鉄道コム

京王、9000系車両を順次リニューアル 2025年春に運転開始

2025年2月7日(金)15時27分

京王電鉄は7日、9000系10両編成を順次リニューアルすると発表した。

京王9000系
京王9000系

9000系は、2000年12月にデビューした車両。8両編成のほか、2006年にデビューした、都営新宿線乗り入れ対応の10両編成が存在する。今回リニューアルするのは、後者の10両編成となる。

リニューアルにおいては、内装のデザインを刷新。天井から床までをモノトーンに統一し、スタイリッシュでモダンな空間を演出するとしている。また、床から天井に向かって段階的に明るくなるよう配色することで、限られた空間を広く見せるよう工夫した。加えて、全車両にフリースペースを設置している。同社では、「都会的で飽きのこないデザイン」に仕上げることで、時代が変わっても愛される車両を目指すとしている。

リニューアル前の内装
リニューアル前の内装
リニューアル後の内装
リニューアル後の内装

座面は、八王子市の伝統工芸品である多摩織物をモチーフとしたデザインに変更。背ずりは、商業施設や高層ビルが立ち並ぶ景観をイメージした幾何学模様を施し、グラデーションにより郊外から都心へと移り変わる街並みの明るさも表現する。このほか、2026年に導入を予定している2000系の設計を活かし、一般座席の縦握り棒を増設したほか、優先座席の縦握り棒には滑り止め加工を施す。

リニューアル車の優先席付近
リニューアル車の優先席付近

走行用の機器も、従来のものから更新し、カーボンニュートラルの推進を図る。フルSiC素子を適用した新型VVVFインバータ制御装置を導入することで、現行の9000系より約20パーセント省エネ性能が向上するという。また、SIV(補助電源装置)も更新し、省エネにつなげる。

9000系のリニューアル車両は、2025年春以降、順次導入する。なお、8両編成のリニューアルは、現時点では計画にないという。

また、今回リニューアルの対象となる最初の編成は、2024年8月まで、サンリオキャラクターのフルラッピング車両として運転していた。京王は、営業運転開始に合わせて、外装ラッピングも新しくする予定だと説明。詳細については、確定次第発表するとしている。

2025年2月7日(金)15時27分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 神戸市西神車庫廃止[2025年度初頭]
  • 東海道本線静岡エリアお客様サポートサービス導入[2025年6月ごろ]
  • リニア・鉄道館ドクターイエローT4編成展示開始[2025年6月頃]
  • 超電導リニアL0系 改良型試験車「M10」投入[2025年夏]
  • 舞浜リゾートライン二次元コード乗車券導入[2025年夏以降]
  • 東急大井町線各駅停車用6020系導入[2025年夏以降]
  • 伊予鉄道ICい~カードサービス終了[2025年9月]

鉄道コムおすすめ情報

画像

阪神新型「3000系」導入発表

座席指定サービスにも対応、2027年春にデビュー予定。既存急行用車両も色を順次変更へ。

画像

荷物輸送専用の新幹線

荷物輸送サービス「はこビュン」の専用車両。E3系を改造し、2025年秋に投入予定。

画像

新型新幹線「E10系」開発発表

次期東北新幹線車両として開発。2027年秋以降に落成し、2030年度内に営業運転を開始。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。