京王電鉄の新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全55件
女優の其原有沙(21)が3日、都内の高幡不動尊で「高幡不動尊金剛寺節分会豆撒式」に参加した。 鮮やか...
電車内や駅構内に忘れ物をしてしまった時の新たな検索サービスの実証実験を京王電鉄が始めました。駅構内に...
JR中央線と京王井の頭線が26日朝、一時運転を見合わせた。この日は東京都立高校の推薦入試の初日で、都教育委員会が対応に追われた。 JR東日本によると、JR中央線は26日朝、豊田―八王子間での信号トラ…
京王電鉄(本社・東京都多摩市)の車両に電気を送り続けた架線を素材に使った靴べらが、東京都多摩市のふるさと納税の返礼品に今月から加わった。都内の多くの自治体と同様に、多摩市でも市外に寄付する市民は多く…
ハロウィーンの夜に東京都調布市を走る京王線の特急電車内が放火され、乗客がナイフで刺された事件から31日で1年。逃げ場のない「密室」で無差別に狙われ、今も心身に深い傷を負った乗客がいる。そんな被害者の…
東京都内を走行中の京王線車内で発生した無差別刺傷事件から31日で1年になるのを前に、西武鉄道と警視庁東村山署は28日、東京都東村山市の西武園駅で、刃物を持った不審者に対応する合同訓練を実施した。駅員…
鉄道車両への防犯カメラの設置状況について、朝日新聞が全国の主な26鉄道事業者にアンケートしたところ、この1年間で設置車両が少なくとも17事業者で計約1130両増えていたことがわかった。近年、乗客が無…
京王電鉄によると、7日午前11時50分ごろ、京王線百草園駅構内(東京都日野市)で列車が故障して動けなくなり、府中―高幡不動間の上下線で運転を見合わせている。振替輸送を行っているという。 同社広報部は…
石川県の北陸鉄道浅野川線(北鉄金沢―内灘、6・8キロ)で運行している「全国唯一の車両」がある。京王電鉄(東京)から2編成を譲り受け、1996年から26年間走り続けてきたが、そのうちの1編成が9月24…
走行中の電車内で刃物を振り回す暴漢に遭遇したら、どう対応すればいいのか――。小田急電鉄と京王電鉄で昨年起きたような刺傷事件を想定した訓練や、車両内への警備員配置が県内の鉄道会社で始まった。焦点は事件…
京王線の車内で昨年10月、乗客が男に刺されるなどして17人が重軽傷を負った事件を受け、京王電鉄は1日、新たな安全対策をまとめた。早期に電車内の状況を把握するため、リアルタイムで映像を共有できる防犯カ…
東京の小田急線や京王線で乗客が刺傷されるという鉄道車両内での事件が今年相次いで起きたことを受け、大阪府警は国土交通省や府下の鉄道事業者15社と、列車内や駅などでの事件対応のための協定を結んだ。安全マ…
8月の小田急線、10月の京王線、11月の九州新幹線など列車内での事件が相次いでいる。もし身近なところで起きたら、どう対応するか。群馬県内でも鉄道各社と県警が非常時を想定した訓練を重ねている。 JR東…
小田急線と京王線の電車内で相次いだ乗客の刺傷事件を受け、京王電鉄は21日、警視庁とともにこの種の事件を想定した対処の訓練をした。 京王線では10月、東京都調布市を走る電車で乗客が刃物で刺され、車両に…
8月の小田急線、10月の京王線、11月の九州新幹線など相次ぐ列車内での事件を受け、鉄道各社が対応するための訓練を重ねている。24路線が走る埼玉県内は、長距離の通勤や通学で毎日鉄道を利用する人が多い。…
【山梨】東京の小田急線や京王線など鉄道の車両内で乗客が襲われる刺傷事件が相次いだことを受け、富士急行が全車両を対象に防犯カメラの設置を進めている。 国土交通省は今月、新規導入の車両に防犯カメラの設置…
東京・京王線車内で乗客が刺された事件などを受けて、愛媛県四国中央市のJR予讃線で16日、四国中央署とJR四国が訓練を行った。走行中の列車を使い、刃物を持った犯人が暴れた場合の対応を確認した。 訓練用…
コロナ下で挙式や披露宴を断念した新婚カップルが、列車内や駅構内でフォトウェディングを撮影した。京王百貨店、京王電鉄などが企画したプランを利用した。 11月下旬、利用客が少ない平日の東京都府中市の府中…
東京・京王線車内で起きた刺傷事件を受けて始めた企画「鉄道と安全」には、読者から多くの反響が寄せられている。通報ボタンを押すとどんな音がするのか。乗務員に何を伝えればいいのか――。疑問に答えるため、記…
東京・京王線車内で乗客が刺された事件などを受け、広島県警とJR西日本が9日、博多―広島間を走る山陽新幹線の列車内で、刃物を持った不審者や不審物が見つかった時の対応訓練を実施した。揺れや騒音も生じる環…
東京都内を走る京王線の特急電車で10月に乗客が刺されるなどした事件で、殺人未遂と現住建造物等放火容疑で逮捕・送検された無職服部恭太容疑者(25)=住所不詳=について、東京地検立川支部は刑事責任能力の…
東京都の京王線の電車内で乗客が男に襲われ17人が重軽傷を負った事件などを受け、大阪府警と鉄道事業者などが、府内の主要駅で合同巡回するなど警戒を強めている。6日には関係者が大阪・難波で一斉巡回をした。…
逃げ場のない電車内で犯罪に巻き込まれそうになったとき、私たちは何ができるのか。東京の京王線や小田急線、九州新幹線などで相次いだ事件を例に、最悪の事態を避けるためにできることを専門家に聞いた。 乗客1…
小田急線や京王線の列車内で刺傷事件が相次いだことを受け、県警鉄道警察隊は30日、JR千葉駅でJR東日本との合同訓練を実施した。刃物を持った男が駅構内に現れたという想定で、千葉駅の駅員と同隊員ら計約4…
京王線の電車内で乗客が男に襲われ17人が重軽傷を負った事件では、乗客によって「非常用ドアコック」が操作された。車外に逃げようとするとっさの行動とみられるが、鉄道各社では安全性の観点から、基本的に乗客…
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
岡山・備後エリアでは約20年ぶりの新型電車となる227系500番台が報道公開。将来対応の秘密も?
3月18日の京都丹後鉄道のダイヤ改正で、全国的にも珍しい「快速」が廃止に。
「〇〇F」「〇〇×10」「C#〇〇×8R」などなど、会社ごとに異なる編成の呼び方についてご紹介。
種別を2回も変更、駅と駅との間での通過待ちも! かつて走った「D特」とは。
雪が降る季節は、美しい写真が撮れる一方、コツも必要。カメラマンの助川康史さんが解説します。
またまだ続く冬。2月の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。