蒸気機関車に関する新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全19件
【日光】東武鉄道のSL大樹(たいじゅ)「ふたら」で22日、木和田島のさかえ保育園の卒園式が行われた。...
北海道警千歳署は15日、北海道恵庭市文京町3丁目の会社員、我妻大樹容疑者(30)を傷害の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。署によると、我妻容疑者は9~14日、自宅で3歳の息子の顔を料理…
東武鉄道が進めてきた蒸気機関車C11形123号機の復元が終わり、栃木県日光市の下今市駅で18日、出発式があった。大手私鉄初という復元により、鬼怒川・日光線の「SL大樹(たいじゅ)」は3両体制となり、…
JR磐越西線の新津(新潟市)―会津若松(福島県)間で「SLばんえつ物語」号の定期運行が9日、始まった。週末を中心に1日1往復する。今年は秋に車両の大規模な検査を控えているため、運行期間は例年よりも短…
【栃木】東武鉄道と日光江戸村は12日、開催中の「鬼怒川温泉鬼まつり」と連携し、鬼怒川線で江戸活劇のエンターテインメントを楽しめるSL大樹の運行を始めた。 下今市駅発の下り線ではキャラクター「鬼侍」を…
【北海道】10日の北京五輪スピードスケート女子5千メートルに、日本スピードスケート陣の最年少で、白樺学園高校3年の堀川桃香選手(18)が出場した。出身の大樹町では、家族らがパブリックビューイング会場…
歴史的な鉄道車両を展示し、昨春に閉園した京都府与謝野町加悦(かや)の「加悦SL広場」で26日、「103号蒸気機関車」が譲渡先の山口県下関市へ向けて出発した。閉園後初めての運搬。103号が大正~昭和に…
2017年8月から東武鬼怒川線で運行している「SL大樹(たいじゅ)」が2機態勢となり、新たに加わった「C11形325号機」の出発式が26日、栃木県日光市の下今市駅であった。 東武鉄道によると、「32…
日光鬼怒川線のSL「大樹」が走る駅舎や沿線でイルミネーションやクリスマスツリーの夜間点灯が始まった。地元住民も参加したイベントで、今年4回目。過去最高の約15万灯のLEDが照らした。 日光市の倉ケ崎…
大阪都構想案が28日、府議会で採決される。代表質問での論戦を振り返った。●大阪維新の会・河崎大樹府議 都構想の意義は。 吉村洋文知事 日本の成長を牽引(けんいん)する副首都大阪の確立に向け、持続可能…
東武鉄道に、真岡鉄道(本社・栃木県真岡市)から蒸気機関車「SL C11形325号機」がやって来た。日光・鬼怒川エリアで土休日を中心に運行している東武の「SL大樹」に12月から加わり、2編成態勢となる…
10月から東武日光駅(日光市)に乗り入れる蒸気機関車「SL大樹」の愛称が「ふたら」に決まった。東武鉄道が5日、同駅で発表した。新しいヘッドマークを着けたSL大樹がホームに登場。プロモーション映像に出…
新型コロナウイルスの影響で運休していた東武鉄道鬼怒川線(栃木県日光市)の蒸気機関車(SL)「大樹(たいじゅ)」が4日、約3カ月ぶりに運行を再開した。感染防止のため座席数を3分の2に減らしたが、鉄道フ…
JR東日本横浜支社は、根岸線桜木町駅南側に建設中の「JR桜木町ビル」に「110形蒸気機関車(SL)」を展示する構想を明らかにした。昨年8月まで青梅鉄道公園(東京都青梅市)にあったもので、1階のエント…
東武鉄道鬼怒川線の下今市~鬼怒川温泉駅間(12・4キロ)を1日3往復している蒸気機関車「大樹」。先頭部のヘッドマークはイベントごとに特別版に変えられている。最新版は来月22日から登場する日光江戸村を…
JR磐越西線の新津(新潟市)―会津若松(福島県)間を結ぶ蒸気機関車「SLばんえつ物語」号が27日、1年ぶりに運行を再開した。この日、始発駅の新津駅ホームでセレモニーが行われ、出発の瞬間を見ようと大勢…
昨年7月から運転を休止していた「SLばんえつ物語」号が27日に再開する。「貴婦人」とも呼ばれる美しい蒸気機関車が1年ぶりに戻ってくる。 「SLばんえつ物語」号は、JR磐越西線を走り、新津(新潟県)―…
長野県千曲市で撮影が行われた映画「4月の君、スピカ。」の公開を記念して、しなの鉄道のラッピング列車「君スピ号」が運行を始めた。主演の女優福原遥さん(20)、EXILE(エグザイル)メンバーの佐藤大樹…
京都府与謝野町滝の加悦SL広場で4日、「加悦鉄道まつり」が始まった。1953年製造のDB201機関車がキハ101型気動車を牽引(けんいん)する「再現列車」などを目当てに、多くの家族連れらが詰めかけた…
大きな車体、力強い走行、蒸気や動輪の轟(ごう)音、そして汽笛……。
「新生E259系としての進化」をコンセプトに、前面・側面にシルバー基調のカラーを配置。
京阪のSANZEN-HIROBAが、4月21日にリニューアルオープン。新たに5000系などを展示。
北上線と由利高原鉄道の黒沢駅など、同じ県内にある同名の駅。7つあるその組み合わせとは?
鉄道マイスター検定はこんな経歴者が問題を作成。第2回の傾向と対策を聞きました
3月18日に開業した、相鉄・東急新横浜線。鉄道ファンとして気になる入線可能な路線…
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
(出題範囲「新幹線」の問題例)