2025年3月15日(土)の新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全7件
JR東日本は14日午前、東北新幹線と山形、秋田両新幹線との「連結運転」を8日ぶりに再開した。JR福島駅では午前9時過ぎ、仙台発の「やまびこ」と新庄発の「つばさ」の連結作業が報道陣に公開された。乗客の…
東日本大震災や東京電力福島第一原発事故の影響で9年にわたり一部区間で運転が止まった常磐線は14日、全線での運転再開から5年を迎えた。沿線住民の減少で赤字問題が顕在化する中、駅周辺の再開発が動き始めた…
JR日豊線の鹿児島―竜ケ水駅間に15日から開業する「仙巌園駅」(鹿児島市吉野町)の駅舎やホームが14日、報道陣に先行公開された。駅は世界文化遺産の構成資産である「旧集成館」にも近く、周辺の磯地区では…
世界から選ばれる「住んで幸せな」「訪れて価値のある」名古屋・中部圏を目指し、名古屋大学と名古屋鉄道は11日、産学連携協定を結んだ。名鉄が大学と協定を結ぶのは初めて。 これまでも両者は、名古屋市や春日…
北陸新幹線が長野から金沢まで延びた2015年3月以降、映画の撮影地として脚光を浴びるようになったのが、富山県だ。首都圏からのアクセスが向上し、ネット配信映画やドラマの撮影予定も続々と入っている。 2…
国がJR北海道に対して2024年度以降も3年間で計1092億円の支援をすることが決まった。コロナ禍で経営改善は遅れており、これまでと同規模の金額となった。一方、国は改めて出した監督命令で、JR北が存…
JR北海道は、根室線富良野―新得間(81・7キロ)が3月末にラストランを迎えるのに合わせて、30、31の両日に札幌―富良野間を結ぶ臨時特急「ふらの」を運行する。鉄道ファンなど多くの利用が見込まれるた…
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |