新交通システムに関する新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全14件
神戸・三宮と神戸空港を結ぶポートライナーの「京(けい)コンピュータ前」駅が19日から、「計算科学センター」駅に改称する。神戸新交通(本社・神戸市)は18日夜、看板を一気にかけ替えるが、その日を待たず…
横浜市の新交通システム「シーサイドライン」で無人の自動運転車両が逆走した事故で、運営会社の横浜シーサイドラインは27日、システム改修が完了し、安全が確認ができ次第、31日から自動運転を再開すると発表…
横浜市の新交通システム「シーサイドライン」の逆走事故で、車両内の電気系統に断線が起きていたと、運行会社の横浜シーサイドラインが6日に公表した。同社や国の運輸安全委員会の調査でわかった。断線のため、進…
横浜市南部を走る自動運転の新交通システム「シーサイドライン」の逆走事故で、運営会社の横浜シーサイドラインは6日午前に記者会見を開き、車両内の電気系統の断線によって走る方向の切り替え指示が伝わらず、逆…
車両の逆走事故が1日夜に起きた自動運転の新交通システム「シーサイドライン」は、2日に続いて3日も始発から終日運休した。運営会社の横浜シーサイドラインによると、3日の運休で約5万人に影響が出たという。…
横浜市南部を走る自動運転の新交通システム「シーサイドライン」の駅で起きた逆走事故で、運営会社の横浜シーサイドラインは3日夜、報道関係者の取材に応じ、事故車両が車止めに衝突した際、時速20キロ以上のス…
無人運転の新交通システム「シーサイドライン」の新杉田駅(横浜市磯子区)で1日夜、列車が逆走して車止めに衝突し、14人が重軽傷を負った事故で、運営会社の横浜シーサイドラインが2日未明、横浜市内の本社で…
2020年東京五輪・パラリンピックに向け、東京都と大会組織委員会は16日、今年7~8月に都内で渋滞対策を試行し、競技会場周辺などの交通量を20~30%抑制する目標を明らかにした。企業側に幅広く協力を…
横浜シーサイドラインは2月6日から、駅の自動精算機を順次更新し、鉄道事業者の現場で活躍する女性をモチーフとしたキャラクター「鉄道むすめ」の「柴口(しばぐち)このみ」(冬服姿)を登場させる。鉄道むすめ…
埼玉新都市交通(本社・埼玉県伊奈町)は、16日午前から全線で運転を見合わせている。午前11時5分ごろ、加茂宮駅―鉄道博物館駅間で、最後尾車両のタイヤが破裂しているのが見つかったため。けが人はいなかっ…
18日に開かれる第8回神戸マラソン(県、神戸市など主催、朝日新聞社など共催)の参加ランナーや応援客に向けて、神戸新交通ポートライナーは、大会2日前の16日から18日までの3日間利用できる記念乗車券を…
東京のベイエリアは「光のまち」だ。藍色の空に伸びる、超高層ビル群。夜の帳(とばり)が下りると、無数の輝きが窓からこぼれる。 東京湾の海岸を直線で切り取る埋め立て地。明治の地図を広げると、豊洲は海の底…
神戸の「空の玄関」への電車乗り入れが、約3時間半ストップした。神戸新交通「ポートライナー」で1日午前11時すぎに起きた停電は、神戸空港利用客ら約1600人に影響が出た。人々は困惑しながら代替バスを待…
1日午前11時10分ごろ、神戸市の神戸新交通「ポートライナー」で、神戸空港駅を出発した三宮駅行き電車が停電のため、次の京コンピューター前駅との間で停止した。ポートライナー三宮駅によると、車内にいた乗…
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
岡山・備後エリアでは約20年ぶりの新型電車となる227系500番台が報道公開。将来対応の秘密も?
3月18日の京都丹後鉄道のダイヤ改正で、全国的にも珍しい「快速」が廃止に。
「〇〇F」「〇〇×10」「C#〇〇×8R」などなど、会社ごとに異なる編成の呼び方についてご紹介。
種別を2回も変更、駅と駅との間での通過待ちも! かつて走った「D特」とは。
雪が降る季節は、美しい写真が撮れる一方、コツも必要。カメラマンの助川康史さんが解説します。
またまだ続く冬。2月の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。