2019年12月11日(水)の新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全6件
九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)をめぐり、佐賀県の山口祥義知事と、長崎県の中村法道知事が互いに会うこともなく、報道を通じた「対話」が激化している。最近の発言を振り返った。 新鳥栖―武雄温泉間の整…
「地域に賑(にぎ)わい 人々に癒(いや)しと元気を ありがとう」。JR芸備線の志和口駅(広島市安佐北区)で「ネコ駅長」として親しまれ、今年2月に息を引き取った「りょうま」の碑が駅前に完成した。地域住…
山梨県大月市の大月駅前広場に、恒例の「富士山」と市の名前にちなむ「月」を描いたイルミネーションが登場し、列車やバスの利用者らを迎えている。 街の活性化をめざす「BMC(ビッグ・ムーン・シティー)プロ…
江ノ電バス(本社・神奈川県藤沢市)は横浜駅から栗木(横浜市磯子区)までの間(12・6キロ、往復16便)など6系統の路線バスを16日から廃止する。これに伴い、横浜市など全3営業所の一部で路線バスの運行…
青森駅にある売店「駅の駅あおもり」内の一角で、「鮫(さめ)」「二戸」などと書かれた電車の行き先表示板や号車札が販売されている。廃車となった列車などに付けられていたもので、販売していることは一部の鉄道…
県内で最も古く1964年に大槌町で開店したジャズ喫茶「クイーン」が、震災の津波で流されて8年9カ月――。三陸鉄道・大槌駅前で22日、新たに「クイン」として復活する。店主だった佐々木賢一さんは昨夏、7…
サンライズエクスプレスの寝台のなかから、好きな種類・位置に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
8月に開業した、宇都宮を走るライトレール。愛称が錯綜していましたが、これが統一されることに。
11月23日に開催。同日は、日生中央駅での開業110周年ファイナルイベントの開催も。
西武有楽町線開業40周年記念企画。西武6000系が営団7000系をモチーフとしたデザインに。
西武鉄道が導入する「サステナ」車両。発表にはなかった形式の導入も?西武に詳しく聞きました。
テクニックで化ける秋の風景写真。プロが解説する、紅葉や月とあわせた鉄道写真の撮り方は?
芸術、食欲、そして鉄道の秋。鉄道の日イベントの情報は、イベントページのカレンダーから。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |