鉄道未来ニュース記事(新着順) / 1~9件を表示しています
全9件
-
国交省、北神急行電鉄線の譲渡を認可
- 2020年3月4日(水)
国土交通省鉄道局と近畿運輸局は4日、北神急行電鉄北神線の譲渡譲受認可申請について、これを認可した。
-
神戸市、北神急行線を譲受へ
- 2019年4月1日(月)
神戸市は3月29日、阪急電鉄グループから北神急行線の譲渡を受けると発表した。
-
神戸市、新型車両のデザインを決定
- 2016年10月27日(木)
神戸市交通局は26日、西神・山手線向け新型車両のデザイン案を決定したと発表した。
-
神戸市、新型車両のデザインを一般投票で決定
- 2016年10月20日(木)
神戸市交通局は、新型車両の外観デザインを一般投票で決定するとして、Webサイト上で投票を受け付けている。
-
スルッとKANSAI対応カード、発売終了
- 2016年7月1日(金)
スルッとKANSAI協議会は1日、スルッとKANSAI対応カードの発売を終了すると発表した。発売最終日は、2017年3月31日。
-
訪日外国人旅行者向けICカードを発売、関西9社局
- 2016年4月6日(水)
JR西日本、関西の大手私鉄などの9社局と、関西エアポート、関西経済連合会は、訪日外国人旅行者向けのICカード乗車券「KANSAI ONE PASS」を試験的に発売する。発売開始日は、2016年4月8日。
-
神戸市、ICOCAを発売へ
- 2016年4月5日(火)
JR西日本と神戸市交通局など4社局は3月30日、ICカード乗車券「ICOCA」の連携サービス拡大について合意したと発表した。
-
JR・大手私鉄など、手回り品のルールを変更
- 2016年3月31日(木)
JRグループの旅客各社、大手私鉄各社など34社局は3月31日、鉄道車内に持ち込むことができる手回り品について、ルールを一部で変更すると発表した。
-
「携帯電話電源オフ車両」を終了、阪急
- 2014年6月25日(水)
阪急電鉄は25日、列車内での携帯電話の取り扱いを変更し、1両全体を電源オフとするルールをとりやめると発表した。