鉄道コム

JR西、着席サービス「うれしート」の線区を拡大 JR神戸線、奈良線では本数の拡大も

2024年11月20日(水)18時45分

JR西日本は20日、有料座席サービス「快速 うれしート」の対象路線の拡大を発表した。

「快速 うれしート」の“のれん”(イメージ)
「快速 うれしート」の“のれん”(イメージ)

「快速 うれしート」は、快速列車(直通快速、区間快速など含む)の一部の座席を有料の指定席として提供する、有料座席サービス。2023年10月に大和路線などで提供を開始し、2024年10月にはJR神戸線や広島エリアにも拡大している。

新たに設定するのは、JR京都線・琵琶湖線の大阪~野洲間、JR宝塚線の大阪~篠山口間、嵯峨野線の京都~園部間の一部列車。JR京都線・琵琶湖線、JR宝塚線では、サービス対象列車の最後部車両の後ろ寄り、嵯峨野線では、亀岡・園部方先頭車両の運転席寄りを、それぞれ有料エリアとする。また、すでに同サービスを導入しているJR神戸線、奈良線では、対象列車を拡大する。

「快速 うれしート」の新規導入、導入拡大路線の一覧
「快速 うれしート」の新規導入、導入拡大路線の一覧

指定席料金は、全区間一律で通常期530円、閑散期330円(こども半額)。指定席券は、運転日の1か月前の午前10時から、JR西日本ネット予約「e5489」または駅の「みどりの券売機」で発売する。

「快速 うれしート」の拡大は、2025年春の予定。JR西日本は、具体的な対象列車および時期について、別途告知するとしている。

2024年11月20日(水)18時45分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

  • 神戸市西神車庫廃止[2025年度初頭]
  • 東海道本線静岡エリアお客様サポートサービス導入[2025年6月ごろ]
  • リニア・鉄道館ドクターイエローT4編成展示開始[2025年6月頃]
  • 超電導リニアL0系 改良型試験車「M10」投入[2025年夏]
  • 舞浜リゾートライン二次元コード乗車券導入[2025年夏以降]
  • 東急大井町線各駅停車用6020系導入[2025年夏以降]
  • 伊予鉄道ICい~カードサービス終了[2025年9月]

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。