鉄道未来ニュース記事(新着順) / 1~25件を表示しています
全37件
-
相模鉄道、東急電鉄は16日、「相鉄・東急直通線」の開業日を、2023年3月18日とすると発表した。
-
関東ICカード相互利用協議会は14日、障がい者割引の適用対象となる利用者に対し、新たなICカードを発売すると発表した。
-
東京都交通局は23日、日暮里・舎人ライナーに新車を投入し、既存車両を置き換えると発表した。
-
公共交通オープンデータ協議会は1日、同日よりGoogleマップへ首都圏の鉄道のリアルタイム位置情報を提供すると発表した。
-
JR東日本や東京メトロなど、首都圏の鉄道各社局は13日、1月20日より終電時刻を繰り上げると発表した。
-
東京都交通局は29日、都営地下鉄三田線に、新型車両「6500形」を導入すると発表した。
-
東京メトロは22日、東京都交通局と共同で、デジタルチケット「東京デジタルパス」の技術検証を実施すると発表した。
-
三菱重工エンジニアリング(MHIENG)は16日、東京都交通局の日暮里・舎人ライナー用車両12本60両の製造を受注したと発表した。
-
首都圏の交通事業者が加盟するPASMO協議会は21日、「モバイルPASMO」サービスを、2020年春に開始すると発表した。
-
日本信号は12日、東京都交通局より、大江戸線に導入する無線式列車制御システム「CBTC」を全線一括受注したと発表した。
-
京成電鉄は11日、新型車両「3100形」を導入すると発表した。
-
東京都交通局は25日、「東京都交通局経営計画2019」を発表した。
-
東京都交通局は23日、恩賜上野動物園で運行するモノレールを休止すると発表した。
-
東京都都市整備局は8日、都心と臨海地域を結ぶBRT(バス高速輸送システム)の名称を「東京BRT」に決定したと発表した。
-
東京都都市整備局は29日、都心と臨海地域を結ぶBRT(バス高速輸送システム)の名称を募集すると発表した。
-
東京都交通局は11日、浅草線に投入する新型車両、5500形を報道公開した。
-
東京都交通局は16日、都電荒川線の全停留場と日暮里・舎人ライナーの全駅を対象に、駅ナンバリングを導入すると発表した。
-
東京都交通局は27日、日暮里・舎人ライナー向けの車両を2編成増備すると発表した。
-
東京メトロと東京都交通局は14日、九段下駅での乗り換え改善策として、3路線共通の改札口を設置する工事を始めると発表した。
-
東京都交通局は28日、都電荒川線の愛称募集の結果を発表した。
-
東京都交通局は17日、都電荒川線の路線愛称を、8つの選択肢から選ぶ投票の受付を開始した。
-
東京都交通局と東京メトロは14日、セキュリティ対策の一環として、同社局の全車両を対象に、車内に防犯カメラを設置すると発表した。
-
東京都交通局は6日、浅草線リニューアル・プロジェクトの一環として、都営地下鉄浅草線に新型車両「5500形」を導入すると発表した。
-
東京都交通局は3月31日、地下鉄車内の液晶ディスプレイの愛称募集の結果を発表した。
-
JRグループの旅客各社、大手私鉄各社など34社局は3月31日、鉄道車内に持ち込むことができる手回り品について、ルールを一部で変更すると発表した。