鉄道コム

JR九州全線が100円で乗り放題「こどもぼうけんきっぷ」今夏用も発売 累計15万枚突破記念キャンペーンも

2025年6月13日(金)16時42分

JR九州は13日、2025年夏用の「こどもぼうけんきっぷ」を発売すると発表しました。

こどもぼうけんきっぷ
こどもぼうけんきっぷ

「こどもぼうけんきっぷ」は、JR九州全線の普通・快速列車が1日乗り放題となる、子ども用のフリーきっぷ。特急券を別途購入すれば、新幹線や特急列車も利用可能です。また、今夏用では、JR九州バスの路線バス全線(直方線、BRT ひこぼしライン、嬉野線、北薩線)も利用可能区間に加わりました。

本きっぷは、子ども用のみの発売ですが、価格は100円。利用期間は7月19日から8月31日までで、発売期間は6月19日から8月30日まで。利用日の前日まで、JR九州のインターネット予約サイトや指定席券売機で発売します。

「こどもぼうけんきっぷ」は、2023年度の発売以降、発売累計15万枚を突破したといいます。JR九州ではこれを記念したキャンペーンを開催。今回「応援隊長」に任命するガチャピン・ムックとの1日駅員体験や、北九州空港での貨物専用航空機の見学体験、車両基地でのD&S列車の特別車両見学体験を、事前申込制で開催します。

発売累計15万枚突破キャンペーンのイベントで見学できる「36ぷらす3」
発売累計15万枚突破キャンペーンのイベントで見学できる「36ぷらす3」

また、「こどもぼうけんきっぷ」の利用期間中には、謎解きスタンプラリーも開催。JR九州の駅とD&S列車内に計40個のスタンプを設置し、スタンプに隠された謎を解くという企画。スタンプ収集数に応じたプレゼントも用意されています。

2025年6月13日(金)16時42分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 身延線(鰍沢口~甲府間)TOICA導入[2025年秋]
  • 大山観光電鉄タッチ決済乗車サービス導入[2025年秋頃]
  • E3系「はこビュン」専用車両運転開始[2025年秋]
  • 新潟駅・長岡駅 顔認証改札機実証実験[2025年秋ごろ]
  • 東急3000系リニューアル車営業運転開始[2025年秋ごろ]
  • 長崎電気軌道タッチ決済乗車サービス実証実験開始[2025年秋ごろ]

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道カメラマンの舞台裏とは

鉄道カメラマンの仕事には、予想外のできごとも!? プロの鉄道カメラマンである助川康史さんが、ハラハラな取材行をご紹介!

画像

東武「スペーシア」台湾へ

「日光詣」スペーシア先頭車を、台湾の台北駅で展示。2025年度冬からを予定。

画像

阪神1000系新デザイン

阪神1000系の「Re Vermilion」デザインが発表。第1編成は8月下旬に登場予定。

画像

新型「指定席券売機」

JR東日本が、7月から新型の指定席券売機を順次導入。画面はシンプルな構成に。従来機も10月に画面を更新予定。

画像

元泉北車のカラーどうなる?

泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。

画像

7月の鉄道イベント一覧

いよいよ夏本番、鉄道イベントも多数。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。