鉄道未来ニュース記事(新着順) / 1~25件を表示しています
全30件
-
JR北、SL冬の湿原号の客車内装をリニューアル
- 2021年2月10日(水)
JR北海道は10日、「SL冬の湿原号」をリニューアルすると発表した。
-
東武、SL機関士の自社養成を開始
- 2020年12月16日(水)
東武鉄道は16日、同社単独でSL機関士を養成する環境が整ったことから、SL機関士の自社養成を開始すると発表した。
-
復元が進む東武のSL車号は「C11 123号機」に、325号機は12月デビュー
- 2020年11月6日(金)
東武鉄道は6日、動態復元に向け作業を進める蒸気機関車について、車両番号を「C11 123号機」とすると発表した。
-
日光に乗り入れるSL列車「ふたら」を10月より運転、東武
- 2020年8月5日(水)
東武鉄道は5日、東武日光駅を発着するSL列車「SL大樹『ふたら』」を運行すると発表した。
-
東武、SL1両を新たに譲受
- 2020年7月20日(月)
東武鉄道は20日、真岡鐵道で運行していたSL「C11形325号機」を、7月30日に譲受すると発表した。
-
京都府の「加悦SL広場」が3月閉園、関西初の鉄道開業時の車両など展示
- 2020年2月17日(月)
宮津海陸運輸は17日、同社が運営する「加悦SL広場」を、2020年3月31日をもって閉園すると発表した。
-
桜木町に鉄道開業時の車両を展示、JR東の複合ビル
- 2020年1月24日(金)
JR東日本横浜支社は23日、6月に開業する「JR桜木町ビル」にて、110形蒸気機関車を展示すると発表した。
-
SLぐんま用客車がリニューアル、ラウンジカーも導入へ
- 2019年9月13日(金)
JR東日本高崎支社は12日、「SLぐんま みなかみ」「SLぐんま よこかわ」用の旧型客車をリニューアルすると発表した。
-
熊本DCが今夏開催、サロンカーなにわや12系急行列車が九州へ
- 2019年5月24日(金)
JRグループと熊本県、熊本県観光連盟は24日、熊本デスティネーションキャンペーン(熊本DC)「五感、ひびく、観動旅 もっと、もーっと!くまもっと。」を開催すると発表した。
-
2機目のSL導入に向けたDL増備など、東武が設備投資計画を発表
- 2019年4月27日(土)
東武鉄道は26日、2019年度の鉄道事業設備投資計画を発表した。2機目のSL導入に向けた準備を進めるほか、東武アーバンパークライン運河~船橋間での急行運転開始時期などを盛り込んだ。
-
SL大樹にドリームカーを導入、東武
- 2019年1月11日(金)
東武鉄道は11日、SL「大樹」に「ドリームカー」車両を導入すると発表した。
-
蒸気機関車の復元作業に着手、東武
- 2018年11月10日(土)
東武鉄道は8日、C11形蒸気機関車の復元作業に着手すると発表した。
-
SL大樹の機関士制服などを発表、東武
- 2017年5月8日(月)
東武鉄道は2日、鬼怒川線の蒸気機関車(SL)列車「SL『大樹』」の運転開始にあわせ、同列車の機関士や乗務員などが着用する新しい制服のデザインを発表した。
-
鬼怒川線SL列車の名称を決定、東武
- 2016年12月1日(木)
東武鉄道は1日、鬼怒川線に導入する蒸気機関車(SL)列車の名称を「SL『大樹』」に決定したと発表した。
-
鬼怒川線SL列車の車両など概要を発表、東武
- 2016年4月22日(金)
東武鉄道は21日、鬼怒川線に導入する蒸気機関車(SL)列車の車両や関連する施設の概要を発表した。また、導入予定時期を2017年夏とすることも明らかにした。
-
JR西の蒸気機関車、重要文化財に内定
- 2016年3月14日(月)
JR西日本は11日、同社が保有する蒸気機関車「233号機関車」が国の重要文化財に指定されることが決まったと発表した。
-
SL乗務員の養成を開始、東武
- 2016年1月22日(金)
東武鉄道は21日、鬼怒川線での蒸気機関車(SL)の復活運転にあたり、SL乗務員、同検修員の養成を始めたと発表した。
-
旧津山扇形機関車庫をリニューアル、JR西
- 2015年10月29日(木)
JR西日本岡山支社は29日、旧津山扇形機関車庫を改装し、「津山まなびの鉄道館」として開業すると発表した。開業時期は、2016年春。
-
C11形207号機を鬼怒川線に導入、東武
- 2015年8月12日(水)
東武鉄道は10日、蒸気機関車C11形207号機を鬼怒川線下今市~鬼怒川温泉間で運転すると発表した。2017年度をめどに運転を始める予定。
-
磐越西線、各イベント列車で記念乗車証を配布
- 2015年4月7日(火)
JR東日本新潟支社は6日、磐越西線を走るイベント列車の乗客に、記念乗車証と台紙の配布を行うと発表した。
-
SLやまぐち号に新製客車を投入、JR西
- 2015年3月31日(火)
JR西日本は30日、SLやまぐち号の客車を新製し、2017年9月に投入すると発表した。
-
梅小路蒸気機関車館、閉館
- 2015年2月20日(金)
JR西日本と交通文化振興財団は19日、梅小路蒸気機関車館を2015年8月30日(日)で営業を終了すると発表した。
-
「ジェームス」デザインの機関車を導入、大井川鐵道
- 2014年12月17日(水)
大井川鐵道は16日、同社の蒸気機関車を「きかんしゃトーマス」のキャラクター「ジェームス」に仕立てたSLの運転を、2015年7月に開始すると発表した。
-
SLばんえつ物語号、1号車を改造
- 2014年1月27日(月)
JR東日本新潟支社は24日、「SLばんえつ物語」号の1号車を展望車両に改造し、2014年4月5日から運転すると発表した。
-
「トーマス」デザインの機関車運転へ、大井川鐵道
- 2013年11月12日(火)
大井川鐵道は11日、同社のC11形蒸気機関車を「きかんしゃトーマス」のデザインに仕立て、2014年夏に「きかんしゃトーマス号」として運転を開始すると発表した。