2018年9月8日(土)の新聞・放送ニュース
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全10件
高知県四万十(しまんと)市と宿毛(すくも)市を結ぶ土佐くろしお鉄道宿毛線で8日、特産のかんきつ類のブシュカンを使った酎ハイを楽しむ「ぶ酎ハイ列車」が走った。 ブシュカンは爽やかでさっぱりとした風味が…
■インフラ情報 北海道地震 JR北海道は9日の運行計画を発表した。札幌と道内の主要都市を結ぶ特急列車のうち、札幌と道南を結ぶ「スーパー北斗」「すずらん」(札幌―東室蘭―函館間)が始発から運行を再開する…
JR貨物は9日未明から、本州と結ぶ貨物列車の運行を再開すると発表した。本州と道路でつながっていない北海道にとって、青函トンネルを通る貨物列車は物流の大動脈。北海道からタマネギやジャガイモなどの農産物…
JR北海道は8日朝、北海道内の鉄道の運行状況を発表した。北海道新幹線(新函館北斗―新青森間)、「快速エアポート」(小樽―札幌―新千歳空港間)、函館線「はこだてライナー」(函館―新函館北斗間)が平常通…
札幌市交通局によると、市営地下鉄の3路線(南北線、東西線、東豊線、総延長48キロ)と、市内を循環する市電は8日の始発から平常通り運行している。…
朝日新聞の声欄(8月23日付)に、「JR駅の電話番号なぜ隠す」という投書が載った。NTTグループが発行する電話帳に、JR各駅の電話番号が載っていないことに疑問を投げかける内容だ。JR東日本秋田支社と…
JR東日本は2020年度から、山手線を走る新型車両「E235系」を神奈川県から東京都を経て千葉県に至る横須賀・総武快速線などに投入する。停電時にも駅間で立ち往生しないよう、新たに非常走行用の電源装置…
外装から内装まで、1編成すべてが横浜DeNAベイスターズで埋め尽くされたラッピング電車「ベイスターズトレイン ビクトリー号」が7日登場した。16日まで東急東横線とみなとみらい線で運行される。ベイスタ…
北海道胆振地方を震源とする最大震度7の地震から1日が過ぎた7日、北海道新幹線が運行を再開するなど、北海道と県内を結ぶ交通機関が徐々に回復した。北海道へ修学旅行に出ていた小学生たちが続々帰途につき、家…
関西空港と対岸を結ぶ路線を運行するJR西日本と南海電鉄は7日、最も空港寄りのりんくうタウン駅(大阪府泉佐野市)までの運行を8日の始発から再開すると発表した。空港までの臨時シャトルバスの発着場所も8日…
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
元祖珍辨たこめし、極黒豚めし、雀寿し、元祖鱒寿し、百万石弁当、巻狩べんとう…
JR東日本・東海が、臨時夜行快速列車「ムーンライトながら」の運転終了を発表。昨年の3月でラストランに。
JR東海のハイブリッド特急車両「HC85系」量産車は、2022年度に登場。翌年度にかけ「ひだ」「南紀」を置き換えへ。
JR東日本が、事業用車「GV-E197系」「E493系」を導入。2021年春に首都圏で先行投入。
京急が、ロング・クロスシートを切換可能な車両を導入。2021年春に営業運転開始。
ひたちなか海浜鉄道の延伸事業が認可。2024年春に約3.1キロが開業予定。
今年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月のプラン立案には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |