鉄道未来ニュース記事(新着順) / 1~13件を表示しています
全13件
-
横浜市交通局は13日、ブルーラインに新型車両「4000形」を導入すると発表した。
-
日野自動車は5日、国産初の連節バス「日野ブルーリボン ハイブリッド 連節バス」を、横浜市に納車したと発表した。
-
横浜市交通局は21日、横浜市営地下鉄ブルーラインのあざみ野~新百合ヶ丘間延伸について、概略のルートと駅位置を決定したと発表した。
-
首都圏の交通事業者が加盟するPASMO協議会は21日、「モバイルPASMO」サービスを、2020年春に開始すると発表した。
-
横浜市都市整備局と横浜市交通局、川崎市まちづくり局は23日、横浜市営地下鉄ブルーライン(横浜市高速鉄道3号線)を、あざみ野~新百合ヶ丘間で延伸すると発表した。
-
横浜市交通局は12日、横浜市営地下鉄ブルーライン用の3000V形を新造し、2017年春に営業運転を始めると発表した。
-
JRグループの旅客各社、大手私鉄各社など34社局は3月31日、鉄道車内に持ち込むことができる手回り品について、ルールを一部で変更すると発表した。
-
JR東日本など、東日本エリアの鉄道事業者37社局は17日、鉄道車内の優先席付近での携帯電話使用について、常時電源オフを改め、混雑時に電源を切る呼びかけにすると発表した。変更日は、2015年10月1日(木)。
-
横浜市交通局は14日、建設から40年が経過したブルーラインのリニューアル工事について発表した。
-
横浜市交通局は13日、地下鉄ブルーラインの快速列車の運転を2015年7月18日(土)に始めると発表した。
-
パスネット協議会は15日、プリペイド式の共通乗車カード「パスネット」の使用を、2015年3月31日の各線終電で終了すると発表した。
-
横浜市交通局は13日、同局職員の制服をリニューアルすると発表した。変更日は2014年4月1日(火)。
-
横浜市交通局は12日、横浜市営地下鉄グリーンライン用の10000形2次車を新造し、2013年度末に営業運転を始めると発表した。