2019年4月2日(火)の新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全4件
とうとうその日はやってきた。炭都・夕張の盛衰を見守り続けてきたJR石勝線夕張支線が31日、127年の歴史に幕を下ろした。エンジン音を響かせて夕張駅を離れていく最終列車。視界から消え去った後も、市民ら…
新年度がスタートした1日、神奈川県内各地で入社式や辞令交付式があった。 相模鉄道は、かしわ台車両センター(海老名市)で入社式。11月30日に開業するJRとの相互直通運転で使う新型車両「12000系」…
JR石勝線夕張支線が廃止され、鉄道に代わる新しい路線バスが1日、運行を始めた。夕張市民の新しい「生活の足」として、活躍が期待される。 代替路線バスを運行するのは地元のバス会社「夕張鉄道(夕鉄バス)」…
新年度がスタートした1日、入社式が岩手県内各地であり、新社会人が決意を新たにした。■「早く運転したい」 三陸鉄道 先月23日にリアス線が開業した三陸鉄道。岩手県宮古市の本社であった入社式では、5人の…
年に1度の鉄道コムアンケート実施中。ご回答者の中から抽選で賞品を進呈します
東日本を走るクロスシートつき車両のなかから、好きな形式に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
小田急以外の会社にも存在した「ロマンスカー」。中には路面電車にも!? その歴史をたどります。
20年前には「恵比寿」「村上」といった行先が見られた新宿駅発の列車。現在と比較します。
空港線・箱崎線の新型車「4000系」。世界初採用の機器を搭載。2024年秋ごろにデビュー予定。
国鉄型の185系や103系は、いつまで走るのでしょうか?その行く末を分析します。
雪が降る季節だからこそ鉄道写真!「降雪」「雪煙」「霜氷」を絡めた撮影方法をプロが解説。
2023年も残りわずか。師走の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |