本ページは、月額300円の鉄道コム有料会員になると、すべてがご覧になれます。
鉄道未来ニュース記事(バックナンバー) / 26~50件を表示しています
-
山陽本線でICOCA利用可能エリアを拡大、JR西
- 2019年11月1日(金)
JR西日本は1日、同社のICカード乗車券「ICOCA」について、山口県内の利用可能エリアを拡大すると発表した。
-
実物運転台のシミュレーターも、京急ミュージアムが2020年1月オープン
- 2019年10月31日(木)
京浜急行電鉄は10月31日、企業ミュージアム「京急ミュージアム」を、2020年1月21日にオープンすると発表した。
-
常磐線でSuica利用可能エリアを拡大、JR東
- 2019年10月29日(火)
JR東日本は29日、Suicaの利用可能エリアを拡大すると発表した。
-
形式名は「HC85系」、JR東海の新型ハイブリッド特急車両
- 2019年10月28日(月)
JR東海は28日、新型ハイブリッド特急車両の形式名とシンボルマークを発表した。形式名は「HC85系」。
-
九州新幹線にもEXサービスを導入、JR東海・西・九州
- 2019年10月25日(金)
JR東海、JR西日本、JR九州の3社は25日、「EXサービス」を九州新幹線でも導入すると発表した。
-
JR東、磐越西線に指定席着席サービスを導入
- 2019年10月25日(金)
JR東日本仙台支社は25日、磐越西線に指定席着席サービスを導入すると発表した。
-
つくばエクスプレスの新型車両「TX-3000系」を公開、首都圏新都市鉄道
- 2019年10月25日(金)
首都圏新都市鉄道は25日、新型車両「TX-3000系」を報道陣に公開した。
-
JR北が多目的特急形気動車のデザインを発表、特急「宗谷」などで運用
- 2019年10月17日(木)
JR北海道は17日、新たに導入する多目的用車両の車内外デザインを発表した。
-
東芝、台湾向け新型電気機関車68両を受注
- 2019年10月17日(木)
東芝インフラシステムズは17日、台湾鉄路管理局(TRA)向け電気機関車68両を受注したと発表した。
-
観光列車の列車名は「etSETOra」、2020年秋に呉線・山陽線で運転開始
- 2019年10月16日(水)
JR西日本は16日、瀬戸内エリアに導入する新たな観光列車の列車名を発表した。列車名は「etSETOra」(エトセトラ)。
-
山手線の発車標を「○分後」表示に、JR東
- 2019年10月15日(火)
JR東日本東京支社は15日、山手線全駅でホーム上の発車標の表示について、列車が駅に到着するまでの時間に変更すると発表した。
-
京成電鉄、成田スカイアクセス線向け新型車両を公開
- 2019年10月10日(木)
京成電鉄は10日、新型車両「3100形」を報道陣に公開した。10月26日より営業運転を開始し、既存の3050形を成田スカイアクセス線から順次置き換える。
-
大船渡線・気仙沼線BRTに5駅を新設、JR東
- 2019年10月9日(水)
JR東日本盛岡支社は9日、大船渡線BRTと気仙沼線BRTに新駅を設置すると発表した。
-
JR東、制服をダークネイビー基調にリニューアル
- 2019年10月8日(火)
JR東日本は8日、接客制服をリニューアルすると発表した。「正統」「品格」を表すダークネイビーを基調としたデザインで、接客を行う社員で同一デザインとする。
-
2020年度に常磐線各駅停車で自動運転を開始、JR東
- 2019年10月8日(火)
JR東日本は8日、常磐線各駅停車に自動列車運転装置(ATO)を導入すると発表した。
-
JR東、線路設備モニタリングに向け新幹線用新型保守用車を導入
- 2019年10月3日(木)
JR東日本は3日、新幹線における線路設備モニタリングに向け、新型保守用車「SMART-i」を試験導入すると発表した。
-
東武アーバンパークライン全線で急行列車を運転、2020年春ダイヤ改正
- 2019年9月27日(金)
東武鉄道は27日、2020年3月に東武アーバンパークラインのダイヤ改正を実施するとし、同線全区間で運転する急行列車の詳細について発表した。
-
ディズニーリゾートラインに新型車両導入、2020年春より営業運転開始
- 2019年9月25日(水)
舞浜リゾートラインは25日、ディズニーリゾートラインに新型車両「リゾートライナー(Type C)」を導入すると発表した。
-
*****************、****
- 2019年9月23日(祝)
(この記事は鉄道コム有料会員になるとご覧になれます)
-
JR3社が新幹線IC定期券サービスを拡大、TOICAエリアも熱海駅など追加へ
- 2019年9月20日(金)
JR東日本とJR東海、JR西日本は20日、在来線と新幹線におけるIC定期券のサービス向上策を発表した。
-
西九条駅の線路設備を改良、JR西がUSJアクセス路線の輸送力を強化
- 2019年9月18日(水)
JR西日本は18日、JRゆめ咲線(桜島線)の輸送力強化・混雑緩和に向け、西九条駅の線路設備改良に取り組むと発表した。
-
SLぐんま用客車がリニューアル、ラウンジカーも導入へ
- 2019年9月13日(金)
JR東日本高崎支社は12日、「SLぐんま みなかみ」「SLぐんま よこかわ」用の旧型客車をリニューアルすると発表した。
-
秋田内陸縦貫鉄道、新しい観光列車を導入
- 2019年9月12日(木)
秋田内陸縦貫鉄道は12日、新しい観光列車を導入すると発表した。
-
都営大江戸線にCBTCを導入、システムは日本信号製
- 2019年9月12日(木)
日本信号は12日、東京都交通局より、大江戸線に導入する無線式列車制御システム「CBTC」を全線一括受注したと発表した。
-
**********、****************
- 2019年9月11日(水)
(この記事は鉄道コム有料会員になるとご覧になれます)