中国エリアの新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全224件
JR西日本は20日、2月17日から運行再開を予定していた豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス瑞風」...
JR西日本は19日、東海道・山陽新幹線区間で販売している6枚つづりの「新幹線回数券」について、西明石...
19日朝、JR呉線の線路内にある踏切で、中学校の男子生徒が列車にはねられ死亡しました。 19日午前8...
19日午前8時ごろ、広島県呉市安浦町のJR呉線安登―安芸川尻間の跡条第2踏切で、近くの中学2年の男子...
19日朝、JR呉線の線路内にある踏切で、中学生の男子生徒が列車にはねられ死亡する事故がありました。 ...
JR西日本は、山陽新幹線などを使って、鮮魚などの荷物の輸送を始めると発表しました。 JR西日本による...
16日から大学入学共通テストが始まるなど本格的な受験シーズンを迎え、岡山電気軌道(岡山市中区)は、レールの上にまく「滑り止め砂」が当たるガチャガチャを路面電車内に設置した。毎年この時期に設け、今年で…
JR西日本は14日、山陽線の姫路―英賀保(あがほ)間に新駅を設けるため、国土交通省近畿運輸局に認可申請をしたと発表した。2026年春の開業を予定している。 同社によると、予定地は姫路駅から岡山方面に…
【鳥取】JR西日本米子支社は6日、年末年始期間(12月25日~1月5日)の管内の特急列車の利用状況を発表した。利用者は計3万4744人で前年比31%。新型コロナウイルスの影響や雪による運転取りやめな…
JR西日本岡山支社は6日、年末年始期間(12月25日~1月5日)の新幹線と在来線特急の利用状況を発表した。利用者数は合計69万5千人。前年と比べて71%の落ち込みとなった。この期間としては、JR西が…
JR西日本は春のダイヤ改定に合わせて島根、鳥取両県を走る山陰線の一部区間で、普通列車の最終発車時刻を繰り上げたり、快速・普通列車の運転を取りやめたりする。人口減少や深夜の利用低迷などが理由だ。10分…
【鳥取】JR西日本米子支社は29日、強い冬型の気圧配置で山陰エリアで大雪が予想されるため、30日以降計画運休すると発表した。30日は午後を中心に多くの特急が運休するほか、普通・快速列車も順次運転をと…
山口県周南市のJR山陽線戸田駅近くの中塚第1踏切で10日未明、JR西日本山口支社が警報機と遮断機のない「第4種踏切」の廃止作業を報道陣に公開した。県内には事故のリスクが高い第4種踏切が中塚第1踏切を…
【島根】邑南町の旧JR三江線跡地で運行する観光用のトロッコ型車両が来年2月、江の川にかかる鉄橋を通過し、初めて広島県側に乗り入れる。町内でトロッコを活用してきたNPO法人「江の川鉄道」は「廃線から3…
山口県内の警報機や遮断機がなく、事故のリスクが高い「第4種踏切」について、JR西日本広島支社の瀬川律文(のりふみ)・副支社長は7日、「迂回(うかい)路をつくってもらうよう協議することもある。(廃止を…
JR西日本の長距離特急「WEST EXPRESS 銀河」が大阪―下関間を結ぶ「山陽ルート」での運行を12日から始めるのを前に、試運転を兼ねた報道向け試乗会が5日にあった。山口県内の山陽線を特急電車が…
鳥取、島根両県などでつくる山陰観光連盟(事務局・JR西日本米子支社)は来年3月末まで、観光企画「ノスタルジック山陰」を催している。3密を避けるために「屋外」「少人数」「時間ずらし」などを意識したコロ…
広島電鉄の路面電車が運行を始めて108年となる23日、古い路面電車が勢ぞろいしたイベント「レトロだョ!電車大集合」が広島市中区の広電千田車庫周辺で開かれた。1925年製造の同社最古参で既に引退した被…
JR西日本が来年運行を再開する豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス瑞風(みずかぜ)」で、乗客に提供される新しい朝食に、山口県の萩特産のケンサキイカ「須佐男命(みこと)いか」や、活ウニを使ったメニュ…
一畑電車ファンの男性2人が撮影した写真を展示する写真展「好きです♥ 一畑電車 ふたり写真展」(一畑電車後援)が松江市岡本町の「道の駅秋鹿なぎさ公園」で開催中だ。沿線の穏やかな風景に溶け込む一畑電車を…
冬を前に、線路の除雪をするラッセル車の整備点検が6日、鳥取県米子市のJR西日本米子運転所構内の後藤総合車両所運用検修センターであり、報道各社に公開された。 米子支社では例年、11月25日から翌年3月…
14日の「鉄道の日」を前に10日、JR倉敷駅で踏切の非常停止ボタンを押す催しがあった。踏切事故を防ぐために、JR西日本岡山支社がボタンの使い方を知ってもらおうと開いた。 駅構内に実物大の踏切非常停止…
松江、出雲両市を走る一畑電車公認の応援団長、玉井謙治さん(61)=出雲市=が8日、無人駅、秋鹿町駅(松江市秋鹿町)の駅名標を寄贈し、ホームの柱に取り付けられた。玉井さんが業者に制作を依頼し、古い駅の…
JR西日本岡山支社の9月1~22日の鉄道収入が、前年同期と比べ56・1%減ったと同社が1日発表した。シルバーウィーク(19~22日)などで人出が増え、8月(同64・7%減)からはやや持ち直したが、コ…
JR西日本は7日の山陽新幹線広島―博多間と博多南線を終日運休すると決めた。新大阪―広島間では本数を減らし、1時間に2本程度運行する。運休は計102本、一部区間運休は113本で、JR西によると約3万2…
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
京急が、ロング・クロスシートを切換可能な車両を導入。2021年春に営業運転開始。
JR東日本が、事業用車「GV-E197系」「E493系」を導入。2021年春に首都圏で先行投入。
ひたちなか海浜鉄道の延伸事業が認可。2024年春に約3.1キロが開業予定。
2月13日より、名阪甲特急は全列車が「ひのとり」で運転。乙特急も「アーバンライナー」へ統一。
新型車両やダイヤ改正など、2021年に予定されている鉄道のトピックスは?
今年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月のプラン立案には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。