鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2021年12月17日(金)の新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュース(新着順)

全8件

  • 記事の画像

     JR各社は17日、来年3月12日に実施するダイヤ改定の内容を発表した。コロナ禍で利用が落ち込んでいるため、JR西日本は普通や快速列車の運行本数を約200本減らす。運転区間の短縮も合わせ、1日あたりの…

  • 記事の画像

    JR北海道が函館線、花咲線、宗谷線の7駅廃止 1日利用3人以下

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2021年12月17日(金)

     JR北海道は17日、来春のダイヤ改定に合わせて、利用者の少ない7駅を廃止すると発表した。同社は今後も人口減が進むなかで、1日の利用者が3人程度の駅については、地元自治体の同意を得て廃止していく方針だ…

  • 記事の画像

    JR東、春のダイヤ改正で運行本数大幅削減、通勤時の山手線や新幹線

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2021年12月17日(金)

     JR各社は17日、来年3月12日のダイヤ改定を発表した。コロナ禍の影響で利用者が減っていることから、JR東日本は新幹線や在来線などの運行本数を平日で計239本減らす。全体で2%減となり、削減規模は同…

  • 記事の画像

    安心の「目」全車両に 富士急行、電車内に防犯カメラ設置

    • 朝日新聞(山梨)
    • 2021年12月17日(金)

     【山梨】東京の小田急線や京王線など鉄道の車両内で乗客が襲われる刺傷事件が相次いだことを受け、富士急行が全車両を対象に防犯カメラの設置を進めている。 国土交通省は今月、新規導入の車両に防犯カメラの設置…

  • 記事の画像

    雪化粧の絶景 トロッコで満喫 運転体験なども 富山

    • 朝日新聞(富山)
    • 2021年12月17日(金)

     トロッコ電車で有名な黒部峡谷鉄道(富山県黒部市)がこの冬、トロッコの運転体験会を開いたり、初めて冬場に乗客を乗せてトロッコを走らせたりと、様々な企画を催す。 運転体験会は、運転士のサポートのもと、本…

  • 記事の画像

     東京・京王線車内で乗客が刺された事件などを受けて、愛媛県四国中央市のJR予讃線で16日、四国中央署とJR四国が訓練を行った。走行中の列車を使い、刃物を持った犯人が暴れた場合の対応を確認した。 訓練用…

  • 記事の画像

     大阪府箕面市にある阪急牧落(まきおち)駅が12月30日で開業から100周年を迎える。阪急電鉄は箕面線でオリジナルデザインのヘッドマーク列車を運行したり、グッズがもらえるイベントを実施したりするなど、…

  • 記事の画像

    冬の名物サンタ列車が出発 信楽高原鉄道

    • 朝日新聞(滋賀)
    • 2021年12月17日(金)

     信楽高原鉄道(滋賀県甲賀市)の冬の名物、「サンタ列車」の運行が13日から始まった。荷棚や窓がクリスマス仕様に飾り付けられ、乗車した子どもたちは、「すごい、すごい」と喜んでいた。25日まで運行する。 …

2021年12月17日(金)のコンテンツ

鉄道コムお知らせ

画像

回答でプレゼント抽選も

鉄道コムアンケートにご回答の方の中から、抽選で8名様に賞品をプレゼント

画像

好きな車両に一票を

東日本を走るクロスシートつき車両のなかから、好きな形式に投票してください。「旅と鉄道」共同企画

鉄道コムおすすめ情報

画像

小田急以外のロマンスカー

小田急以外の会社にも存在した「ロマンスカー」。中には路面電車にも!? その歴史をたどります。

画像

JR新宿駅発の行先の変化

20年前には「恵比寿」「村上」といった行先が見られた新宿駅発の列車。現在と比較します。

画像

福岡市営地下鉄の新型車

空港線・箱崎線の新型車「4000系」。世界初採用の機器を搭載。2024年秋ごろにデビュー予定。

画像

現役国鉄型いつまで走る?

国鉄型の185系や103系は、いつまで走るのでしょうか?その行く末を分析します。

画像

一面の銀世界で鉄道写真撮影!

雪が降る季節だからこそ鉄道写真!「降雪」「雪煙」「霜氷」を絡めた撮影方法をプロが解説。

画像

12月の鉄道イベント一覧

2023年も残りわずか。師走の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ほかの日の新聞・放送ニュース

2021年12月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31