SANZEN-HIROBA開業

京阪のSANZEN-HIROBAが、4月21日にリニューアルオープン。新たに5000系などを展示。

画像

鉄道マイスター検定出題者は

鉄道マイスター検定はこんな経歴者が問題を作成。第2回の傾向と対策を聞きました

画像

相鉄20000系はJRに入れる?

3月18日に開業した、相鉄・東急新横浜線。鉄道ファンとして気になる入線可能な路線…

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報にてどうぞ。

第2回鉄道マイスター検定 問題例

新幹線で一般的になった電車線(架線)の構造は次のうちどれか。正しいものを選択せよ。

  • ① 剛体架線
  • ② き電ちょう架線
  • ③ シンプルカテナリー
  • ④ ヘビーコンパウンド
  • ⑤ 合成電車線

(出題範囲「新幹線」の問題例)