鉄道未来ニュース記事(新着順) / 1~25件を表示しています
全25件
-
JR九州は8日、2022年秋にクルーズトレイン「ななつ星 in 九州」の車両とコースをリニューアルすると発表した。
-
JR西日本は20日、新たな長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」の運行概要を発表した。
-
JRグループと熊本県、熊本県観光連盟は24日、熊本デスティネーションキャンペーン(熊本DC)「五感、ひびく、観動旅 もっと、もーっと!くまもっと。」を開催すると発表した。
-
JR西日本は19日、新たな長距離列車の列車名やエクステリア、設備愛称名を決定したと発表した。
-
JR西日本は23日、117系改造車両による「新たな長距離列車」の車内デザインを発表した。
-
JR西日本は20日、新しい長距離列車を導入すると発表した。
-
JR九州は29日、クルーズトレイン「ななつ星 in 九州」の3泊4日コースについて、ルートを大幅に変更すると発表した。
-
JR東日本は6日、上野駅の13番線と14番線の間に、クルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」の乗客向け専用ホームを設置すると発表した。ホームの通称は、「新たな旅立ちの13.5番線ホーム」。
-
JR西日本は7月29日、豪華寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の停車駅のうち、山陰本線宍道駅の改修を行うと発表した。
-
JR西日本は8日、豪華寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の運行開始にあわせ、同列車が停車する宮島口駅、東萩駅を改修すると発表した。
-
JR東日本長野支社は10日、クルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」の運行開始にあわせ、同列車が停車する篠ノ井線姨捨駅に新たな施設を整備すると発表した。
-
JRグループは18日、2016年春のダイヤ改正の概要を発表した。
-
JR東日本は2日、2017年春に導入予定のクルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」のコース設定と運行ルートについて、概要を発表した。春から秋の運転期間では、北海道に乗り入れる3泊4日コースも設定する。
-
JR西日本は16日、2017年春に導入予定の豪華寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の車両デザインを発表した。
-
JR東日本とJR北海道は16日、北海道新幹線の新青森~新函館北斗間を2016年3月26日に開業すると発表した。開業に伴う新幹線の運転本数、在来線列車の改廃などについても明らかにした。
-
JR九州と肥薩おれんじ鉄道は10日、クルーズトレイン「ななつ星 in 九州」の運転ルートの一部に、肥薩おれんじ鉄道の川内~八代間を組み入れることで合意したと発表した。
-
JR西日本は19日、2017年春に導入予定の新しい豪華寝台列車の名称を「瑞風」(みずかぜ)に決定したと発表した。ロゴマークのデザインも明らかにした。
-
JRグループは19日、2015年春のダイヤ改正の概要を発表した。
-
JR九州は9月30日、同社のクルーズトレイン「ななつ星 in 九州」が、鉄道デザインの国際的な賞である「ブルネル賞」の受賞作品になったと発表した。
-
JR東日本は4日、新造する豪華列車「クルーズトレイン」の車内イメージを発表した。
-
JR西日本は28日、寝台特急「トワイライトエクスプレス」の運転を2015年春で終了すると発表した。車両の老朽化が主な理由。
-
JR西日本は21日、2017年春に導入予定の新しい豪華寝台列車について、使用する車両の概要やデザインを発表した。
-
JRグループは20日、来年春のダイヤ改正の概要を発表した。新幹線では、秋田新幹線「スーパーこまち」の名称が消滅するほか、最新鋭のE7系車両が運転を始める。在来線特急列車では、全席指定の特急「スワローあかぎ」がデビューし、特急「びわこエクスプレス」で気動車を使用する列車が登場する。一方、寝台特急「あけぼの」の定期列車が廃止になるなど、ダイヤ改正に伴う動きがある。改正日は2014年3月15日(土)。
-
JR九州は20日、豊肥本線阿蘇駅のホームに、レストラン「火星」をオープンすると発表した。開業日は、クルーズトレイン「ななつ星 in 九州」が運行を始める10月15日(火)。
-
日本旅行などは4月26日(金)に、24系ブルートレインを使用した団体臨時列車「ニコニコ超会議号」を、大阪~上野間で運転する。2012年に続く企画で、インターネット上の動画共有サービス「ニコニコ動画」が、幕張メッセで開催するイベント「ニコニコ超会議2」(4月27日~28日)に合わせて実施する。