鉄道未来ニュース記事(新着順) / 1~25件を表示しています
全33件
-
西日本鉄道は21日、鉄道駅におけるバリアフリー設備の整備推進を目的に、運賃加算を実施すると発表した。
-
西日本鉄道は27日、天神大牟田線雑餉隈~春日原間に設置する新駅の名称を「桜並木(さくらなみき)」とすると発表した。
-
西日本鉄道と福岡市は19日、新設する雑餉隈新駅(仮称)の駅名を一般公募すると発表した。
-
西日本鉄道は29日、天神大牟田線と貝塚線の一部区間において、運賃を引き上げると発表した。
-
西日本鉄道は28日、天神大牟田線と甘木線の一部駅を対象に、駅業務を集中管理方式に変更すると発表した。
-
西日本鉄道と福岡市道路下水道局は10日、雑餉隈(ざっしょのくま)駅高架駅舎のデザインを発表した。
-
西日本鉄道は14日、太宰府駅をリニューアルすると発表した。
-
西日本鉄道は14日、西鉄福岡(天神)駅で昇降ロープ式ホーム柵の実証実験を行うと発表した。
-
西日本鉄道は25日、2019年春に運転開始予定の新しい観光列車の概要を発表した。愛称は「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」とし、新鮮食材を味わえる列車とする。
-
西日本鉄道は21日、西鉄福岡(天神)駅にホームドアを設置すると発表した。
-
西日本鉄道は12日、「地域」をテーマに据えた観光列車を導入すると発表した。
-
西日本鉄道は26日、2017年8月に天神大牟田線のダイヤ改正を行い、同線の大橋駅を特急停車駅に加えると発表した。
-
JRグループの旅客各社、大手私鉄各社など34社局は3月31日、鉄道車内に持ち込むことができる手回り品について、ルールを一部で変更すると発表した。
-
西日本鉄道は4日、新型車両9000形を天神大牟田線に導入すると発表した。導入開始時期は、2017年3月。
-
JR九州、西日本鉄道、福岡市交通局など、九州エリアの鉄道事業者11社局は24日、鉄道車内の優先席付近での携帯電話使用の案内を変更すると発表した。変更日は、2015年12月1日(火)。
-
西日本鉄道は7月30日、沿線の観光地である柳川をイメージした観光列車「水都」を導入すると発表した。
-
西日本鉄道は7日、貝塚線の通勤用電車313形の外観を、旧塗装のツートンカラーに復刻すると発表した。来年1月に同車両が引退するのにあわせて実施する。
-
熊本市交通局は28日、熊本市電に来春導入するICカード乗車券の名称を、「でんでんニモカ」に決めたと発表した。
-
全国相互利用サービスをはじめる10の交通系ICカードのうち、8つのICカードの事業者は2月26日、記念ICカードを発行することを発表した。相互利用サービス開始日当日の3月23日(土)朝に限定発売する。
-
西鉄グループは17日、GPSを使用して鉄道などの乗車を記録するゲーム「にしてつ のり~よ!」を、スマートフォン向けWebサイトで公開した。
-
ICカード乗車券を発行するJR、大手私鉄、公営交通の各社局は20日、各交通ICカードの相互利用の実現に向けて、検討を始めたことを発表した。2013年春のサービス開始をめざす。
-
西日本鉄道は、3月27日に紫(むらさき)駅を開業し、天神大牟田線でダイヤ改正を実施する。
-
2010年3月13日に、ICカード乗車券のサービスが拡大する。
-
ICカード乗車券「nimoca」のこれまでの発行枚数が、9月26日に40万枚を突破した。
-
西鉄グループは、7月4日(土)から8月30日(日)まで、「バス&レール『エコライド』キャンペーン」を実施している。