2023年5月11日(木)の新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全6件
JR九州の古宮洋二社長は11日の決算会見で、昨年9月に開業した西九州新幹線について、在来線に乗り換える現状の「リレー方式」では利用者が伸びず、「収支は厳しい」との見方を示した。未整備である佐賀県内の…
東海道新幹線の浜松―静岡駅間で11日未明、発車から停車までを自動制御する自動運転システムの走行試験が報道陣に公開された。「自動列車運転装置(ATO)」による同様の自動運転は、東京メトロやつくばエクス…
11日未明、JR浜松駅の新幹線ホーム。「自動列車運転装置(ATO)」を搭載した最新車両「N700S」がなめらかに動き出した。 目的地の静岡駅に着いたのは、26分後の午前0時45分。2秒と9ミリの誤差…
11日午後4時ごろ、東急東横線の信号設備が落雷で故障し、渋谷駅(東京都渋谷区)―武蔵小杉駅(神奈川県川崎市)間で運転を見合わせている。東急電鉄によると、見合わせ区間でバスによる代替運行をしているが、…
新幹線が札幌まで延びると、ポテトチップスを作るジャガイモが首都圏に届かなくなる。そんな事態になるおそれがあるという。いったい何が起きているのか。 北海道新幹線は2030年度末、札幌まで延びる。それに…
11日午前4時16分ごろ、千葉県南部を震源とする地震があった。気象庁によると、同県木更津市で震度5強を観測したほか、東京23区や横浜市などで震度4を観測した。 JR東日本によると、内房線の君津―安房…
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
新型車両のデビューや旧型車の引退など、2025年の鉄道業界の予定は?
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
まもなく引退する、阪神電車の「青胴車」。歴代10種類の車両たちを振り返ります。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |