鉄道コム

2025年1月31日(金)の新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュース(新着順)

全4件

  • 記事の画像

    駅で豆まきできる臨時列車 秩父鉄道が運行

    • 朝日新聞(鉄道)
    • 2025年1月31日(金)

     秩父鉄道(埼玉県熊谷市)は2月2日、駅で豆まきができる臨時列車「節分豆まきトレイン」を運行する。 臨時列車は熊谷駅を午前11時35分に発車し、午後1時24分に秩父駅に到着する。3カ所で鬼が登場してホ…

  • 記事の画像

     2016年3月の開業から赤字が続く第三セクターの道南いさりび鉄道(五稜郭―木古内、本社・北海道函館市)は30日、26~30年度の第2次経営計画案を、北海道と函館市、北斗市、木古内町でつくる沿線協議会…

  • 記事の画像

     今年で1274回目となる奈良・東大寺二月堂の修二会(しゅにえ)(お水取り)で使われる松明(たいまつ)の材料「荷(か)」を三重県名張市から運ぶ近畿日本鉄道の臨時貸し切り直通列車が3月12日、運行される…

  • 記事の画像

     東海道・山陽新幹線の「お医者さん」として親しまれてきたJR東海の点検車両「ドクターイエロー」が、老朽化などによって1月末で任務を終えた。JR西日本所有の残り1編成も2027年をめどに引退する。開発中…

2025年1月31日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東海道新幹線に「半個室」

東海道新幹線に、発表済みの「個室」とは異なる「半個室」を投入。2027年度中に導入予定。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

阪神新型「3000系」導入発表

座席指定サービスにも対応、2027年春にデビュー予定。既存急行用車両も色を順次変更へ。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ほかの日の新聞・放送ニュース

2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31