2024年9月7日(土)の新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全6件
7日午前10時35分ごろ、埼玉県戸田市のJR埼京線北戸田駅でホームから人が転落する人身事故が発生した。この影響で、埼京線が大崎―大宮駅間の上下線で運転を見合わせたほか、東北、上越、北陸の各新幹線も一…
リニア中央新幹線静岡工区をめぐり、有識者でつくる静岡県専門部会が6日、静岡県庁で開かれ、トンネル工事で発生する残土置き場について議論した。JR東海は主な候補地である「ツバクロ発生土置き場」の直下に断…
JR九州は6日、2022年度の各区間の利用状況と収支を発表した。九州内の全21路線59区間のうち10路線12区間で1キロあたりの1日の平均利用者数が1千人未満でいずれも赤字。10月から路線の存廃につ…
大東文化大学の創立100周年を記念した企画で、2カ所あるキャンパスの最寄り駅では今月、校歌が発車メロディーとして流れている。同大学と東武鉄道とのコラボ事業で、来年8月までの期間限定という。 校歌が流…
台風13号の接近に伴って大雨や強風の可能性があるとして、JR東日本は7日、一部区間の計画運休を発表した。 東海道線の小田原―熱海間と、伊東、久留里各線の全線は8日始発から正午ごろまで、青梅線の青梅―…
燃料費の高騰や運転手のなり手不足が、茨城県内の交通網に影を落としている。 茨城交通(水戸市)は1日から、日立市と常陸太田市で運行する路線バスを1割減便した。県内のタクシー運賃も16年ぶりに改定され、…
東海道新幹線に、発表済みの「個室」とは異なる「半個室」を投入。2027年度中に導入予定。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?
座席指定サービスにも対応、2027年春にデビュー予定。既存急行用車両も色を順次変更へ。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |