ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 51~67件を表示しています
全67件
-
京浜急行電鉄は、川崎大師駅の列車接近案内音(メロディ)に使用する楽曲名を募集している。
-
JR東海は10日、東海道新幹線の自動改札機を2014年度から2016年度にかけて刷新すると発表した。
-
JR東海は22日、東京や名古屋から中国・四国地方への旅行者向けに、往復とフリーエリアの切符がセットになった、企画乗車券「たびきっぷ」を発表した。「周遊きっぷ」の発売がなくなる4月1日から発売する。
-
京浜急行電鉄は7月31日、羽田空港への「快特」を増発するなどのダイヤ改正を、2012年10月21日(日)に行うと発表した。
-
日本旅行は、24系ブルートレインを使用した団体臨時列車を、4月27日に大阪~上野間で運転する。鉄道ファンに楽しんでもらおうと向谷実氏が企画したこだわりの列車で、翌28日には首都圏で「ミステリートレイン」も運転する。
-
京成電鉄と京浜急行電鉄は25日、京成線と京急線の各駅で駅ナンバリングを導入すると発表した。京成線では7月17日に、京急線では10月21日に導入する。
-
京浜急行電鉄は、今秋開業する羽田空港国際線ターミナル駅において列車接近メロディとして使用する楽曲を、今月25日まで募集している。
-
京浜急行電鉄は7日、5月16日に実施するダイヤ改正の内容を発表した。羽田空港方面の列車が充実し、新たに「エアポート急行」の種別も登場する。
-
JR東海とJR西日本は、来年1月8日までの期間限定で、「EXお出かけ早特」を発売している。両社では、年末年始を含めた休日に、新幹線の利用を増やすねらい。
-
京浜急行電鉄とコンビニエンスストア最大手のセブン-イレブン・ジャパンは9月30日、京急の駅全売店を「セブン-イレブン」店舗に順次転換すると発表した。今後2年間で約80の全売店を置き換える。
-
JR東海とジェイアール東海ツアーズは17日(金)から、佐久間レールパークとモハ1形などの見学を盛り込んだ、日帰り旅行商品を発売している。
-
京浜急行電鉄、南海電気鉄道、関西国際空港の3社は、3月1日から5月6日までの期間限定で、「京急&南海 関空アクセスきっぷ」を1000円で発売する。
-
京浜急行電鉄・京成電鉄・新京成電鉄・北総鉄道・東京都交通局の5社局は、2月14日にダイヤ改正・修正をおこなう。
-
京浜急行電鉄は京急線内の16駅において、11月18日(火)から順次、列車接近案内音として駅メロディを導入する。
-
南海電気鉄道は5日から、高野山駅の駅係員全員の制服を、夏季限定で「作務衣(さむえ)」に変更して業務している。
-
JR東海は、東海道新幹線N700系の車内インターネット接続サービスについて、2009年3月から開始する予定と発表した。
-
3月15日(土)にJRグループ7社、小田急電鉄、東京メトロにてダイヤ改正が行われた。