鉄道コム

伊豆急行「リゾート21」デビュー40周年 7月から撮影会などの記念企画を開催

2025年6月19日(木)15時20分

伊豆急行は19日、2100系「リゾート21」のデビュー40周年記念企画を開催すると発表しました。

「リゾート21」デビュー40周年企画のメインビジュアル
「リゾート21」デビュー40周年企画のメインビジュアル

2100系は、「21世紀へ進む鉄道車両へのひとつの提案」をコンセプトに、1985年にデビューした車両。特別料金不要の普通列車で使われる車両ながら、大きな前面の窓や、階段状の展望席、窓を向いた座席といった特徴的な設備を備えており、同社のフラッグシップとして活躍が続いてきました。2100系は、1993年までに5本が製造され、一般列車用としては、今も「キンメ電車」と「黒船電車」の2本が運用中です。

デビュー時の「リゾート21」
デビュー時の「リゾート21」
「リゾート21」の「キンメ電車」
「リゾート21」の「キンメ電車」
「リゾート21」の「黒船電車」
「リゾート21」の「黒船電車」

同社では、7月20日に、伊豆高原検車場にて記念撮影会を開催。全4回の開催で、参加費は2100円。当日9時より、伊豆高原駅でチケットを販売します。

撮影会イメージ
撮影会イメージ

また同日からは、記念乗車券や記念グッズの販売も実施します。記念乗車券は歴代リゾート21全5本をデザインしたもので、価格は1100円。記念グッズは、ヘッドマーク型のキーホルダー、ステッカーシールセットを販売。40周年メインビジュアルのデザインのほか、快速「リゾートライナー21」や、「田園都市線開通20周年記念号」などの懐かしのデザインがラインナップされています。

このほか、7月26日からは、デビュー40周年記念ヘッドマークを2100系に掲出。「キンメ電車」は8月12日まで、「黒船電車」は12月26日までの掲出を予定しています。

2025年6月19日(木)15時20分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 身延線(鰍沢口~甲府間)TOICA導入[2025年秋]
  • 大山観光電鉄タッチ決済乗車サービス導入[2025年秋頃]
  • E3系「はこビュン」専用車両運転開始[2025年秋]
  • 新潟駅・長岡駅 顔認証改札機実証実験[2025年秋ごろ]
  • 東急3000系リニューアル車営業運転開始[2025年秋ごろ]
  • 長崎電気軌道タッチ決済乗車サービス実証実験開始[2025年秋ごろ]

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道カメラマンの舞台裏とは

鉄道カメラマンの仕事には、予想外のできごとも!? プロの鉄道カメラマンである助川康史さんが、ハラハラな取材行をご紹介!

画像

東武「スペーシア」台湾へ

「日光詣」スペーシア先頭車を、台湾の台北駅で展示。2025年度冬からを予定。

画像

阪神1000系新デザイン

阪神1000系の「Re Vermilion」デザインが発表。第1編成は8月下旬に登場予定。

画像

新型「指定席券売機」

JR東日本が、7月から新型の指定席券売機を順次導入。画面はシンプルな構成に。従来機も10月に画面を更新予定。

画像

元泉北車のカラーどうなる?

泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。

画像

7月の鉄道イベント一覧

いよいよ夏本番、鉄道イベントも多数。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。