鉄道未来ニュース記事(新着順) / 1~25件を表示しています
全76件
-
小湊鉄道、キハ40系で既存車両を置き換えへ
- 2021年3月30日(火)
小湊鉄道は29日、新形式車両の導入により、既存車両の置き換えを実施すると発表した。
-
JR四国、「伊予灘ものがたり」車両を置き換えへ
- 2021年3月29日(月)
JR四国は29日、観光列車「伊予灘ものがたり」の現行車両による運転を、12月をもって終えると発表した。
-
快速「アクティー」の削減など、JR東日本普通列車の2021年春改正
- 2020年12月18日(金)
JR東日本は18日、2021年3月13日のダイヤ改正の詳細を発表した。同社の在来線普通列車では、新型車両の投入、快速「アクティー」の本数削減などを実施する。
-
JR北海道が2021年春ダイヤ改正の内容発表、「大雪」全列車が閑散期運休に
- 2020年12月9日(水)
JR北海道は9日、2021年春のダイヤ改正における列車本数などの削減について、具体的内容を発表した。
-
JR東、携帯電話回線を活用した列車制御システムの試験を開始
- 2020年9月4日(金)
JR東日本は3日、GNSS(全地球航法衛星システム)や携帯無線通信網(4G・LTE回線)を活用した、ローカル線向けの新たな列車制御システムの開発を進めていると発表した。
-
札沼線の最終運転日を4月17日に再度繰り上げ、JR北海道
- 2020年4月16日(木)
JR北海道は16日、札沼線北海道医療大学~新十津川間の定期列車最終運転日について、4月17日に変更すると発表した。
-
札沼線の最終運行日が繰り上げ、4月24日に定期列車ラストラン
- 2020年4月15日(水)
JR北海道は15日、札沼線北海道医療大学~新十津川間の定期列車最終運転日を繰り上げ、4月24日とすると発表した。
-
「リゾートみのり」6月引退、鳴子峡を走る観光列車
- 2020年3月26日(木)
JR東日本仙台支社は26日、キハ40系「リゾートみのり」の営業運転を6月で終えると発表した。
-
関西線でICOCA利用エリアを拡大、JR西
- 2020年2月26日(水)
JR西日本は26日、同社のICカード乗車券「ICOCA」の利用可能エリアについて、関西線の11駅で拡大すると発表した。
-
香椎線と鹿児島本線の直通列車を設定、2020年春のダイヤ改正
- 2019年12月13日(金)
JR九州は、13日に発表した2020年春のダイヤ改正概要において、香椎線と鹿児島本線の直通列車を設定すると発表した。
-
春のJRダイヤ改正概要発表、新幹線の速度向上や高輪ゲートウェイ駅開業など
- 2019年12月13日(金)
JRグループなどは13日、2020年春のダイヤ改正の概要を発表した。
-
JR北がキハ40形の塗色を投票によって変更、キハ183風や快速ミッドナイト風など
- 2019年11月29日(金)
JR北海道は29日、キハ40形を投票によって決定した塗色に塗り替えるキャンペーン「北の復刻40(ヨンマル)リクエスト」の開催を発表した。
-
只見線の車両をキハE120形に置き換えへ、JR東
- 2019年11月28日(木)
JR東日本仙台支社は、只見線の車両をキハE120形に置き換えると発表した。
-
観光列車の列車名は「etSETOra」、2020年秋に呉線・山陽線で運転開始
- 2019年10月16日(水)
JR西日本は16日、瀬戸内エリアに導入する新たな観光列車の列車名を発表した。
-
JR北海道の新型車両、「DECMO」は函館線で運用へ
- 2019年9月11日(水)
JR北海道は11日、H100形電気式気動車「DECMO」の投入線区などについて発表した。
-
JR西が瀬戸内エリアに新たな観光列車導入、瀬戸内マリンビューは運行終了
- 2019年7月17日(水)
JR西日本は17日、2020年10月から12月にかけて開催する大型観光キャンペーン「せとうち広島デスティネーションキャンペーン」にあわせ、新たな観光列車を瀬戸内エリアに導入すると発表した。
-
ラッピング列車「石見神楽列車」をリニューアル、JR西
- 2019年6月24日(月)
JR西日本米子支社と島根県観光振興課は24日、ラッピング列車「石見神楽列車」をリニューアルすると発表した。
-
熊本DCが今夏開催、サロンカーなにわや12系急行列車が九州へ
- 2019年5月24日(金)
JRグループと熊本県、熊本県観光連盟は24日、熊本デスティネーションキャンペーン(熊本DC)「五感、ひびく、観動旅 もっと、もーっと!くまもっと。」を開催すると発表した。
-
北近畿エリアに新観光列車「うみやまむすび」導入、JR西
- 2019年5月10日(金)
JR西日本は10日、新たな観光列車「うみやまむすび」を、北近畿エリアで運行すると発表した。
-
快速エアポートの増発・増結など、JR北が長期経営ビジョンなどを発表
- 2019年4月10日(水)
JR北海道は9日、「JR北海道グループ長期経営ビジョン」や「JR北海道グループ中期経営計画2023」などを策定したと発表した。
-
キハ40形の観光車両を増備、JR北
- 2019年2月14日(木)
JR北海道は14日、キハ40形を改造した観光車両2両を投入すると発表した。
-
北海道内で「ロイヤルエクスプレス」を運転、JR北・東急
- 2019年2月12日(火)
JR北海道、JR東日本、東京急行電鉄、JR貨物は12日、北海道内にて「THE ROYAL EXPRESS」と「びゅうコースター風っこ」を使用した観光列車を運転すると発表した。
-
平成筑豊鉄道、観光列車の愛称を発表
- 2018年10月29日(月)
平成筑豊鉄道は29日、新たに導入する観光列車の概要を発表した。列車名は「ことこと列車」。
-
平成筑豊鉄道、観光列車を導入へ
- 2018年6月14日(木)
平成筑豊鉄道は7日、観光列車に関わる旅行会社を公募すると発表した。
-
道南いさりび鉄道、旧国鉄塗色を復刻
- 2018年5月11日(金)
道南いさりび鉄道は5月10日、同社のキハ40形において、旧国鉄塗色を復刻すると発表した。