2025年2月10日(月)の新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全5件
10日午前7時24分ごろ、東京都港区のJR山手線浜松町―新橋駅間で、走行中の内回り電車の運転台に表示される信号が赤のまま切り替わらなくなった。内回り線は午前10時過ぎに並行する京浜東北線の線路を使っ…
JR西日本は10日、JR芸備線の備後落合駅(広島県庄原市)で、雪の状況を確認していた臨時列車が不具合で動かなくなったと発表した。雪の影響で運休している備後落合―三次間は同日午後に運行再開の予定だった…
クリーム色と青色の車体で、「青胴(あおどう)車」と呼ばれた阪神電鉄の「5001形」が10日、運行を終えた。梅田駅では、多くのファンが引退を惜しんだ。 同社の駅間は平均距離が約1キロと短く、普通列車に…
大雪の影響で8日から運休していた山形新幹線は10日朝、運転を再開した。午前7時すぎ、JR山形駅を上りの「つばさ124号」が出発した。8日未明、高畠駅(山形県高畠町)構内で除雪作業中のモーターカーが脱…
JR東日本によると、10日午前7時25分ごろから、山手線の内回り電車が運転を見合わせている。浜松町―新橋間の信号が「赤から変わらなくなった」との情報があり、確認中。午前8時15分現在、運転再開のめど…
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
東海道新幹線に、発表済みの「個室」とは異なる「半個室」を投入。2027年度中に導入予定。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |