鉄道コム

2025年1月11日(土)の新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュース(新着順)

全6件

  • 記事の画像

     大阪府池田市の北部にある伏尾台地区は、1970年代から開発が進んだニュータウンだ。 丘陵地に造られたため、どこへ行くにも坂、坂、坂……。比較的近くの阪急池田駅でさえ、歩くと1時間以上かかる。 車が必…

  • 記事の画像

     南国・高知市の目抜き通りには、「ぐおーん」という低いうなり音がしょっちゅう響く。総延長が25.3キロに及ぶ「とさでん交通」の路面電車の走行音だ。 「おっ、特別仕様のレトロな電車もあるんだな」 昨年高…

  • 記事の画像

    ■【1】能登半島 ~鉄路~ 昨年の元日に襲った能登半島地震は、代替ルートの少ない山あいで起きた。半島で数少ない公共交通機関の一つ、三セク鉄道の「のと鉄道」(石川県穴水町)の七尾―穴水間(33・1キロ)…

  • 記事の画像

    「雷鳥」「能登」など本物のヘッドマークを貸し出しへ

    • 朝日新聞(鉄道)
    • 2025年1月11日(土)

     かつて北陸3県の各都市と、関西や東京方面を結んで活躍した特急「雷鳥」(富山―大阪間)や夜行急行「能登」(福井―上野間)。JR西日本などは、それらで使われた「本物」のヘッドマークの貸し出しサービスを今…

  • 記事の画像

     秋田県三種町の自然を秋田犬と散歩しながら満喫する体験プランが人気だ。秋田県とJR東日本の冬の観光キャンペーンで紹介されたこともあって、通常の倍近い予約があるという。 一般社団法人ヘルスケアデザイン秋…

  • 記事の画像

     JR関西線の名古屋駅と伊賀上野駅を乗り換えなしで結ぶ臨時列車が2月16、22日に1往復ずつ走る。三重県や亀山、伊賀両市、JR西日本でつくる「関西本線活性化利用促進三重県会議」が、観光での列車の移動需…

2025年1月11日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武山口線に新型車

4両編成3本を2025年度~2027年度に順次導入し、8500系を代替。デザインは各編成別。

画像

阪急2000系まもなくデビュー

阪急の新型車両「2000系」、2月24日にデビュー。宝塚線で運転。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ほかの日の新聞・放送ニュース

2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31