鉄道コム

近鉄、南海、名鉄の3社乗り放題きっぷが「19年ぶり」に復活 「3・3・SUNデジタルフリーきっぷ」4月発売

2025年3月31日(月)14時28分

近畿日本鉄道、南海電気鉄道、名古屋鉄道は3月31日、「3・3・SUNデジタルフリーきっぷ」を発売すると発表した。

近畿日本鉄道の車両
近畿日本鉄道の車両

同きっぷは、近鉄全線(ロープウェイを除く)のほか、南海の高野線一部区間などを除く全線、名鉄の主要駅間が乗り放題となるフリー乗車券。連続2日間用、連続3日間用の2種類を設定する。名鉄は、中部国際空港駅、名鉄名古屋駅、名鉄岐阜駅など、13駅のみで利用できる。

きっぷは大人用のみの設定で、価格は、2日用が6200円、3日用が8200円。発売期間は2025年4月7日5時~2026年3月31日で、有効期間は2026年4月29日までとなる。専用サイトなどで発売し、駅での発売は行わない。

「3・3・SUNデジタルフリーきっぷ」の発売概要
「3・3・SUNデジタルフリーきっぷ」の発売概要

近鉄、南海、名鉄では、かつて各社線が連続3日間乗り放題となる「3・3・SUNフリーきっぷ」を発売していた。今回発売するフリーきっぷは、かつての商品をデジタル化し復活させたもので、2006年以来19年ぶりの登場となる。

2025年3月31日(月)14時28分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 伊予鉄道ICい~カードサービス終了[2025年9月]
  • 京阪電気鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 井原鉄道運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 広島高速交通運賃改定[2025年10月1日(水)]
  • 身延線(鰍沢口~甲府間)TOICA導入[2025年秋]
  • E3系「はこビュン」専用車両運転開始[2025年秋]

鉄道コムおすすめ情報

画像

JR東の「新たな夜行列車」

E657系を改造する、全席グリーン個室の夜行特急列車。2027年春に運転開始予定。

画像

茶色の東武8000系が登場

東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。

画像

秩父に「三岐カラー」の機関車

秩父鉄道と三岐鉄道が、お互いの塗装を塗り替えた機関車を運転。秩父鉄道では6月中旬から。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。