2025年2月3日(月)の新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全8件
赤字が続く山口県岩国市の第三セクター錦川鉄道の錦川清流線のあり方について、市は検討する案のうち、全線を存続したうえで、錦川鉄道が施設を保有して維持管理や運行を担い、維持管理や投資の費用を市が負担する…
2023年の大雨で被災し、運休が続くJR美祢線について、JR西日本は3日、鉄道の復旧以外の選択肢を採る場合、バス案よりもバス高速輸送システム(BRT)案のほうが利便性の向上や観光資源としての活用など…
大雪が予想されるため、JR北海道は4日、札幌―帯広・釧路間の特急列車のうち始発~昼過ぎの14本を運休させる。普通列車も帯広―釧路間を中心に32本運休。道東では広く高速道路や国道も通行止めとなり、バス…
ローカル鉄道はひとたび災害や事故が起きると、ピンチに陥る。房総半島を走る第三セクターの「いすみ鉄道」もその一つ。昨秋の脱線事故から運休が続き、地域の貴重な足は止まったままだ。■代行バスで通学 昨年1…
【埼玉】西武鉄道は2025年度から3年間かけ、多摩湖駅―西武球場前駅間を結ぶ山口線の車両全3編成をすべて新型車両に更新すると発表した。新型車両の導入は40年ぶりになる。 山口線は全長2.8キロで、通…
車いすで憧れのJR小海(こうみ)線に乗ってみたい――。沿線で車いすの生活を送る人たちからの要望を受けて1日、小海線の中込駅(長野県佐久市)―小淵沢駅(山梨県北杜市)間をイベント列車で往復する催しが開…
今後の防災・減災に向けた政府の防災計画や公的支援に対し、課題を感じているとした知事は約8割にあたる36人だった。 30年以内に70~80%の確率で発生するとされる南海トラフ地震を踏まえ、道路などのイ…
甚大な被害が出た能登半島地震の発生から1カ月。被災地では、今なお全国から医療従事者が駆けつけ、支援にあたっている。DMAT(災害派遣医療チーム)や災害支援ナースとして活動した愛知県内の医師と看護師は…
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |