鉄道未来ニュース記事(新着順) / 1~25件を表示しています
全72件
-
首都圏の鉄道各社局、1月20日より終電時刻を繰り上げ
- 2021年1月13日(水)
JR東日本や東京メトロなど、首都圏の鉄道各社局は13日、1月20日より終電時刻を繰り上げると発表した。
-
東武、SL機関士の自社養成を開始
- 2020年12月16日(水)
東武鉄道は16日、同社単独でSL機関士を養成する環境が整ったことから、SL機関士の自社養成を開始すると発表した。
-
復元が進む東武のSL車号は「C11 123号機」に、325号機は12月デビュー
- 2020年11月6日(金)
東武鉄道は6日、動態復元に向け作業を進める蒸気機関車について、車両番号を「C11 123号機」とすると発表した。
-
日光に乗り入れるSL列車「ふたら」を10月より運転、東武
- 2020年8月5日(水)
東武鉄道は5日、東武日光駅を発着するSL列車「SL大樹『ふたら』」を運行すると発表した。
-
東武、SL1両を新たに譲受
- 2020年7月20日(月)
東武鉄道は20日、真岡鐵道で運行していたSL「C11形325号機」を、7月30日に譲受すると発表した。
-
東武が春日部付近の高架化施工協定を締結、2031年度完成予定
- 2020年1月27日(月)
東武鉄道と埼玉県は27日、春日部駅付近の連続立体交差事業について、費用や事業役割の分担を取り決める施工協定を、24日に締結したと発表した。
-
Android端末で「モバイルPASMO」、2020年春サービス開始
- 2020年1月21日(火)
首都圏の交通事業者が加盟するPASMO協議会は21日、「モバイルPASMO」サービスを、2020年春に開始すると発表した。
-
東上線新駅は「みなみ寄居駅」、ホンダ寄居工場前に10月31日開業
- 2019年12月23日(月)
東武鉄道は23日、東武東上線の東武竹沢~男衾間に建設する新駅の駅名を「みなみ寄居」(みなみよりい)に決定したと発表した。
-
東武・日比谷線の座席指定列車「THライナー」、6月6日運転開始
- 2019年12月19日(木)
東武鉄道と東京メトロは19日、東武線・日比谷線直通列車において運転する座席指定制列車の名称を「THライナー」とすると発表した。
-
有楽町線・副都心線に新型車両「17000系」導入、2020年度デビュー
- 2019年11月11日(月)
東京メトロは11日、有楽町線と副都心線に導入する新型車両「17000系」の詳細を発表した。
-
東武アーバンパークライン全線で急行列車を運転、2020年春ダイヤ改正
- 2019年9月27日(金)
東武鉄道は27日、2020年3月に東武アーバンパークラインのダイヤ改正を実施するとし、同線全区間で運転する急行列車の詳細について発表した。
-
東武東上線に新駅開業、ホンダと連携し設置
- 2019年6月3日(月)
東武鉄道は3日、東上線の東武竹沢~男衾間に新駅を設置すると発表した。
-
2機目のSL導入に向けたDL増備など、東武が設備投資計画を発表
- 2019年4月27日(土)
東武鉄道は26日、2019年度の鉄道事業設備投資計画を発表した。2機目のSL導入に向けた準備を進めるほか、東武アーバンパークライン運河~船橋間での急行運転開始時期などを盛り込んだ。
-
日比谷線直通列車に有料着席サービスを導入、東武・東京メトロ
- 2019年3月26日(火)
東武鉄道と東京メトロは26日、東武線と日比谷線の相互直通列車に、有料着席サービスを導入すると発表した。
-
弁当・アイスの販売も終了、JR東が車内販売サービスを見直し
- 2019年2月18日(月)
JR東日本とJR北海道、東武鉄道は18日、新幹線と特急列車での車内販売営業を終了、または縮小すると発表した。
-
訪日外国人向けに28日間限定のICカード発売、JR東など
- 2019年2月16日(土)
JR東日本とPASMO協議会は15日、訪日外国人旅行者向けに、使用可能日数を限定した「Suica」、「PASMO」を発売すると発表した。
-
東上線に新種別「川越特急」を設定、東武
- 2019年1月17日(木)
東武鉄道は17日、東上線に新種別「川越特急」を設定すると発表した。
-
SL大樹にドリームカーを導入、東武
- 2019年1月11日(金)
東武鉄道は11日、SL「大樹」に「ドリームカー」車両を導入すると発表した。
-
蒸気機関車の復元作業に着手、東武
- 2018年11月10日(土)
東武鉄道は8日、C11形蒸気機関車の復元作業に着手すると発表した。
-
35系、ブルーリボン賞に選出
- 2018年5月24日(木)
鉄道友の会は24日、2018年の「ブルーリボン賞」と「ローレル賞」の選定車両を発表した。ブルーリボン賞にはJR西日本の35系客車を、ローレル賞にはJR東日本のE353系、東武鉄道の500系、鹿児島市交通局の7500形を選定した。
-
20000系を宇都宮線に転用など、東武が設備投資計画を発表
- 2018年5月1日(火)
東武鉄道は4月27日、2018年度の鉄道事業設備投資計画を発表した。東武アーバンパークライン運河~船橋間での急行運転を目指すほか、20000系を日光線・宇都宮線に投入することなどを盛り込んだ。
-
東武、墨田区内での立体交差工事の協定を締結
- 2017年7月11日(火)
東武鉄道は7日、東武スカイツリーライン曳舟~とうきょうスカイツリー間の連続立体交差事業について、墨田区との間で施行協定を締結した。
-
SL大樹の機関士制服などを発表、東武
- 2017年5月8日(月)
東武鉄道は2日、鬼怒川線の蒸気機関車(SL)列車「SL『大樹』」の運転開始にあわせ、同列車の機関士や乗務員などが着用する新しい制服のデザインを発表した。
-
鬼怒川線SL列車の名称を決定、東武
- 2016年12月1日(木)
東武鉄道は1日、鬼怒川線に導入する蒸気機関車(SL)列車の名称を「SL『大樹』」に決定したと発表した。
-
東武、鬼怒川線に新駅設置へ
- 2016年11月30日(水)
東武鉄道は25日、鬼怒川線の小佐越~鬼怒川温泉間に新駅を設置すると発表した。駅名は、「東武ワールドスクウェア」。