鉄道未来ニュース記事(新着順) / 1~25件を表示しています
全131件
-
北陸鉄道は1月31日、国土交通省北陸信越運輸局に対し、鉄道事業の旅客運賃上限変更認可申請を提出した。
-
JR東日本、JR西日本、JR北海道は24日、「新幹線オフィス車両」をリニューアルし、「TRAIN DESK」として提供すると発表した。
-
JRグループなどは16日、2023年春に実施するダイヤ改正の概要を発表した。
-
北越急行は16日、2023年3月18日に実施するダイヤ改正の概要を発表した。
-
JR西日本は6日、オヤ31形31号をえちごトキめき鉄道へ譲渡すると発表した。
-
JR各社は26日、シーズン別の指定席特急料金の見直しと、グリーン車等へのシーズン別料金の適用を発表した。
-
JR西日本は12日、新たな観光列車を導入すると発表した。
-
福井鉄道は9月30日、新型車両F2000形の内装について発表した。
-
富山県は27日、黒部エリアに開設する新たな観光ルートの名称を「黒部宇奈月キャニオンルート」とすると発表した。
-
JR西日本は2日、在来線の特急料金を見直すと発表した。
-
福井鉄道は24日、新型車両「F2000形」を導入すると発表した。
-
JR西日本は18日、新幹線における自動運転の導入に向けた取り組みを発表した。
-
富山地方鉄道は17日、2月19日に20020形「ニューレッドアロー号」の営業運転を開始すると発表した。
-
福井鉄道は24日、越前武生駅の新駅名について、「たけふ新」駅とすると発表した。
-
JRグループなどは17日、2022年春のダイヤ改正の概要を発表した。
-
JR西日本は17日、紀伊半島方面の特急「くろしお」と、北近畿方面の特急「こうのとり」「きのさき」「はしだて」「まいづる」について、2022年3月のダイヤ改正にあわせ全車指定席に変更すると発表した。
-
JR東日本とJR西日本は26日、新幹線と在来線特急列車の特別車両(グリーン車、グランクラス、プレミアムグリーン)に適用しているグリーン料金、グランクラス料金を改定すると発表した。
-
福井鉄道は11日、福武線越前武生(えちぜんたけふ)駅の駅名変更に向け、新駅名の投票を実施すると発表した。
-
JR東日本とJR西日本は5日、東北・北陸・上越新幹線で「新幹線オフィス車両」を本格導入すると発表した。
-
JR北海道、JR東日本、JR西日本は5日、シーズン別の指定席特急料金を改定し、現在の3段階設定から4段階設定とすると発表した。
-
JR西日本は3日、2021年度から2023年度にかけて、北陸新幹線用W7系を新製投入すると発表した。
-
敦賀市新幹線整備課は22日、北陸新幹線敦賀駅で使用する「ご当地発車メロディー」を募集すると発表した。
-
JR西日本は13日、北陸新幹線の延伸区間に設置する新駅の駅名を発表した。駅名は「越前たけふ(えちぜんたけふ)」駅。
-
JR西日本は3月31日、同社の交通系ICカード「ICOCA」サービスエリア内において、普通回数乗車券の発売を終了すると発表した。
-
JR東日本は10日、新幹線に車いす用フリースペースを導入すると発表した。